最近はたくさんのご縁を頂いてます。
真面目に仕事をしていると、驚くところから声がかかることがあります。
正真正銘の無垢材で自然天然素材で全て施工している有形文化財の伝統建築工法の寺院改装工事。
新潟県阿賀野市出湯に境内を構えている曹洞宗の寺院です。
詳しいことはおってになりますが、住宅と違い別な建築筋肉を使う感じです。
他の建築士と大工技能士とのコラボ事業です。
新しいことはワクワクしますし、感謝の毎日です。
頑張ります!
最近はたくさんのご縁を頂いてます。
真面目に仕事をしていると、驚くところから声がかかることがあります。
正真正銘の無垢材で自然天然素材で全て施工している有形文化財の伝統建築工法の寺院改装工事。
新潟県阿賀野市出湯に境内を構えている曹洞宗の寺院です。
詳しいことはおってになりますが、住宅と違い別な建築筋肉を使う感じです。
他の建築士と大工技能士とのコラボ事業です。
新しいことはワクワクしますし、感謝の毎日です。
頑張ります!
本日は祝・地鎮祭です。
7年ぶりとなる自社の新モデルハウス建築となります。
信頼おける専門家とブレーン及びスタッフと話合いを重ねたコンセプトが詰まった住宅になる予定です。
コロナ・脱炭素・ウッドショックなど、住宅業界にも多くな問題があります。
しかし、新居をお考えになるご家族には本当にいい家は必要不可欠。
今回は【千癒の家】健康住宅の強みと時代にフィットした家づくりを行います。
脱炭素SDGSの持続型住宅
天然素材の厳選素材・全ての構造材は国産無垢杉材・ノンベニア・ノン集成材。
自然素材でメンテナンスフリーへ外壁・内壁全て漆喰・無垢材のみ。
認定低炭素仕様でZEHや長期優良住宅を凌ぐ断熱性能HEAT20・G2グレード。
許容応力度計算よる構造計算実施し耐震等級3相当+制振ダンパー装置。
外部環境を取り入れるパッシブ(日照・日差・通風)設計。
若い夫婦でも住宅ローンを組める現実価格帯での真の健康住宅。
無垢材だけとペットと共存できる住まい。
そして台湾風水師監修による家族が幸せになる間取り計画。
私たちがお届けしているものは…『家』だけでなく、ご家族皆様が健康で安心して幸せに住めるマイホームです。
暮らしやすく家族のコミニュケーションが深まる暮らしをご提供します。
無駄なものは省き、必要なものだけを詰める家をつくります。
来月から工事が着工し年内中には新モデルハウス完成です。
今後、徐々に告知をしていきますので、よろしくお願いします。
毎年の夏が早まっていると思いませんか(汗)
今年も梅雨明けが始まってくると、凄い勢いで高温になることが予想されます。
先日も各現場に行ってきましたが、作業している職人さんも大粒の汗をかいておりました。
現場スタッフの皆様、大変お疲れ様です。
昨年の夏も暑かった記憶が蘇えります。
基礎工事中に生コン屋さんが熱中症で倒れ、緊急搬送されたこと。
職人さんがめまいを起こしたことなど。
現場作業はとても重労働だということを改めて思いました。
そして、これからの夏はどんどん過酷になってくると予想されます。
厳しい環境ではありますが、職人さんたちには、暑さに負けず頑張っていただきたいと思います。
しかし、出来上がった家の室内環境は抜群です。
調湿効果を十分発揮し、部屋がカラっとしているので、涼しく感じます。
夏本番はこれからです。
現在3現場が同時並行で進んでおり、来週は新潟市中央区で新築地鎮祭です。
また8月から大規模リノベーション工事も始まります。
なかなか忙しくなってきましたが、体調管理に留意して、ガンバリましょう!
本日は待ちに待った阿賀野市I様邸の上棟式及び餅まきです。
昨日は雨でしたが、今日は快晴になりました。
梅雨に入ってますが、問題無くしっかり準備を整えることができました。
そして、上棟式の最後には災いを払う儀式といわれている、お餅やお菓子をまく もち撒きを行います。
近所の皆様、子どもたちも来るので、盛り上がりそうで楽しみです。
阿賀野市ではもち撒きのことを「だんご撒き」と呼び、近隣の皆様にご挨拶する行事です。
この家に住まれるご家族の幸せと繁栄、そして工事が安全に無事終わることをお祈りしたいと思います。
四隅を清め、棟飾り、三種の神器を祀り、祝詞を上げて、おもちを撒きます。
この秋には、想いが詰まったマイホームが完成します。
真の健康住宅である千癒の家に、早くご家族で住んでいただきたいと心から願います。
これから完成までスタッフ一同で頑張ります!
新築で畳の部屋は減ってきましたが、少なからず畳間や畳スペースはあります。
千癒の家は、畳にもこだわりがあり、畳表は九州から取り寄せています。
一般的に国内で流通している畳のほとんどが中国を産地とする「化学畳」になっています。
中国産は大量の農薬が使用され、製品には防カビ剤や着色剤が大量に添付されていることを知りました。
天然素材であるワラを使用した畳は、JIS規格で防虫処理が義務づけられていますが、防虫処理に使用されている薬剤は規制されていないのが現状です。
多くは有機リン酸などの劇薬が使われています。
真新しい畳の青い色も、化学染料によって着色されているものが少なくありません。
そのことを知っている私たちは、いぐさを無農薬で栽培している九州の生産農家と提携し、いぐさの生産から畳表まで一貫して製造してもらっています。
その畳は、一般的な畳の倍長持ちするそうです。
私の自宅でも使用していますが、いいものは本当に長持ちしています。
よく畳の上で赤ちゃんを寝かせると熟睡するという話を聞きますが、本物の畳には「フィトンチッド」やバニラに含まれる「バニリン」などの香り成分が含まれており、森林用と同じ効果があるといわれています。
また、室内の二酸化炭素やホルムアルデヒドなどを取り除き、空気を浄化する作用もあります。
今後も千癒の家には本物のいぐさ畳を使い続けたいです。
昨年から準備していました千癒の家の動画サイトがいよいよ開始します。
長岡で完成した新築現場を専門スタッフと撮影編集し公開になりました。
私たちは健康住宅を提供しています。
出来上がりの新築を動画でお見せしたり、現場の作業風景や職人作業も定期的な配信を行う予定です。
全ての建築材料の安全データシートをお見せしていますが、その建材でどのような工事をして、家が出来上がってくるかの過程を説明します。
いい現場といい職人が品質を担保します。
私たちと切磋琢磨した現場チームをみていただけたらと思います。
新潟市中央区でモデルハウスを建築計画中ですが、定点カメラを用いて新築の着工から完成も動画で作る予定です。こちらも楽しみです。
本物の健康住宅である「千癒の家」を皆様へ伝えれるように頑張ります!
新型コロナウイルスの影響でスタートしたリモート見学会及びオンライン相談会。
試行錯誤で行っていましたが、まずまず好評になってきました。
先日の完成見学会も、リモート見学希望のご家族はライン動画によるご案内を行いました。
手振れ防止機能ハンディスティックをつけることで、画質も音声も十二分にやりとり可能で細かいところまで説明できました。
また家づくり勉強会もオンラインZOOM勉強会としても好評です。
画面共有やリアルタイムの質疑応答も理解していただけているかな~と感じております。
実際にお会いして見て触れて感じることは、もちろん必要です。
しかし今後はよりお客様と繋がるコミュニケーションツールとしてリモートやオンラインを実践していきたいです。
参加される方は、初めての試みなので不安もあると思いますが、丁寧にご案内します。
皆様にとって心地よい打ち合わせになればと思います。
どうか皆様の参加をお待ちしてます!!
今年の5月は。。。。早めの梅雨に入りそうで。。。。まだかな。。
しかし新築にはいい季節になっております。
明日は新潟市中央区で地鎮祭を行います。
久しぶりの2世帯住宅で80坪ほどの大きな新築住宅を建てさせて頂きます。
広い敷地なので、既存のお住まいはそのままで倉庫等を解体し、そこが新築の場所となります。
O様ご家族の皆様、おめでとうございます。
新潟の土地にまた新しい千癒の家が建つことになり、ご縁を頂いたことに感謝の気持ちで感無量です。
6月から工事着工となり、今年中には素敵な新築が完成を予定しております。
巷で叫ばれているウッドショックは少し気になるところですが、構造材は2年前から国産無垢材に変更していますので、工事が止まるようなことはありません。
お客様の期待に応えるべく、これから半年ほどではありますが、魂を込めた家づくりをさせていただきます。
これからが本番です!
スタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。
完成見学会のお知らせです。
三条市小古瀬にて今週末5月14日(土)・5月15日(日)の2日間に体感見学会を行います。
2日間満員御礼。
ご予約いただきました皆さま、大変ありがとうござました。
そして新築見学の機会をもらいましたお施主様にも心から感謝させて頂きます。
この2日間は「千癒の家」という健康住宅の素晴らしさを多いに説明したいと思います。
『取り入れる家』
この家はコンパクトにまとまりながらもたくさんのモノを取り入れます。
南側の大きな窓からはたくさんの光と日差しの温かさを取り入れます。
リビング階段の窓からは素晴らしい景色を取り入れます。
2階ホールの吹抜けからは1階リビングの暖気を取り入れます。
多くのものを取り入れ豊かな生活を送れる
本物の健康住宅是非、ご来場ください。
【時間】10時00分〜17時00分
【場所】新潟県三条市小古瀬
※詳しい住所は、お申込みいただいてからご案内いたします。
【ご予約方法】完全予約制の完成見学会です。当ページ下の申し込みボタンからか、下記の連絡先にお電話ください。
【連絡先】TEL 025-228-0466
<新型コロナウィルスの対策とお願い>
・必ずマスク着用にてご来場頂けますよう、お願い申し上げます。
・入室の際には、防衛省認定の弱酸性次亜塩素酸での手指の消毒にご協力ください。
女性スタッフが家づくりの仲間に入りました。
新卒でピカピカの建築士です。
今年の1月~3月までは学生インターンとして在宅課題や事務所アルバイトを経て、この春に正式な社員となりました。
設計パーツ業務やCAD設計補助、コーディネーター補助を行います。
まだまだ新人女子なので、ゆっくり育成中(^▽^)
でも実は高校時代に卓球でインターハイ経験ありの体育会系女子。
熱い血潮がある負けず嫌い女子。
なかなかの逸材と期待しております!
私たちは歳をとりますが、家づくりのお客様世代は変わらずアラフォーや30歳前後の方々が多く、ジェネレーションギャップも感じる時もチラホラ。。。。
ですので、会社に若い建築士を入れることは工務店としては重要なことと考えております。
安心して任せるまでは、もう少~し時間かかりますが、スーパー補助員として活躍してもらいたいです。
イベントや打ち合わせでもお会いしましたら、気さくに声かけてあげてください。
新人木村をよろしくお願いします_(._.)_