本当によい家づくりセミナー

セミナー

今週末の2/28(日)に「本当によい家づくり&資金計画セミナー」が新潟ユニゾンプラザで開催されます。

詳しくはイベント・見学会情報をご確認くださいね。

他では決して聞くことのできないお馴染みの人気セミナーです。

家づくりを真剣に考えている皆さま、是非お越しください。

新築、建替え、リフォームをお考えの方も必ずためになるセミナーです。

・しっかりした家を建てたいが、どうしたらいいのか?

・建築の専門家が言う本当のいい住宅とはどういう家か?

・リフォームがいらないメンテナンスがいらない住宅って?

・家の寿命が長い家とは?呼吸する気持ちいい家とは?

・一般ユーザーには知りえない住宅業界の裏側の話しを聞いてみたい方など

毎回パワーアップしている澤田先生のセミナーです。

建築をお考えの方は聞いて損はないセミナーと思っております。

すでに50席以上は埋まってきますが、もう少し席があります。

ご予約制ですので、お早目にお問い合わせください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

IMG_4437.JPG

ゼロ宣言

ゼロ宣言の家

「国が認めた基準だから安心!」「大手ハウスメーカーなら、間違いない!」

家を建てる時、誰しも自然にそんな常識を信じているものです。

事実、私たちプロでさえ、ずっとそうだったのです。

しかし、私たちが、本当に良い家を追及していくうちに、次々と疑問が湧いてきたのです。

「家を長持ちさせるには、この建材ではダメだ!」「健康を考えたら、この建材は使えない!」。

国の安全基準フォースター(F☆☆☆☆)など、国の基準に合わせていては、

私たちが考える本当に良い家は、建てられないという事実に突き当たったのです。

そして現代の住宅業界では不可能と言われた新建材をまったく使わない

家づくりを実現しました。長持ちしない建材や、健康に悪い可能性のある建材を

「例え出来上がったら見えなくなってしまう部分だとしても、徹底的に排除した、

家造りをする私たちの誓い。」です。

合板ゼロ、集成材ゼロ、サイディングゼロ、グラスウールゼロ、

クロスゼロ、木工ボンドゼロ、IHクッキングヒーターゼロ、防虫畳ゼロ

化粧合板ドアゼロ、etc・・・これがゼロ宣言の家なのです。

新築ご契約in小須戸

FH様と新築ご契約をいただきました。

弊社を家づくりパートナーに選んでいただき、感謝の気持ちで一杯です。

わいけい住宅を選んで本当に良かったと思っていただけるように、素晴らしい家を提供させていただきます。

FH様とのお付き合いは昨年のリフォームフェアが始まりでした。

私が出会ったお客さんの中では、トップクラスの勉強熱心なご主人で、私も多くのことを学びました。

会う度に弊社の顧問になっていただきたいといつもF様に囁いています(笑)

他社の見学会や勉強会にもたくさん参加され、情報ノートは単行本一冊ぐらいの書き込み量があります。

そのノートが、これまた凄く、売ってもらいたいと本気で思ってます。

ゼロ宣言の家への理解が進むにつれ、この建物の良さを知っていただきました。

契約までの道のりは多少の図面変更はありましたものの、目に見えない強いご縁を感じました。

来月から新築工事が始まります、そして完成は今年の盛夏になります。

ご夫婦一緒にゼロ宣言の家という素晴らしい家を心待ちにしてくださいね。

そしてこの家で奥様がゆっくりお休みできることを期待してください。

一棟入棟でスタッフ一同全力投球していきますので、よろしくお願いします。

現場ライブ8もスタートです!

追伸:お誕生日おめでとうございますm(__)m

引き渡し式

昨日は胎内市MT様邸へ引き渡し式でした。

この約1年間、本当にありがとうございました。

MT様は知人のご紹介でご縁を頂き「0宣言の家」を、そして弊社を選んでいただきました。

そのMT様ご家族もいよいよ「0宣言の家」にご入居です。

笑顔育む本物の自然素材の家にどうぞ、お待ちしておりました。

ご家族の成長とともに、この家を見守らさせていただきます。

これからが本当のお付き合いの始まりです。今後もよろしくお願いします。

素晴らしいお客さまとご縁をいただき、感謝、感謝です。

これからも一棟でも多くいい仕事をしたいと思います。

上棟式in秋葉区

今日はSJ様邸の上棟式です。改めて、SJ様おめでとうございます。

1月の積雪でやや工程遅れも心配されましたが、しっかり準備は整えることができました。

上棟式の基本はこの家に住まれるご家族の幸せと繁栄、

そして工事が安全に無事終わることをお祈りする儀式です。

四隅を清め、棟飾り、三種の神器を祀り、祝詞を上げてさせていただきます。

まだ寒い季節が続きますが、建物の四方は囲いました。

職人さんも本格的に大工工事が進むでしょう。そして安全第一で作業を進めてもらいたいです。

今年はたくさんの上棟式を行う予定です。

出来る施主さまの記憶に残る式典にしていきたいと思っています。

これからもよろしくお願いします。

社内検査

先週は2現場の社内検査を実施しました。

お客様に良い品質の家を提供できるように、スタッフ全員型で行います。

いろいろと検査はありますが、今回は木工事完了検査と仕上げ完成検査です。

現場の担当者だけでなく、多くの目で検査することで、

より細かく漏れのないチェックが可能となります。

これからもお客様の満足度を高められるよう、現場の品質管理は

様々な努力を行っていきたいと思います。

オーダーメイドの自然素材の住宅ですので、いい意見は、どんどん取り入れたいと考えています。

今日も一日張り切って頑張ります!

IMG_1925

IMG_1937

井上塾in名古屋

昨日は兵庫県姫路市でアイスタイルという工務店を経営している井上社長以下

営業スタッフを講師に迎えた名古屋での勉強会でした。

今回は私と吉田さんとの同行出張でしたが、非常に勉強になりました。

私たちが扱っている「ゼロ宣言の家」は本当に素晴らしい家だと思っています。

しかし、この良さをお客さまに伝えなければ、意味がありません。

その点、井上社長とスタッフは素晴らしいプレゼンテーションを行います。

また設計コンセプトも、上手く説明されていました。

弊社もミニセミナーを行っていますが、この勉強会で学んだことを

自社に落とし込み、お客さんにいい家を提供したいと思います。

実が多い一日でした、井上社長以下スタッフに感謝です。

消費税8%から10%へ

住宅取得のタイミング、消費税アップの問題、住宅ローン減税のことなど、

わかっていることや予測できることを経験値から検証します。

まず来年(2017年4月)から消費税は8%から10%へ上がるという前提でお話します。

新築取得ということでの内容とお考えください。

まず今年(2016年)の9月30日までに契約をすれば、工事着工や完成日が延びても消費税は8%です。

また9月以降に契約しても、来年の3月までに工事完了しましたら、消費税は8%のままとなります。

上記以外は10%となりますので、時期的なタイムラグを気を付けることと、

売り手側の知識が問われると思います。そして聞いたことはあると思いますが、

住宅ローン減税(控除)という、払う税金が戻ってくる制度です。

1年間で最大40万円が10年間で400万円の金額が控除されます。

この控除は住宅ローンをたくさん借り、税金をたくさん支払っている方が有利です。

マイナス金利で住宅ローン金利は下がり始めていますので、これからが住宅取得の

最大のチャンスではないかと考えています。

これからのタイミングは現時点ではベストだといってもいいと思います。

 

どっこん水

今月お引渡しの胎内市MT様のお宅には、井戸水を引いています。

胎内市は新潟県内でも有数なおいしい水の産地です。

その水をどっこん水と呼び、ミネラルウォーターとして発売されているほどです。


胎内市中条の特産物を展示・販売する観光物産館。
胎内川の伏流水が自噴した「どっこん水」は、まろやかでミネラル豊富な軟水。レストランでは郷土料理が楽しめる。

新潟県胎内市(旧・中条町)の「どっこん水(独鈷水)」は、越後朝日飯豊連峰を源とした胎内川の伏流水。
弘法大師(空海の諡号)縁の名水で、別名「弘法清水」とも。古刹・乙宝寺近くで、自噴しております。
その伏流水を地元の企業・日本海乙コーポレーション株式会社が取水、ボトリングして販売しているのが、ナチュラルミネラルウォーター(鉱水)『雪の新潟どっこん水』です。『雪の新潟どっこん水』、比較的飲み易くミネラルを含んだ「軟水(硬度は、40mg/L)」です。

胎内市きのと観光物産館(どっこん水の里) のスポット情報

  • 胎内市きのと観光物産館(どっこん水の里)の写真

近くを通る予定がありましたら、一度お立ち寄りくださいね。

ミニセミナー終了

昨日は緑町モデルハウスで「わいけいの家づくりミニセミナー」を開催しました。

ご参加いただきました、皆さま、ありがとうございました。

2~3ヶ月に一度の定期的なミニセミナーで、毎回少人数で行っています。

膝を突き合わせてお話できますので、勉強になるセミナーと言っていただけます。

今回もお客さまの声をご確認ください。

またミニセミナーといってもワークショップ形式で行うアットホームな雰囲気ですので

初めての方も、参加しやすいと思います。

しかし、内容は住宅業界の悪しき習慣や大手が牛耳って法律が出来上がるなど、

一般ユーザーには、初めて聞くことが多く、皆さん驚かれます。

現在の日本の住宅は、ほとんどが短寿命の材料で化学物質の毒性が強いものが主流です。

あなたが家に求めているものはなんですか?家には何が必要だと思います?

単なる雨風を防ぐ箱でいいのですか?家族が健康で安心して暮らせる家はとても重要です。

私たちと一緒に家づくりの勉強を始めましょう。

次回は4月に開催予定です!貴方のご参加お待ちしております!