女川ボランティア

現在、朝4:00です。

まだ夜明け前です、でももう暑くなってきました。

これから復興支援で宮城県女川町に行ってきます。

子供たちが夏休みということで、今回は夏祭りイベントです。

恒例のBBQの炊き出しあり、映画あり、コンサートありと、

最高の夏休みの思い出作りに一役かってきたいと思います。

あの日、3.11から無添加計画の平塚社長を中心に毎月毎月

グリーンライフグループはボランティアを続けています。

グループの諸先輩方や仲間たちは本当に熱心で頭が下がります。

会社の休日に片道5時間もかけて現地に行くのですから、

心から被災地復興を考えている人たちです。

私は日常の忙しさにかまけて、ついつい被災地は対岸の火事といった

気分になりがちですが、こういう機会があるので、ポランティア活動を

させていただけます。

いい経験をさせてもらっています。

以前、現地に行った時も、被災者の生の声を聞きました。

目の前で家族が津波にのみこまれたこと、

家族だけでなく、友達やご近所さんが亡くなったことなど・・・

本当にここは日本なのか?と錯覚するほどの驚愕な話を

多く聞きました。

また震災によって生活が崩壊し生きる張り合いが無くなった人

の末路も見聞きしました。

自分がどれだけ幸せな生活をしているかを再確認しました。

私が出来ることは全体からみたら、ほんの一握りでしょう。

でも知ったからには行動したいと思います。

ゼロ宣言の家もそうでした。

今までのメーカーの家づくりはお客さんに悪いと知った、

だから本物の自然素材の家をつくろうと・・・・

考え方はいつもシンプル、行動は即実行。

さぁ~これから日帰りで女川町に行ってきます。

女川報告をお楽しみに!

 

 

 

 

暮らしのインタビュー

無料設計や概算見積りなどの提出が終わり、

弊社を家づくりパートナーとして選んでいただきますと

いよいよ基本設計申し込みに移ります。

この基本設計申し込みは通称プラン申込みといい15万円の有料になります。

本契約となりましたら、その金額は契約金の一部になりますので、ご安心ください。

もし契約に至らなかった場合でも、15万円分の価値ある図面や風水鑑定を行いますので、

家づくりには必要な財産となります。

他社に持ち込んでも、十分活用でき、確認申請や見積りなどにも使えます。

とても評判がいいです。

その有料のプラン申し込みで行うのが、「暮らしのインタビュー」です。

無料設計ではご家族の家に対する想いやイメージなどを図面に表現して

いただけですが、有料プランはもう一歩進みます。

実際の住んでいるお宅やアパート、ご実家に訪問し、今まで住んでいる場所の

気にいっているところを聞いたり、新築にもっていくであろう家具や靴、道具類備品

などなどを確認させていただきます。

いらないものはこの際、処分することや、この思い出の品は、どうしても飾りたいなど

実務レベルのとても重要なインタビューになります。

いい図面はできた・・・・でも家具を置いたら、間取が狭く感じる。

このようなことが決しておきないようなります。

是非、価値ある図面をつくり、いい家を一緒につくりましょう!

リフォームでも威力抜群

昨日からフルリフォーム完成見学会を行っています。

リフォームなので間取りの変更は少なかったですが、

出来上がりは新築とほぼそっくりです。

また仕様や仕上げが神様が宿る家同様になっていますので、

やはり室内環境は抜群にいいです。

リフォームでもここまで劇的に変わることに、ただただ

この素晴らしい自然素材の家に脱帽しております。

「これは本当にいい、ビックリした!」

施主さんや来場者は本当に驚いています。

この暑い時期ですが、昨日もエアコン無しで過ごしています。

暑くもなく、快適なんです。

是非、来てみて感じてもらいたいです。

特に今回は平屋でしたので、違いがよくわかると思います。

夏の平屋屋根は直射日光がジリジリと当たるため、輻射熱の

影響をもろにうけて、部屋は陽が暮れた夜になっても灼熱地獄です。

暑さが部屋にこもり、エアコン無では眠ることもできないと聞いております。

今回の工事では屋根瓦も吹き替え、その時に、反射型アルミ遮熱シートで

ある「タープホイル」を全面に伏せ敷きました。

97%以上も太陽熱を弾き返す優れた材料です。

NASAの宇宙服と同じ材質ですので、凄さがおわりだと思います。

夏の部屋が涼しいということで、住んでいる方の心が穏やかになります。

思い出してみてください、あの暑い日の清涼感がある風鈴の音を。

あの爽やかさが感じられるご自宅ができました。

これから見学会二日目、最終日。

張り切って行ってきま~す

 

 

 

 

 

ダブルイベント

本日は入居者宅体感イベントフルリフォーム完成見学会

ダブルイベントが開催されます。

先週と今週の天候不良で、工事もなかなか進まず、

ヤキモキしていましたが、何とか間に合いました(汗)

よかったです。

無事にイベントができることを感謝します。

昨日とうって変わって、今日と明日は暑いぐらいのいい天気

になりそうです。

多いに賑わうイベントとなることでしょう!

新しく出会う方々に、この神様が宿る家の話しをできる

喜びを感じずにはいられません。

皆さんのお越しをスタッフ一同お待ちしております。

また、来月から北区豊栄で神様が宿る家の新築が始まります。

一歩一歩ではありますが、着実にいい家は広がりを見せております。

ご縁に感謝します。

また同志であるオシアの笹口社長ともそんな話をすることが増えました。

新潟でいい家をつくる工務店仲間としてより協力体制を築いていきたいと思います。

そして来週7/27(土)、長岡市で澤田先生をお迎えしての「本当の良い家づくり

&資金計画セミナー」が開催されます。

真剣に家づくりを考えている方は必見のセミナーです。

是非、お問い合わせくださいね。

ではこらから暑い熱いダブルトリプルイベントに行ってきま~す!

 

 

企業理念

企業理念。

企業理念とは、組織および社員のとるべき行動を規定し(行動規範)、また

組織の目的を決定する。

さらに、企業理念に基づき経営者はビジョンを示し、経営の意志決定・判断を実行する。

と書いてありました。

昨年の澤田塾から、これからの会社には無くてはならないものだと、

口酸っぱく言われ続けていました。

なかなか自社の企業理念が固まらず、とって付けたような、どこかで見つけた

標語の言葉を並べてました。

実にモヤ~とした企業理念でここまで来ました。

しかしその時期とは必ずくるものです。

ここ数日間でぞくぞくと理念の言葉が頭の中に降ってきました。

先日の安藤塾でほぼまとまりました。

いつも言っていること、いつも思っていること、そして決してぶれないと決めていること。

現在の会社にあった、わかりやすい言葉で決めました。

ここではまだ公表しませんが、来月にホームページが大幅リニューアル

しますので、メインページにスバッと載せる予定です。

仕事をしている時に誰しも迷いますし、毎日が選択の連続です。

だから企業理念を必要とします。

「整える、筋道をつける」ことが理念の「理」。

「心から願う、心中深く考える」ことが理念の「念」。

ようやく家業から企業へ、サナギから蝶への転換が

始まろうとしています。

まず何を変える?・・・・それは考え方だと思います。

 

ホロン塾

昨日の安藤塾から戻ってきました。

予想以上の内容に驚き、興奮しております。

トークも面白く、あっと言う間の4時間でした。

安藤さんの凄さを改めて感じました。

来月からの勉強会がとても楽しみになりました。

また私たちは成長することでしょう!

安藤社長よろしくお願いします。

澤田さんが神様が宿る家という素晴らしい家を商品として開発されました。

そして安藤さんがその素晴らしい商品をいかにお客さんに正しく説明し、

個々のお客さんに対応する家にしていくかの過程を勉強していくことになります。

私たちはまた進化をすることになります。

それもユーザー目線で真面目な家づくりをまっしぐらです。

 なんでしょう、このワクワクした気分は(笑)

「1ミリもウソのない家づくり」

心からこの仕事を選んでよかったと思います。

このいい家を多くの方に知ってもらい、また住んでもらいたいです。

気持ちも新たに頑張ります!

 

安藤塾IN東京

今日はこれから東京出張です。

澤田塾から引き継がれた安藤社長の勉強会に参加してきます。

安藤さんは夢建築ホロンという名古屋の工務店の現役社長です。

澤田さんも一目置いている建築のプロ中のプロです。

グリーンライフグループにそして神様が宿る家の施工に

技術革新をもたらした、とても功績も大きい素晴らしい方です。

グループに朝の一斉清掃活動を導入させたのも安藤さんです。

尊敬する社長さんの一人になります。

その安藤さんが長い月日をかけて培った経営ノウハウを

惜しみなく私たち神宿メンバーにご教授いただける勉強会です。

営業からヒヤリング、そしてそれを図面化する技術など

どんな勉強会になるか、いまから楽しみです。

また大きなスキルを身に着けて、家づくりの皆さまに必要と

される会社になりたいと思います。

ではこれより勉強会に行ってきます!

 

イベントスケジュール

最新のイベントスケジュールを更新しました。

ご興味のある方は是非、お越しください。

ありがたいことに、新築やリフォームなどの工事が完成しますと

お施主さまは二つ返事で完成見学会やオープンハウス

住まれてからの体感ツアーを心よく開催させていただけます。

素敵なお客さまに恵まれて、私たちは本当に幸せです。

これから新築を建てたい、リフォームをしたいと考えている方は

やはり実際の建物や住んでいる方のお話しを聞きたいと言われます。

一生に一度であるマイホーム。

失敗が許されないのは当然です。

私もそうだと思います。

後悔しない家づくりのためにも、自分の目で見て

触れて感じてみてください。

本当にいい家とはどういう家か?

是非、ご自分で確かめてください。

予約をいただければ、スタッフが対応できますので

こちらからお問い合わせくださいね

 

 

解放感ある間取りとは?

解放感のあると感じるお家は部屋数が多いお家ですか?

それとも、部屋が広いお家ですか?

そうです。「部屋が広いお家」ですね。

家づくりを決断される理由の一つに家族が増えて、

今住んでいるアパートが手狭になったからという理由も多いです。

「子供には子供部屋を与えたい。」

「家族が泊まりに来た時に一部屋欲しい。」

「客間って必要だよね。」

「仏間として6帖の和室が必要。」

部屋数を重視した家づくりをする方は多いようですが、

実際に建てた人に聞いてみると

「子供室を重視したら、10年ぐらいしか使わなく空き部屋になった。」

「家族の数だけ個室を作ったら狭い空間で開放感がない。」

「めったにお客さんは来ないのに客間を造ってしまった。」

この様な声があります。

予算に余裕があり、敷地も広ければ部屋数が多く、広い空間を造れます。

でも、現実は難しいことが多いですよね。

もし、開放的なお家を望むのなら部屋数を減らす事を考えるとよいでしょう。

部屋数が増えれば、予算も増えます。

逆に、部屋数を減らせば、予算が抑えられて解放感も得られます。

そこで、試しに一部屋減らしてプランしてみてください。

他の空間が広がり、プランにも自由度が上がります。

リビングの代わりに広めの和室を造ったら

畳の上でゴロゴロ出来るな~

両親が泊まりに来た時は寝室としても使えるし・・・・・

リビングに座卓を置いて、そこで食事もしてみよう。

そうしたら、ダイニングは必要ないよね。

座卓なら椅子を購入する予算も減らせるし・・・・

色々なアイディアがありますよね。

大切なのは、そのお家でどの様な楽しい暮らしをイメージ出来るのか?

それってとても大切です。

敷地、建物の大きさ、予算と限られた範囲内でやりくりしなくては

いけません、考え方をちょっとリセットしてみてはいかがですか!

娘のグズグズが止まる家

昨日、打合せをしている最中にお客さんが

「いろいろな住宅会社の完成見学会やオープンハウスに

行ってきました。でも必ず娘のグスグスが始まります。

帰りたいの合図なんです。

ヒドイ時は目が痒くなったり、痛くなったり・・・・

でもわいけいさんの家では逆に帰りたくないって言うんです。

本当に不思議でした。

やはり本物の自然素材の家は安心だってことが、娘も本能でわかるのかな~

って感じてきました。

実際に体験してとてもよくわかりました。

わいけいさんに家を建ててもらいたいです。」

感激するお言葉をいただきましたが、

そのお話ししている時も、お母さんがお嬢ちゃんの痒い体を

一生懸命、かいていました。

そして、気持ちよさそうに眠りについてきました。

毎晩、こんな状況が続いているそうです。

不憫でなりません。

小さい子が病で苦しんでいる姿を目の前でみると

胸が締め付けられます。

この家族を助けられるのは、私しかいない。

そう思いました。

経営者ですから、ソロバンをしっかりとはじかなくては

いけませんが、それ以上に大切にしなくてはならない

こともあります。

私がまだまだ甘いと言われるところでもありますが、

生まれもっての気質はなかなか替えられません。

目の前のお客さんを幸せにできずに、これから出会う

お客さんを幸せにできるわけもないと思っています。

出会いは必然です。

ご縁です。

あなたに会えてよかったと心から思います。

感謝。