ANDPAD講習会

本日は夕方より、わいけい住宅の家づくりに携わっている業者さんを
集めてANDPAD講習会を行いました。

ANDPADはスマホやタブレットから施工現場の情報を確認したり、
写真やデータを一元管理できる「施工管理アプリ」です。
今までいろいろな場所や様々な人がバラバラに管理してきたデータを
一か所に集めることにより、確認や管理が格段に分かりやすく簡単になります。
何度もデータをメールで送ったり、スキャンしてFAXしたりする必要もなく
アンドパッドを開けば、現場、最寄りの施設、現在の状況などがいつでも
どこでも最新のデータとして確認できるのも魅力です。

無駄な手間を省き、その分お客様の住宅に還元できるようわいけい住宅は
努めてまいります。

構造見学会を開催しました

3/24(日)に新発田にて新築の構造見学会を開催しました。
前日から寒くなってきており、当日は朝から雪の降る天候と
なりましたが、それでも多くのお客様が来場されました。
ご来場のお客様は悪天候の中ありがとうございました。

浮造りの床材

わいけい住宅の床材は浮造りの床が標準仕様です。

 

浮造り(うづくり)とは、

もともとは草の根を水にさらした後、干して麻紐で束ねた道具。のことを意味しており、その道具を使って木の表面のやわらかい年輪部分をそぎ落とし、硬い部分を浮き上がらせた仕上方を浮造り仕上と言っていました。

それが今では木の仕上方の方が浮造りと呼ばれるようになりワイヤーブラシや電動工具で作ったものも浮造りと言われています。

浮造りの床材は見た目も良く、適度な凹凸があり足ざわりも気持ちが良いです。

しかも一度やわらかい部分をそぎ落しているので傷にも強くなっています。

通常はかなり高価なものなのですがわいけい住宅では標準で採用しています。

一度見学会で体感してみてください。ほかの床材では感じられない安心感とここち良さが感じられると思います!

 構造見学会in新発田

今月23日に久しぶりの構造見学会を行います。仕様を変更しての見学会になりますので、少し楽しみです。

構造見学会の趣旨は仕上ると隠れてしまう天井裏、壁内、床下等の住宅の中でも重要な部位や配線、配管などを確認して頂くことであります。

耐震構造や雪国新潟にフィットした断熱仕様だけでなく、リビングに壁掛けエアコン1台で全館空調を実現した空調計画もお見せできます!

何故、この様な仕様でつくることが住まい手にとっていいことなのか?イニシャルコスト、ランニングコスト、機械耐久コストを実際のモノを見ながら説明させて頂きます!

是非、千癒の家の構造見学会にお越しください。ご予約待ってますね。

桜の開花予報

こんにちは!
すっかり春らしい陽気、この週末はタイヤ交換している方を多く見ました
やっぱり春といえば桜ですよね

日本気象協会が桜の開花日をついに発表!
今年、新潟は平年より7日も早くて4月2日だそうです
平成最後の桜、お花見の計画をそろそろ始めますか(^^?

 

今月は24日(日)に新発田市にて【千癒の家】新築構造見学会を
開催します
完全予約制になりますので、見学をご希望のみなさまはメール
またはお電話にてお申し込みください
詳細はコチラからご覧ください
また、お問い合わせはこちらからお願いします
TEL 025-228-0466
FAX 025-223-3373
MAIL info@ykhome.co.jp

やはり体感

24時間換気義務化と家の性能を表す数値に、相当隙間面積C値という住宅評価値に矛盾を感じていました。

C値とは、建物隙間を数値で表したと考えて頂ければと思います。断熱がよくても、このC値が大きいと、エネルギーが漏れている計算になります。しかし24時間換気システムが動いている住宅は、外部から給気して室内の汚染空気を排気していますので、C値を気にしない大手ハウスビルダーが多いのも頷けます。

省エネ住宅は断熱数値がいいことを謳っていますが、数値が良くても住んでみて快適でない住宅もたくさんあることは事実です。家づくりの原理原則を考えると機械に極力頼らない、体感が快適でシンプル工法も選択肢にあってもいいと思います。

ハウスメーカーC値参照値

1位 一条工務店 0.71
2位 スウェーデンハウス 0.73
3位 グランツーユー 0.99
4位 東急ホームズ 2.0
4位 セキスイハイム 2.0
5位 トヨタホーム 2.7
6位 エスバイエル 3.7
7位 三菱地所ホーム 5.0ぐらい
住友不動産 5.0ぐらい
ミサワホーム 5.0ぐらい
住友林業 5.0ぐらい
ダイワハウス 5.0ぐらい
積水ハウス 5.0ぐらい
旭化成へーベルハウス 5.0ぐらい
パナホーム 5.0ぐらい
三井ホーム 5.0ぐらい

リフォームフェアにてお待ちしてます

こんにちは!
気温もあがって過ごしやすくなってきましたね

今週末開催の【日報住まいのリフォームフェアin2019春】の新潟会場へ
【千癒の家】出展します
住まいの相談ができるだけでなく、スペシャルゲストのトークやグルメフェスタ、また小さいお子様向けの
ファミリーステージなどもありますので、ご家族皆様で楽しんでいただけるイベントになっております
ぜひ会場に遊びにきてください!
会場にてお待ちしておりますので、ぜひ声をかけてくださいね♫
詳細はこちらでご覧ください

新潟市秋葉区荻島で開催しました完成見学会が大好評につき、
期間を延長して個別見学会を3月24日まで開催しております
「住む家族を徹底的に癒す」という【千癒の家】は
体感してこそ、なぜなのか分かります!
個別見学会になりますので、ゆっくり見学していただけますし、
もちろん家づくりの相談も承っております
お気軽にメール、またはお電話にてお問い合わせください!

完成見学会を行います

既にホームページでも告知されておりますが、
秋葉区荻島にて2月23日(土)・24日(日)の2日間で完成見学会を
行います。
『回遊できる家』をテーマに素材や性能だけでなく、家族が
過ごす為の環境も整えた「健康住宅」となっております。
完全予約制となっており、事前のご連絡が必要ですので、
見てみたいという方はお早めにご予約の連絡をお願い致します。

エネルギーの選択

都市ガス大国の新潟県はプロパンガスの地域があまり多くなく

全国で見ても稀な県ですが、

他の県は特に

『住宅のエネルギーは何が良いのだろう』

と言う疑問が必ずついて回ります。

現在のエネルギーの選択肢としては

・電気

・ガス(プロパン、都市ガス)

・灯油

があると思います。

なんとなく時代の流れ的に『オール電化』って言葉をよく聞くから電気が一番いいのかなー?

とは思う方は多いかもしれません。

実際住んでから一生そのエネルギーと付き合っていくことになるわけなので

一度しっかり検討してみてもいいかもしれません。

わかりやすく説明しているページがあったので張っておきます

生活スタイルによってもご自分に合ったものがありますので

自宅を建てる際には検討してみてください。

こちらでもアドバイスできると思います

お引渡し

こんにちは
この週末はついに、お引渡しをさせていただきました
お引渡ししました新潟市西区のご家族様との出会いは、約2年前に
開催したセミナーでした
いろんなハウスメーカーさんや工務店さんのセミナーや、見学会に参加
し勉強されており、たくさんのことを学ばせていただきました
素敵なご家族との出会いに感謝しております
これから引越し作業など大変だと思いますが、落ち着きましたら
ぜひ、「千癒の家」での住みごこちをお聞かせくださいね!

お引渡し前にカーテンも設置されました
完成したお家の写真はコチラでご覧いただけます

 

2/11(月・祝)に開催しました、完成見学会の様子もこちらへ
アップしておりますので、「イベント報告」もご覧になってください♫
見学会へお越しいただきましたみなさま、ありがとうございました
また開催を快諾いただきました、Kご家族様ありがとうございました
畳リビング大好評でした(^^)
次回の「千癒の家」新築完成見学会は2月23日(土)24日(日)に
新潟市秋葉区にて開催します。完全予約制になっておりますので
みなさまのご予約をお待ちしております
詳細はコチラをご覧ください