固定資産税という税金があります。
土地や家屋といった固定資産をもつ人にかかってくる税金です。
固定資産税は賦課(ふか)課税制度といって、地方公共団体が自動的に税額を計算し、
納税通知書を送ってくるということもその特徴のひとつですが、土地の価格、
建物の価値によって違いがありますので、ご自宅を査定しに納税課の担当者が
来ることになります。そこで確認した内容で税金が決まる仕組みです。
固定資産税は、固定資産を評価の上、その価格をもとに課税標準額を算定し、
税率をかけます。固定資産税の税率は、一律、課税標準額に対し、1.4%となります。
砕いて説明しますと、土地を所有していると、約60年で、その土地の価格と
同じぐらいの税金を納めることとなります。ただし、家屋を建てることで、
60%課税標準額が軽減されていますので、家を建てると固定資産税はとても少なくなります。

住宅用地の減額の概要(国税庁ホームページより)
しかしながら、私たちは思っている以上に税金を納めることになります。税金のことを知れば知るほど、ため息が出ますが、私たちはその制度の
中で生活しなくてはいけないので、頑張っていきましょう!
今日25日は一斉清掃の日です。
少々薄暗く、秋の気配を感じる朝となりました。
社員数名で古町本町という繁華街を行ってから4年。
ワイケイワークスメンバーや新潟匠の会である工務店仲間との
合同一斉清掃になり、2年が過ぎました。
まだまだ道半ばですが、継続は力なりと実感しています。
総勢40名近くのメンバーになり、新潟市からも認定清掃助成も
もらい、最近は知名度もグッと上がってきたと思います。
大勢で多くのゴミを拾い、街をキレイにすることで、気持ちいい心になります。
我々は地元で商売しています、この清掃は微力ではありますが、活動をし続けること
で恩返しができればと思います。
地元そして地域のために、もっともっと大きな輪になるために意識をあげていきましょう!
これからもよろしくお願いします。

シルバーウィーク後半はモデルハウス宿泊体験の予約が入らなかったので
家族で泊まってきました。
3度目の宿泊でしたが、本当に熟睡できて、とても快適でした。
今回は水道水からの水を直接飲んだり、ドリップコーヒーを試してみましたが、
まろやなか感覚で、浄水器なしで、おいしい水を飲めることも納得しました。
室内もほんのりと天然木の香りを感じながら、空気が澄んだ空間は
調湿効果と通風で、いつも通り心地良い居心地になっていました。
夏が過ぎて秋に突入していますが、宿泊体験は受付ております。
是非、お問い合わせください!
ちなみに、この連休中に目の前のみなとぴあで、港光(みなとぴか)
プロジェクトマッピング野外イベントを夜にしていましたが、
家の中にはイベント音がまったくと言っていいほど聞こず、
静かだったことを改めて感じました。
私たちの家づくりは100%自然素材の家です。
声高に「1ミリもウソのない家づくり」と言わさせていただいてます。
床、壁、天井、梁、扉、建具、押し入れクローゼットの中なども
全て無垢材で仕上げます。目に見える仕上げは当然ですが、
建物に使っている断熱材やシロアリ処理剤、木工ボント一つとっても
全て安全性の高い、自然素材の材料となっています。
また、材料も適材適所に活用しています。
堅い材質の無垢、柔らかい材質の無垢があります。
堅い無垢は足が疲れやすい、柔らかい無垢は簡単に傷が付いてしまう
などが代表的です。傷がつきやすいと言われると、どうしても敬遠しがちですが、
生活が始まると早い段階で傷はついてきます。
特に小さなお子様のいるご家庭は、床のキズはしかたがありません。
自然素材の家ですので、あまり神経質になってはいけないと思います。
その傷もその時の思い出となり、家族の歴史に刻まれていきます。
思い出してみてください。歴史ある神社仏閣は全て無垢材で出来ています。
そこは数百年も間、多くの人たちが歩いた場所です。
あの、味わいが出てくる材料は無垢材だけなのです。
自然素材の家に住むということは、無垢と共に暮らすということになるのです。
ありがたいことに、リフォームの問い合わせが増えてきております。
「リフォーム工事はお願いできますか?」
なんて言われることがありますが、リフォームも得意な工事でもあります。
リフォームも大規模リフォームであるリノベーションから、中規模修繕、
修繕工事などもOB客さま中心にご要望に応える形で行っております。
リフォームは新築と違い、経験とスキルが必要になります。
また提案も各会社によって違うことが多いと聞きます。
新築同様、リフォームも高額工事になります。
少し気になることがありましたら、ご遠慮なくお声がけくださいね。
よろしくお願いします!
昨日は東区での澤田先生セミナーは好評のうちに幕を閉じました。
毎回ではありますが、とても盛り上がりました!
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
住宅業界の真実をユーモアを交えて、身振り手ぶりでの3時間半は
毎回聞いても、あっという間でした。
参加者アンケートやご感想も、満足が高く、全国各地で8年以上も続いている
人気セミナーも頷けます。それもエンドユーザーのために家づくりセミナーを講演して
いただき本当に頭が下がります。近頃は住医学研究会というグループとなり、
全国のお医者さんとの連携も増え、地元からも賞賛の声が上がっています。
今後も地元新潟の皆さまに、このいい家に住んでもらうことが、使命だと思っています。
そしてこの「医者が認めた本物の健康住宅」を実際に観ていただきたいと思います。
来週の9/27(日)は人気イベントである体感バスツアーを行います。
詳しくはイベント情報をご確認ください。
是非、多くの方々にこの家を感じてもらいたいです。
皆さまのご参加お待ちしております。
昨日からシルバーウィークなる連休が始まっています。
8月のお盆休みに続いての大型連休なのですが、
まとまった休みになると、やはりご家族連れは遊びにいきますね。
これって、一般的なご家族であって、私は休日の方が、むしろお客さん
に合える大切なイベントだったり、接客だったり、打ち合わせする日
だったりしますので、逆に忙しいです。
ここ数年間の週末はいつもいつも充実させていただいてます!
本当にありがとうございます。
以前は家族から、連休中の仕事はなんとなく後ろ髪を引かれていましたが、
もう大丈夫でしょう(笑)私も家族がいるから、いい仕事ができます。
これからもご協力よろしくお願いしますね。
今月も週末は楽しいイベントが盛りだくさんです。
是非、みなさま、遊びにきてくださいね。

明日はNOCプラザでの「本当に良い家づくりセミナー・住まいと健康」です。
講師はアマゾン建築書籍でランキング1位「神様が宿る家シリーズ」の
総売上15万部 突破した建築業界のカリスマ澤田升男先生です。
セミナー終了後のアンケートには
「衝撃的な内容だった」
「聞かずに家を建てたら一生後悔した」
「ハウスメーカーの実態に嫌気がさした」などなど、
参加されたほとんどの皆様が驚きの声をあげられます。
そして気になるのテーマである10%消費税増税。
問題になる関係のないものまでの便乗値上げが起こり、
被害を受けるユーザーである消費者。
そんなことを含め 住宅業界の裏側や新建材の真実、お客様にとって
最も有利な資金計画の立て方など、目から鱗の話が満載です。
さらに今回は新ネタも満載です。
スマートハウス、太陽光発電など耳障りの良い国の政策の真実。
そして最近 医療機関や医療の学会などで明らかにされ話題になっている断熱と調湿
をパワーアップすることで、6割の病気が改善される事などなど。
住宅建築をお考えの皆様や将来本当に良い住宅を建てたいと思っていらっしゃる方
に最適です。また以前にセミナーを受講された方にも、最新の住宅事情知るためには
最高の内容になっています。興味のお有りの方はお問い合わせ下さい。
当日の飛び込み客も大歓迎です!
事務所から車で15分ぐらいのところに大きなショッピングモールがあります。
そこに新たな商業施設ができました。
♪~お値段以上○○○~で有名な家具屋さん
オープニングセールは賑やかでしたが、店舗内の独特な臭いで
私と家族は数分も入っていれませんでした。
あの臭いの元は接着剤である化学物質(VOC)です。
VOCが原因で起こる健康被害をシックハウス症候群といい、
現代病の一つになりました。
代表的な現代病である花粉症もよくコップの水で例えられます。
コップの器の大きさは人それぞれ違います。
そのコップが満杯になると発病します。
それはいつかはわかりませんが、潜在的にだれにでもその可能性があります。
しかし、愛する子どもたちが、こんな病に犯されると思うと、とても心配です。
VOCという名の毒は、空気に乗って、体内へ運ばれます。
その毒は目に見えませんが、非常に危険なものです。
私たちはその毒の無い安心な環境で、家族と一緒に暮らすことを推奨しています。
安心安全でなくては、マイホームではありません。
皆さまにも、もう一度、家に何を求めるか?を考えていただきたいです。

今だ地元新潟で根強い人気の田中角栄氏。
没後20年以上も経っているのに、今もなお人を惹きつけています。
最近出版された、この本も売れているそうです。
私も100の言葉を読みましたが、改めて角さんの凄さに驚いています。
豪快な昭和の偉人の代表格です、尋常小学校出の内閣総理大臣。
今の政治家は小物って言われていますが、今後もこんな器の大きな
人は政治家には出てこないでしょう。
少しでも近づけるように、人間力を磨きたいと思います。