先日26日はクリスマスイベントにてOB様のお宅へ伺ってきました。
今年で8年8回目の開催となりますが、毎年時期の割には天候には
恵まれており今まで問題はなかったものの、今年は前日の時点で大雪の予報。
もしもに備えて郵送の準備などもしておりましたが、当日は
朝に少し雪が舞っていたものの見事に晴れ、無事イベントを終える
事が出来ました。
今年も伺った皆様に喜んでいただけて良かったです。
ZOOMセミナー講師
先日、新潟商工会議所主催のZOOMセミナー講師を行ってきました。
初講師だったので、単にカメラに向かって話すことに違和感を覚えてのスタートでしたが、終了後のアンケートは高評価。。。
リモート講師に手ごたえを感じています(笑)
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
地域密着でお客様に喜んでいただける仕事を一生懸命に頑張っていきたいですm(__)m
寒さ到来の年末
年末12月に入り、寒さも本格的になってきました。
新潟の冬は、どんより雲に包まれ、冬期日照時間が全国的に見ても短く、湿気も高く、日本海側の象徴的な雪国です。
冬の季節に太陽の日差しをなかなか見れません。
太陽光発電設備やパッシブ設計に対しても難儀な地域の一つであります。
そのような地域には、その気候に合わせた家づくりは必須です。
ビルダーの外皮性能があがり、断熱厚みの競いはそろそろ終焉の兆しです。
今後はその家に見合った消費電力の使い方へ向くと考えています。
リビングにいるだけで、こたつに入っているかのような感覚の断熱性能と保温力がある住宅。
来年からは、より新潟の気候とその地域にカスタマイズした家づくりを進めていくことになります。
また新モデルハウス宿泊体験は再開する予定です。
ご興味ある方は、是非お問い合わせくださいね。
新潟ビジネス大賞
先日、新潟市内で表彰式があり、奨励賞を頂いてきました。
身に余る光栄な賞ですが、今後もお客様としっかり向き合い地域密着で堅実な仕事をしていきたいと思います。
関係者の皆様、大変お疲れ様でした。
これからも一生懸命頑張りますm(__)m
⇒
新潟ニュービジネス大賞表彰制度
新潟ニュービジネス大賞は新潟でのニュービジネスの創出・育成を図ることを目的としています。
具体的には新潟県内にて起業家精神をもって新しい事業に挑戦している企業や経営者を選定し、その成果を表彰・公表することであります。
新潟ニュービジネス大賞の最終目標は新潟における起業マインドを活発化させ、新潟地域経済の発展に寄与することです。
デビューです!
ついに、一人暮らしデビューです!
早起きして、洗濯回して、ご飯作って、洗濯干して、掃除して……大変( ゚Д゚)
両親に感謝ですね( ノД`)シクシク…
これからは家事とお仕事どちらも頑張っていきたいと思います!
また、全く手をつけてこなかった資格の勉強を始めようと思います!!
掃除を楽にしたい一心で
「詰め替えそのまま」
という商品、ご存知ですか?
シャンプーボトルの底がぬるっとしたり
ボトルを置いてる場所が汚れるのがいやで、
毎日お風呂上りにボトルを浴室外へ置いていたのですが
掃除する箇所を極力減らしたい!と思い
使ってみました♪
タオルバーに引っ掛けて使うので、
浴室内の棚を撤去出来ました。(3段あったうち、2段を撤去=掃除する棚が減った~!^^)
そして、シャンプーの詰替えって結構手間ですよね…
「詰め替えそのまま」に取り付けると
詰め替えいらず!
このポイント、すごく高いです!
この商品の他にも、マグネット式の浴室グッズや、S字フックを使って
浴室内の物を浮かせて浮かせて・・・
着々とお掃除が楽になっています(笑)
掃除が面倒なバスチェア、私だけが使っているので
撤去したいな~と思いつつも、まだ捨てられずにいます。
バスチェアもタオルバーに引っ掛けられる商品やマグネット式の物がありますが、
それを買ってでも座りたいか?捨ててもいいか?
時間をかけて判断したいと思っているところです(^^)
掃除が楽になると、家族の家事参加のハードルも低くなったと思います。
小1の娘も掃除の即戦力になってきたので
しめしめ…ではなく、成長を嬉しく思っています!
後半戦スタート
ゆっくりと夏季休暇を過させて頂きました(笑)
リフレッシュできましたので、後半戦も頑張っていきたいと思います。
昨年同様に遠方などはいけませんでしたが、その分、家族との時間だったり、読書や動画鑑賞など有意義な休暇を過ごさせていただきました。
また家づくりに関しても、日本の流れ、他社の建築やお客様に支持されるマイホームはどの方向へ変化していくのか?なども考えてみました。
やはり私たちが今できることは、ご縁あるお客さまの家を一棟入魂で作ること。
お客さん一人一人に、その家への想いがあります。
その想いを形にするお手伝いです。
プロとしてスタッフ一同頑張りたいと思います。
少し涼しくなりましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。
皆様もお体ご自愛くださいませm(__)m
夏期休暇
夏期休暇とさせて頂きます。
8月13日(金)~16日(月)
なお、8月17日(火)より通常営業致します。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。
東京オリンピックも終わり、例年以上に暑い日々が続いております。
昨年同様にコロナ禍の中ではありますが、体調管理に留意しお過ごし下さい。
休み明けの8月後半から9月は、多くのイベントがあります。
皆さまとお会いできることを楽しみにしております。
千癒の家は多くのご縁あるお客さんに支えられて、私たちがあります。
マイホーム建築に携われることに感謝し、一生懸命に頑張らさせて頂きます。
これからもよろしくお願いします。
子供たちの夏休み中、私の目標を決めました。
いきなり冷蔵庫のドアポケットの写真、失礼します。
夏休み、子供たちの「ダラダラモード」にイライラしがちな母…
ストレスが溜まっても、遊びに出かけたり
友達に会ってストレス発散!も難しいこのご時世…
決めました。
子供たちの夏休み中、
少しづつ、家の中を整えていこう!!
「イライラする」
「ストレスたまってきた!」
そんな時に、掃除したり片付けたりすると
心もスッキリすること、ないですか?
↑の冷蔵庫のドアポケット、
汚れが気になっていたのですが、
忙しい~~~を理由に、お掃除出来ていませんでした。
我が家は、調味料を基本的に冷蔵保存しているので、
ドアポケットはギュウギュウなのですが。
ドアポケットを外して、全部出してみると
賞味期限が切れている物を発見。(許容範囲を超える賞味期限切れは処分、汗)
食器洗剤で洗って、拭いて。
よく使う物は手に取りやすい高さに。
子供たちがよく使うケチャップとマヨネーズは
倒れやすいので、あえて倒して収納。(ケチャップ、マヨ、お好み焼きソースの3点のみ)
倒れにくくするアイテムも100均などで売っていますね!
立てて収納出来れば尚◎だと思いますが、
まずはこのスタイルでやってみようと思います(^^)
冷蔵庫の整理整頓、
食材が少なくなったタイミングなどで拭き掃除、
賞味期限切れの食材はないか?確認出来ると良いですね。
まだまだ続く、夏休み。
母も頑張りすぎずに頑張ろうと思います~。
スティーブ・ジョブスの言葉
すばらしい仕事をすることには、自分のやっていることを好きにならなくてはいけない。
まだそれを見つけていないのなら、探すのをやめてはいけない。
安住してはいけない。
心の問題のすべてがそうであるように、答えを見つけたときには自然とわかるはずだ。
(スティーブ・ジョブス)