地鎮祭in三条市

 

先日は三条市で地鎮祭を行いました。

 

ご縁を頂きましたW様に心から感謝いたします。

 

キャットウォークにキャットラン、自然素材の家と猫ちゃんとの共同生活ができるハウスとなります。

 

沢山の夢や希望が詰まったマイホーム建築に携われることに、ワクワク感が止まりません(笑)

 

また新潟に「千癒の家」が建ち、幸せな家族と癒しに満ち溢れたお宅が出来ると思うと感謝の気持ちで一杯です。

 

来月から工事が着工し、来春には素敵な家が完成します。

 

これから6ヶ月ほどではありますが、スタッフ一同、一生懸命にW様邸のマイホーム建築を頑張りたいと思います。

 

期待してください!

南区の現場

ほたて漆喰の内装が始まってます。

ビニールクロスなんて使いません。

中央区の現場

 

 

中央区の新築工事現場。

まぁ大きいですが、気合いれていきましょう。

省エネ住宅について

現在新築で建てられる住宅は全て家の燃費を施主様に提示することが義務付けられています。

そうすることで省エネ性の高い住宅を建てることを建てる側にも意識させ2025年には国の定めた基準を満たさない住宅は建てられなくなります。

しかしその基準はと言うと新潟市でUA値0.87です。

UA値とは家から熱が逃げていく量の値で数字が小さい家ほど性能がいい家です。

家の性能が良くなれば熱が逃げにくく冷暖房が必要な量が少なくて済みます。

これが家の燃費です。

 

千癒の家では全棟HEAT20 G1グレード以上の家をお約束しています。

HEAT20は国の省エネ基準よりも遥かに高い基準で家の性能を提唱しています。

その性能はG1グレードでUA値0.48(新潟市)です。

国の定めた基準の約2倍の性能です。

ここをお約束し、さらに良い性能をめざして家づくりをしております。

さらに体感温度には湿度や運動量なども関係し、

調湿効果の高いセルロースファイバーや漆喰も標準仕様で仕様しております。

家づくりの際はUA値や湿度についても考えてみませんか?

真夏のサーモグラフィー断熱検査

真夏のサーモグラフィー断熱検査。

 

一目瞭然。

 

窓部分などはやや温度高くて赤黄、セルロースファイバー充填部分は温度が低めで青みががっています。

 

これが千癒の家の真骨頂。

 

住んでから快適な理由はこれになります。

 

数値も大切ですが、体感はもっと重要。

 

どうしてこんなに快適なのかをもっとお届けしたいです。

 

 

 

二世帯住宅

新潟市中央区一等地で敷地350坪。

 

建物大きさは約70坪の2世帯住宅新築工事中です。

 

基礎はいつもの倍のボリュームですが、無事に完成しました。

 

これから炎天下の元、大工工事が始まります。

 

お盆休み前に上棟式を行うスケジュールです。

 

久しぶりのダイナミックな新築で、どんな立姿を見せてくれるか?

 

今から楽しみです。

 

敷地内にプライベートスペースと月極駐車場を明快に分離する計画も進んでおります。

 

さぁ大工班の頑張りに期待しましょう!

 

 

 

 

 

構造見学会in阿賀野市

明日25日(日)に構造見学会を行います。

 

構造見学会の趣旨は仕上ると隠れてしまう天井裏、壁内、床下等の住宅の中でも重要な部位や配線、配管などを確認して頂くことであります。

 

最近は隙間C値の精度もあがってきており、C値=0.3以下です。

 

自然素材での床下断熱工法では、非常に優秀と自負しております!

 

耐震構造や雪国新潟にフィットした断熱仕様だけでなく、何故この猛暑に涼しいのか?の理由もお話させてください!

 

何故、この様な仕様でつくることが住まい手にとっていいことなのか?イニシャルコスト、ランニングコスト、機械耐久コストを実際のモノを見ながらご説明します。

 

是非、千癒の家の構造見学会にお越しください。

 

OB様メンテナンス

先日新築OB様の1年メンテナンスにてご自宅へ伺ってきました。
前回の6ヵ月のメンテナンスからわずか半年ぶりでしたが、
浮造りの杉の床も濃くなっており、まだまだこれからの経年変化も
楽しみです。

また、お子様が漆喰の壁にドレッシングをかけてしまったそうですが、
お施主様がご自分できれいに補修されており、分からなくなっていました。
いろいろな方法で簡単に補修できてしまうのも漆喰の壁の魅力の一つです。

1年経って春夏秋冬すべての季節を弊社の住宅で過ごしてもらいましたが、
吹き抜けをうまく活用してもらい、夏は冷気を2階へ、冬は暖気を1階へ
循環させて快適に過ごされているとの事でした。
いろいろ話を聞かせていただきましたが、快適に過ごされていて
満足されているご様子が伺えてとても嬉しく感じました。

南区の現場

南区の現場は土手沿いなので、いい写真とれます。

 

屋根葺き中。。。。。瓦の下にある銀紙シートが遮熱シート

 

新モデルハウス地鎮祭

本日は祝・地鎮祭です。

 

7年ぶりとなる自社の新モデルハウス建築となります。

 

信頼おける専門家とブレーン及びスタッフと話合いを重ねたコンセプトが詰まった住宅になる予定です。

 

コロナ・脱炭素・ウッドショックなど、住宅業界にも多くな問題があります。

 

しかし、新居をお考えになるご家族には本当にいい家は必要不可欠。

 

今回は【千癒の家】健康住宅の強みと時代にフィットした家づくりを行います。

 

脱炭素SDGSの持続型住宅

 

天然素材の厳選素材・全ての構造材は国産無垢杉材・ノンベニア・ノン集成材。

 

自然素材でメンテナンスフリーへ外壁・内壁全て漆喰・無垢材のみ。

 

認定低炭素仕様でZEHや長期優良住宅を凌ぐ断熱性能HEAT20・G2グレード。

 

許容応力度計算よる構造計算実施し耐震等級3相当+制振ダンパー装置。

 

外部環境を取り入れるパッシブ(日照・日差・通風)設計。

 

若い夫婦でも住宅ローンを組める現実価格帯での真の健康住宅。

 

無垢材だけとペットと共存できる住まい。

 

そして台湾風水師監修による家族が幸せになる間取り計画。

 

私たちがお届けしているものは『家』だけでなく、ご家族皆様が健康で安心して幸せに住めるマイホームです。

 

暮らしやすく家族のコミニュケーションが深まる暮らしをご提供します。

 

無駄なものは省き、必要なものだけを詰める家をつくります。

 

来月から工事が着工し年内中には新モデルハウス完成です。

 

今後、徐々に告知をしていきますので、よろしくお願いします。