上棟式in三条市

本日は三条市小古瀬T様邸で上棟式を迎えます。

 

おめでとうございます。

 

なかなかの大雪のために長岡市同様に延期になりましたが、順調に準備は整いました。

 

1月は現場の職人さんは大変ご苦労様でした。。。。

 

上棟式の基本はこの家に住まれるご家族の幸せと繁栄、そして工事が安全に無事終わることを祈願する儀式です。

 

四隅を清め、棟飾り、三種の神器を祀り、祝詞を上げます。

 

引渡しまで怪我や事故がないように、粛々と進むことを祈ります。

 

完成予定は盛春です。

 

千癒の家に早く住んでいただくために、スタッフ一同頑張りたいと思います。

 

またお客さまのご厚意で、構造見学会を開催させていただきます。

 

2月末の見学会となりますので、詳細はイベント情報にてご確認ください。

 

住宅ローン減税の3年延長可能性

 

 

住宅ローン減税の3年延長(13年間減税)の特例措置の期限が延長される旨が盛り込まれています。

 

閣議決定、国会審議がされる運びですので正式な決定ではありませんが、コロナ禍で延長する法案が多いので、期待できると考えています。

 

入居期限:2022年12月31日までに下記の期日で工事請負契約または売買契約を締結する必要があります。

 

①注文住宅を新築する場合:令和2年9月末まで

 

②分譲住宅や既存住宅を取得する場合、増改築等をする場合:令和2年11月末まで世帯合計所得:3,000万円未満

 

対象建築の規模が50㎡から40㎡まで下げられましたが、この場合、世帯合計所得が1,000万円未満までと制限。(戸建て住宅ではあまりない規模ではありますが。)となるようです。

 

新築だけでなく中古住宅の増改築やリフォーム工事にも下記が適用出来ますので気軽にご相談下さい。

 

 

上棟式in長岡市

あの大寒波が緩み、少し積雪が溶けてきました。

 

本日は長岡市水道町T様邸で上棟式を迎えます。

 

おめでとうございます。

 

先週に行う予定でしたが、大雪のために交通状況が悪化し、延期になりました。

 

まだ残雪は2m近くありますが、長岡市民は雪にはめっぽう強く、私たちはやや軟弱さを露呈してしまいました。。。(汗)

 

しかし、現場は冬季対応で職人共々頑張っております。

 

上棟式の基本はこの家に住まれるご家族の幸せと繁栄、そして工事が安全に無事終わることを祈願する儀式です。

 

四隅を清め、棟飾り、三種の神器を祀り、祝詞を上げます。

 

引渡しまで怪我や事故がないように、粛々と進むことを祈ります。

 

完成予定は盛春です。

 

千癒の家に早く住んでいただくために、スタッフ一同頑張りたいと思います。

 

またお客さまのご厚意で、構造見学会を開催させていただきます。

 

1月末の見学会となりますので、詳細はイベント情報にてご確認ください。

 

雪下ろし

去年の年末からほんの今まで降り続いた雪のせいで自宅周辺の屋根にはおよそ1.3m程の雪がつもり古い作りの小屋の屋根は垂木が雪の重みで変形しつつありました。

3,4年前の大雪の際初めて雪下ろしを経験して以来人生2回目の雪下ろしです。

やってみて感じるのは雪国は雪の処理場所を確保しておくと楽だなーと言うこと。

雨どいは雪下ろしの時邪魔な事

軒先から降ろすのは腰にくること。

運動不足で体力が落ちていること。

色々な事を学びました。

大変な思いをしてもただでは起きません。

何か得ることがあるはず。

感じることがあるはず。

そう思って生きています。生きていきます。

学びは尽きません。

風と雪のトラブル

弊社では新築工事以外にも、地域の既存住宅の修繕・リフォームを行っており、
去年の暮れにも急遽雨漏りの修繕などがありましたが、年明けからも風と雪に
悩まされる毎日となっております。
仕事始めから連日、雨漏り・雨樋の外れ・外壁や屋根のトラブルなどご連絡を
いただいております。
どれもこの天候の中急に起きた困りごとで、急を要するものもあります。
まずは一刻も早くお客様のもとへ向かって状況の確認。すぐに業者を手配して
作業できる案件もありますが、中には工事を行うまでに時間がかかるため、
先に応急処置で対応する案件もあります。
即日対応できなくても、お客様のもとへ向かって話を聞き、応急処置をする
だけでも、どうしていいかわからなかったお客様が安心していただけるので
まずは行って確認することの重要性がこの数日だけでよく分かりました。

この大雪も予報では明日までのようですが、冬もまだ長いですし、今後も
どうなるか分かりません。
皆様お気を付けてお過ごしいただくとともに、何かありましたらまずはご連絡
ください。

現場除雪

今年は雪降る。。。。量が半端なし

さぁ除雪です(汗)

高耐震配筋ベタ基礎工事

テスト

長岡市水道町の現場です。

 

積雪前に基礎工事終わってよかった(;^_^A。。。。

 

いつも通り放射能検査も実地、そして安全基準

 

さて、これから大工がくる前にみんなで雪かき。。。

 

 

テスト

完成見学会in北区葛塚

今年最後の完成見学会のお知らせです。

 

新潟市北区葛塚にて今週末12月12日(土)・12月13日(日)の2日間、体感見学会を行います。

 

年の瀬ではありますが既に予約のご家族様が入ってます。

 

ご予約ありがとうござます。

 

また両日とも14:00以降は少し参加枠が空いておりますのでご興味ありましたら、ご連絡ください。

 

そして新築見学の機会をもらいましたお施主様にも心から感謝させて頂きます.

 

この2日間は「千癒の家」という健康住宅の素晴らしさを多いに説明したいと思います。

 

『Craftwork house』この家はまだ未完成です。

 

千癒の家は出来上がった時が最高の完成形ではありません。

 

無垢材も漆喰もまだまだ成長途中、ご家族が住み自分たちの色に作り上げることにより完成します。

 

作り込みすぎず余力を残しご家族の生活に合わせて作っていける家こそ生活に寄り添った家なのだと考えます。

 

本物の【健康住宅】是非、ご来場ください。


開催情報:12月12日(土)-12月13日(日)

【時間】10時00分〜17時00分
【場所】新潟県新潟市北区葛塚
※詳しい住所は、お申込みいただいてからご案内いたします。
【ご予約方法】完全予約制の完成見学会です。当ページ下の申し込みボタンからか、下記の連絡先にお電話ください。
【連絡先】TEL 025-228-0466

<新型コロナウィルスの対策とお願い>
・必ずマスク着用にてご来場頂けますよう、お願い申し上げます。
・入室の際には、防衛省認定の弱酸性次亜塩素酸での手指の消毒にご協力ください。

 


オンライン見学会をご希望の方へ

こちらの見学会はLINEなどによるビデオ通話で住宅を見学することが可能です。
日時は実際のご来場と変わりませんが、完全予約制ですので事前のご予約をお願いいたします。
※詳しい方法は、お申込みいただいてからご案内いたします。
【ご予約方法】完全予約制の完成見学会です。当ページ下の申し込みボタンからか、下記の連絡先にお電話ください。備考欄にオンライン見学会参加希望の旨ご記入ください。
【連絡先】TEL 025-228-0466

 


【その他】
・駐車場のご案内:現地にてスタッフがご案内いたします。
・ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
・当日はアンケートのご協力をお願い致します。
・室内では、手袋(こちらでご用意しております)・靴下のご着用をお願い致します。

このイベントへの参加を申し込む

現場動画撮影

 

「商品」の良さをお伝えするには、動画を使うことは、当り前の認識になってきました。

 

弊社商品は住宅ですので、まずは「千癒の家」コンセプトを体現している新築現場の作業風景及び職人技能を動画で送ることなります。

 

新築現場には地業工事から皮切りに関連業者・施工職人など20社以上も関わる壮大なチームプレーでもあります。

 

そして高品質を担保するには、やはりチームワークが必要不可欠です。

 

2次元中心の図面から建築のプロ集団が3次元でお客様のマイホームを完成されることが住宅建築の醍醐味。

 

今後はお客様には静止画ではなかなか伝えられなかったことを動画で表す準備を整えることになります。

 

来年からは定点カメラを用いて新築の着工から完成も動画で作る予定です。

 

また新しい企画で「千癒の家」を皆様へ伝えれるように頑張ります!

 

 

 

 

地鎮祭in三条

地鎮祭1

地鎮祭1

 

明日は先週に引き続き、三条市で地鎮祭になります。

 

ご縁を頂きましたT様ご家族に心から感謝いたします。

 

11月になりましたので朝夕はやや冷え込みますが、寒くなる前のいい開始季節です。

 

T様及びご家族の皆様、おめでとうございます。

 

なかなか困難だった土地探しでしたが、お客さまが熱望された外景がいい土地を購入することができました。

 

土地の神様にご挨拶とご家族の幸せをご祈願してきます。

 

また新潟に「千癒の家」が建ち、幸せな家族と癒しに満ち溢れたお宅が出来ると思うと感謝の気持ちで一杯です。

 

今月から工事が着工し、来春には素敵な家が完成します。

 

これから6ヶ月ほどではありますが、ワイケイワークス一同、一生懸命にT様邸のマイホーム建築を頑張りたいと思います。

 

期待してください!