雪室ブランド

ついに今年も雪が降りました。

 

新潟がここまで降らないと心配した人の方が多かったんじゃないでしょうか。。。。

 

生活には妨げになる雪ですが、昨今では雪室ブランドが定着しつつあります。

 

自然雪の冷房設備や貯蔵庫等で、機械冷房には出せない食物の本来の旨味を出して、評価を得ています。

 

全国区の新潟ブランドと言えば。。。米、酒、雪です。

 

米は魚沼産コシヒカリ。

 

酒は越乃寒梅。

 

そして近年、雪は雪室となってきています。

 

雪国新潟に古くから伝わる食品保蔵方法「雪室」。

 

雪室保蔵食品メーカー21社と協同し、統一ブランド「越後雪室屋」を皮切りに、多くの雪室ブランド団体が生まれてきています。

 

全国だけでなく、世界に向けて新潟独自の新しいブランド発信を行なっています。

 

雪室に入れて熟成させることで他とは違う付加価値が生まれ、手間暇かけたこだわりのあるリッチな部分と、みなさんの情熱を多くの方々に届けていただきたいと思います。

 

 

 

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

 

ご縁ある皆さまが幸多き一年でありますように。。。

 

また、素晴らしい出会いがありますように。。。

 

私たちが造りたい健康住宅は、厳選素材の自然素材だけで温熱環境も整え、極力機械に頼らない家づくりを行っております。

 

マイホーム建築をすることは、ご家族にとっては生涯を背負う大仕事です。

 

そのパートナーに選ばれたからには尽力しなくてはいけません。

 

新築住宅を求めるご家族のためにも、必要とされる建築屋として、地元の工務店として存在意義を発揮してきたいです。

 

今年で創業61年になりました。

 

住宅や個々の家族にも新しい常識が生まれてきていますし、その新しい価値感に対応できる会社としての柔軟性を持ち続けていたいと思います。

 

また1年がはじまります。

 

今年もよろしくお願いします。

年末のご挨拶

皆さま今年一年、ありがとうございました。

 

今年の業務は本日で終わりになります。

 

なお2020年1月6日(月)より通常営業になります。

 

年末年始休暇の約一週間、皆様にはご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

正月休みはゆっくりと休み英気を養い、来年からもパワー全開で仕事ができるように準備したいと思います。

 

今年は大きな大輪の花が咲いた一年だったと思います。

 

私たちがやりたい健康住宅が浸透してきたようで、問合せがとても多く、新しいご家族と会える新鮮な日々でした。

 

多くのお客さまとご縁をいただき、素敵な家をたくさん作らせていただきました。優しいお客さまに恵まれ、私たちはとても幸せです。心より感謝申し上げます。

 

来年は民法改正という、よりお客様の保護が高くなる法律が整います。このことで、意識の低いビルダーは淘汰されることと予想しています。

 

今以上に家の品質向上をチームとして目標にあげ、ワイケイワークスメンバーと共に汗をかいていこうと考えています。

 

スタッフ及び関係業者共々に感謝し、来年も益々頑張っていきたいと思います。これからも末永いお付き合いをよろしくお願いします、今年一年ありがとうございました。

メリークリスマス。。。サンタクロース

dscn9091

今年もサンタクロースが貴方のお宅へプレゼントをもっていきます。

 

毎年恒例のOB様宅へのプレゼント企画。

 

今年も保育園児、幼稚園児、小学校低学年がいるお宅を中心に30軒ほどサンタさんが伺います。

 

昨年はメガネサンタだったことで、数人に正体がバレましたので。。。。今年はこの日のために、コンタクトレンズを装着し完全扮装の準備です(笑)

 

お忙しい年末ではありますが、親御さんにはアポとりさせて頂きました。

 

子供たちのリアクションがとても微笑ましいので、続けていきたいイベントの一つです。

 

イイ子のみんな(^▽^) 今週にサンタが行くから、待っててね!

 

 

 

 

 

 

 

動産と不動産

私たちは、動産とか不動産という言葉を使っています。

 

動かせる資産と、動かすことができない資産という概念は、比較的わかりやすく受け止めやすい表現です。

 

でも、改めて考えてみると奥が深いものです。

 

動かすことができる資産、たとえば自動車や家電等の製品は、基本的に消耗材でもあります。一方、土地や住宅などの動かせない資産は耐久財です。

 

どちらも売買はできますが、消耗材はいずれ使えなくなって捨てられますが、耐久財は残されます。中でも土地は、よほどのことがない限り失われることはないはずです。

 

動産は消耗して価値がなくなる一方かと思えば、クラシックカーなど、古くなって価値が上がるものもあります。その意味では、消耗材である動産にも持続可能性が無いわけでもありません。

 

逆に不動産だって、建物は老朽化すると価値が無いものとみなされます。土地と建物を別ものと考え、建物は償却をして消費材として扱います。まだまだ日本は古くなったら、壊せばよいという考えが根底にあります。(税制上22年で建物価値はほぼゼロになります。)

 

建物の不動産を高めるためにも、本物の材料を使うことで、耐久財として価値が極力下がらない家づくりをしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

冬支度

だんだん寒くなり冬が近づいているんだなーと実感します。

着るものも冬用に衣替えするように家も衣替えしてみると日々の生活がより一層楽しくなると思います。

例えば無垢材の床はあったかいのですがモコモコのラグを敷いてみたり

寝具やクッションカバーを秋冬らしいアースカラーに統一してみるなどなど。

家の雰囲気を変えて寒い冬も気分から乗り切っていきませんか?

食欲の秋

めっきり寒くなりあったかいものがおいしく感じる季節になりました。

秋はおいしいものがたくさんであれも食べたいしこれも食べたいってなってしまいます。

秋といえば

栗ご飯

秋刀魚の塩焼き

焼きいも

・・・・

書いてるだけでお腹がへってきました。

さらに塩焼きや焼き芋って炭火で焼くとさらにおいしく感じますよね。

あのおいしさは遠赤外線により素材の内側から熱せられるからおいしくなるそうです。

でもいちいち炭火をおこして料理するのもめんどくさいです。

そこで今回ご紹介するのがコチラ!! ←通販番組風

『MFG スーパーラジエントヒーター』

炭火と同じ遠赤外線が出るので毎日の料理が炭火料理に変身します!

千癒の家をご検討中の方には卓上のスーパーラジエントヒーターの無料レンタルを行っています。

焼き芋などはすごくわかりやすい効果がでるのでぜひ使ってみてください!

初めてのマラソン大会

息子も小学校1年生となり、早半年。。。いろいろと頑張っております(笑)

 

小学校も自宅から徒歩30分ほどかかる場所にあり、お友達とそのお兄ちゃんら数人で毎日毎日通っています。

 

そのお蔭か、一年生とは思えない急成長カーブだった体重もみるみる減って、5キロ近くスリムになってきました。

 

それでも、まだ肥満児ではありますが。。。(笑)

 

ちょっとは体力がついてきたような気がしています。

 

そして来週は小学校の初めてのマラソン大会。

 

学校で練習をしている話を聞きました。

 

練習でも順位が出るので、息子にチラッと「マラソン何位だった?」と尋ねたら、「36位」という答え。

 

「男の子何人で走ったの?」

 

「36人」

 

おおお~ビリか~

 

「まぁ練習だからさ~、本番は2位を狙うよ~、2位になったらゲーム買ってね。」

 

さすがポジティブシンキングな我が息子君。

 

何かと子どもの成長を感じる今日この頃です。

 

親御さんが子どもを見守る優しいオーラに包まれ、歓声が上がるマラソン大会を観戦してきたいと思います。

 

 

日差し

最近めっきり涼しくなり朝がたは寒いなーと思うくらいになりました。

夏が終わり段々秋~冬に近づきます。

皆さん太陽の高さを気にしたことはありますか?

夏は太陽の日差しが高く、冬は低くなります。

ですので夏は庇などがあると直射日光が家の中に入ってくるのを防ぐことができます。

冬は低い光を家の中に取り込むことで暖房負荷を軽減できます。

夏の終わりに紹介することではありませんが

思いついたのでご紹介でした

お盆休み

明日からお盆休みに入らせて頂きます。

今年はお盆前に私事で色々ありバタバタしましたがお盆中にある程度整理をつけてまた仕事再開できるようにしたいと思います。

わいけい住宅のお盆休みは15日までです。

16日からまた平常通り営業いたします。