暮らしインタビュー

弊社は設計プラン申し込みを頂くと「暮らしインタビュー」という設計士同席でのヒヤリングが始まります。

無料設計ではご家族の家に対する想いやイメージなどを図面に表現していただけですが、ここからはもう一歩踏み込んでの打ち合わせになります。

実際の住んでいる暮らしとこれからご希望される新居での暮らし方を一緒にイメージします。

趣味の話やライフスタイル、価値観の共有や思い描くマイホーム像、今の暮らしで満足しているところや、もっと改善したいところ、新築にもっていくであろう家具や靴、道具類備品などなどを結構細かく確認させていただきます。

いらないものはこの際、処分することや、家族にとっての大切な思い出の品は、新しい家でも活用したい等、詳細になっていく細かいレベルの聞き取りではありますが、とても重要なインタビューになります。

いい図面はできた・・・・でもなんとなくイメージが違うような。。。家具を置いたら、間取が狭く感じる。。。。。このようなミスマッチが決しておきないようなります。

価値ある図面をつくり、いい家を一緒につくることにコミットしております。

一緒に造る家。

こんにちは
夏至が過ぎて、暑い日々が続いておりますね
6/25発売のハウジングkomachiへ【千癒の家】の広告を掲載しておりますので
ぜひ、コンビニや書店にお立ち寄りの際にはご覧くださいませ

 

家づくりを検討されている方は、どこのハウスメーカーがよいのかな?とか
予算はいくら掛かるんだろう?とか検討事項は数えればキリがないくらい
ありますよね。
ただ、どので建てるか決めて、間取り決めて、内装とか外装とかすべて決めたら
完成まで楽しみにしていよう。と思ってますか(^^)?
弊社では家を建て始めてからも、現場で打合せをさせていただいたり、
立会検査なども一緒にしております。
どちらかというと、【家を一緒に造ろう】と思っております♫
せっかく建てる家なので「造ってもらった」より、「一緒に造った」方が
確実に思い入れが違ってきますし、愛着も違います
建て始める前には、一通り必要なもの全て決めます
ただ、建て始めてからは現場でもお打ち合わせさせていただいたり、一緒に
立会検査などもしていただくと
「こんな風に生活するんだろうな~」というイメージから「ここで、何する」
という明確なものが見えてくるので、
やっぱり「ココに棚があった方が作業しやすい!」とか、
「ここにコンセント欲しい」など必ず出てきます
そんな時には一緒にご相談させていただきます
それが一緒に造る家づくりの楽しさだと想います


(↑立会検査の様子です)
何度も検査とか打合せとか大変じゃない?って感じる方もいらっしゃるかも
しれません
でも、これから永く住み続けるお家だからこそ、ぜひ皆様の目で見て、
確認していただきながら一緒に造りたいと想っております
材料は身体に悪いものを使用していないので完璧!!です
ただ、ご家族にあった生活の仕方はあります
だからそこ、一緒に家を造りたいと考えております
ぜひ、楽しい家造りを一緒にしましょう!

 

新築・大規模リノベーション・リフォームのお問い合わせ
お待ちしております
TEL 025-228-0466
メール info@ykhome.co.jp
もしくは、コチラまで

Q値 C値 UA値

Q値 C値 UA値をご存知でしょうか?

家の性能を表す数値に、Q値、C値、UA値などの住宅評価値があります。

それについて少し書きたいと思います。

Q値とは、熱損失係数と言われるもので数値が小さいほど断熱性能が高いことを表します。

C値とは、家の気密性(隙間の量)を示すもので、これも数値が小さいほど気密性が高いことになります。

UA値とは、外皮平均熱貫流率と言われるものでQ値と同様に数値が小さいほど断熱性能が高いことになります。

こういった数値を計算し、計測しなければ住宅の性能はわからないのです。

ちょっと難しい内容になりましたが、結果的には家を暖かくするか過ごしやすくするかということが数値で見ることができるのです。

 

 

健康について考える

最近健康について少しは考えるようになってきた気がします。

健康住宅作っていて今まで気にしてなかったんかい!

とツッコみたくなりますが若い時はみんなあんまり健康なんて気にしてない方が

実際多いと思います。

しいて言うなら家族が健康でいてほしいと言うことでしょうか。

自分のことはあんまり考えていなくても家族は健康でいてほしい。

そんな方は若くても考えている方は考えているのではないでしょうか。

そんな時にまず始めようと思うのは、

食生活の改善?

運動?

生活習慣?

この辺はすぐ思い浮かびます。

空気改善?

なんじゃそりゃ、と思われるかもしれませんが実はすごく大切です。

森で生活している人と

排気ガスまみれの都会で生活している人。

どちらが健康でいられるでしょうか?

 

極端な例ですがつまりそういうことです。

空気が健康な体を作り免疫力も上がります。

同じ家を買うなら健康な住まいを手に入れたいと思うのは

自然な流れなのだと思います。

環境を買う家づくりしませんか?

時間と間取り

家づくりを考えている方は今の家族構成で間取りを考えることが多いと思います。

子供が二人いるので子供室は2つ。

それなりに大きい部屋にしてあげたい。

リビングに隣接した和室も欲しい。

書斎やみんなで使えるクローゼット。

 

しかしながら暮らす家族もスタイルもどんどん変化していくものです。

書斎つくっても活用されない。

和室にしないでその分リビングを大きくすればよかった。

子供が一人暮らし始めて物置になった。

 

よく聞く例です。

間取りを考える上で時間と共に使い方を変化していける間取りも大切だと思います。

いつの年代もフルに家のスペースを使えたら30坪でもかなり大きい家として使えるはずです。

コンパクトに大きく住む。手入れもしやすく物もため込まない。

こんな暮らしのご提案を心がけています。

 

業者会

千癒の家では、お客様により良い住宅を提供するために

定期的に業者会「ワイケイワークス」を開催しております。

現在の営業活動内容や現場の工程、注意点などを報告し現場で周知してもらい

現場の質を上げています。

普段なかなか会うことのない業者間での情報交換などの場にもなっており、

工務店・協力業者ともに有意義な場として活用しています。

 

 

 

瓦ロードフェスティバル

6月10日に阿賀野市でやすだ瓦ロードフェスティバルが開催されます。

 

第6回やすだ瓦ロードフェスティバル

 

新潟は地元の瓦を使用できるなかなか珍しい県であり、

雪国にあった仕様で作られているやすだ瓦は千癒の家でも多く使わせてもらっています。

特段安田瓦組合から告知依頼などはないのですが

私が毎年行っていて楽しかったのと私自身が安田に住んでいるのでご紹介します。

スタンプラリーに参加するとタダで安田ヨーグルトももらえますしお子さんも楽しいイベントが満載です。

ぜひ行ってみてください!

完成見学会ご参加ありがとうございました!

2週連続の完成見学会が無事終了いたしました。

新しい試みかつ完全予約制の見学会ではありましたが、沢山の方々にお越しいただきました。

皆さま、大変ありがとうございました。

大好評の見学会で、スタッフ一同嬉しい悲鳴でした。
実際に完成した新築住宅を見ていただき、接客しながら、この住宅の良さ、進化した家づくりと設計コンセプト及び今後の空調などをご説明させていただきました。とても充実した時間になりました。

応援して頂けるお客さまが多くいることに幸せを感じます。

その感謝の気持ちを忘れずに、これからも千癒の家スタイルの健康住宅を提供していきたいと思います。

今回、イベントを行うことに笑顔で快諾していただきました施主であるM様ご家族に感謝いたします。

スタッフもご苦労さまでした。

また新しい出会いにワクワクしながら今日から頑張っていきたいと思います!ご縁に感謝。

スタディ模型

 

 

 

 

間取りを考えていく時、空間のイメージが付きにくいような場合スタディ模型を作成します。

スタディ模型は完成形をキレイに作成する模型ではなく検討用模型になります。

現在はCADの3D化が進み外観をスタディ模型で検討することは

ほとんどありませんが内部の空間をイメージするにはスタディ模型は優秀です。

携帯のライトで疑似太陽を作って光の入り方の検討なんかもできます。

施主さんに持ち帰ってもらって生活のイメージをしてもらったり、

窓の位置も見てもらえます。

なかなかスタディ模型作って検討している工務店はないと思いますので検討している方は聞いてみてください。

見学会のご参加ありがとうございました!

こんにちは
ゴールデンウィークが終わって、日々の生活リズムを取り戻した頃でしょうか
そして、充実した日々を過ごしておられますでしょうか
美味しいものが食べたいといつも考えているのですが(笑)
高級フルーツの代名詞ともいえるメロンは今月から旬の果物だと聞きました
甘くてジューシーな旬のメロンはデザートやおやつにも最適なまさに
「果物の王様」と呼ぶにふさわしい初夏の味わい、、、
なかなか機会がないと食べないですが、そう想うと余計食べたくなっております

 

2週4日間に渡る完成見学会を開催中であります
前半の2日間が終了しました
完全予約制でしたが、沢山のお客様より来場いただきまして
誠にありがとうございました!

見学会会場にて、ご相談やお打ち合わせなどもさせていただいております

19日(土)20日(日)も新潟市東区の同会場にて完成見学会を開催しております
まだ絶賛予約受付中です
ご見学、ご相談などございましたらご予約くださいませ
お待ちしております