オープンハウス終わりました!

週末の新発田のオープンハウス完成見学会が終わりました。

ご参加いただきました皆さま、大変ありがとうございました。

またイベントを行うことに二つ返事で快諾していただきました、

施主であるYN様YU様ご夫妻には大変感謝しております。

これからも末永いお付き合いをよろしくお願いします。

見学会は期待通りの楽しい楽しい2日間でした。

新発田地区のたくさんの方に「ゼロ宣言の家」を見てもらいました。

皆さん、いかがでした?

この現場工事中に「新発田で御社の建物を見ました、素敵な住宅に一目ぼれしました、

是非働かせてください!」と突然の面接希望者が現れたほどの家です。

このパテオ分譲地では一番素敵ないい家だと自負しております。

「いい家ですね~、こんなこだわりのある家は見たことないです。驚きました。」

「わいけい住宅?聞いたことないですね、しかし家は今まで見た中で一番いいです。」

というコメントはいつ聞いてもうれしいです。

お客さんにこんな工務店があるということを知ってもらい、

家づくりパートナーに選ばれそして喜ばれる家をこれからも作りたいと思います。

今度も新しい出会いに感謝です。ありがとうございました。

 

 

 

新年度企画

家づくりのイベントは毎月のように開催していますが、

新年度は家づくりの勉強だけでなく、その他いろいろな

イベント企画を考えております。

フリースクールの先生との「アラフォーパパの子育てセミナー」や

「ママさんのための赤ちゃんアロマテラピー教室」など

まだ企画段階ですが、楽しいイベントが出来そうです。

詳細が決まりましたら、早めに告知させていただきますね。

モデルハウスの告知も、いよいよ5月GW明けから始まります。

大きなムーブメントが来そうで、大きな期待に胸を脹らませています。

今日は見学会2日目、たくさんの方々に来ていただきたいで~す!

 

 

 

医師が薦める本物の健康住宅

医師本5

「医師が薦める本物の健康住宅」の最新号が書店に並びます。

2015年春夏号。

また新たなお医者さんも参画していただき、ゼロ宣言の家が

ますます世間の認知が高まってくると感じます。

今日は新発田地区完成見学会初日。

多くの方々に遊びにきていただきたいです。

今日も一生懸命、頑張りま~す!

 

星先生のご自宅話。

住医学研究会顧問 星旦二先生のご自宅の話より

⇒私の家の2月の寝室温度は6.4度で、この室温の低さと湿気が一緒に暮らしていた

母親の呼吸器機能を低下させてしまう原因となってしまったからです。

数年前に大手ハウスメーカーに施工をお願いして家を作ったのに、今では後悔しています。

家そのものに疑問を感じていた頃に無垢材を基本として作られた家に宿泊する機会があり

私自身大変驚きました、真冬の朝にもかかわらず17度もある室内温度や熟睡度の違いに衝撃を受けました。

素材が違うだけでこんなにも体感が違うのかと身をもって体験しました。

健康に気を使っている方は、ぜひ家づくりにもこだわってください。

家というハード面と家族団欒の時間や熟睡できる住環境のソフト面は、

健康な身体づくりにとって、とても関係の深いものだからです。

もちろん、我が家は、自然素材の家にリフォームいたしました。

セミナーでは、様々な調査で得た健康に関するデータや結果を分かりやすく説明し、

家づくりも含めてどういった生活が健康増進へ繋がるのかをご説明いたします。

講師:星 旦二 氏
講師:星 旦二 氏

福島県立医科大学卒業後、東京大学で医学博士号を取得し、ロンドン大学・熱帯医学公衆衛生 大学院留学を経て、現在は首都大学東京・大学院教授。著書には代表作「ピンピンコロリの法則〜おでかけ好きは長寿の秘訣〜」がある。

新発田地区完成見学会

先週に引き続き、今週末の4/4(土)4/5(日)に完成見学会を行います。

初めての新発田地区でのオープンハウスになります。

またこの地区は超有名な自然素材の○○ハウスのお膝元でもあります。

この2日間で大きな足跡を残してきたいと私は特に気合いが入っています!

「医師が薦めた本物の健康住宅」は、どういう家なのか。

地位と名誉があるお医者さんたちが薦めている住宅を見れる絶好のチャンスです。

週末は是非、わいけい住宅の完成見学会にお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

気持ちも新年度で

新年度である4月が始まります。

ちょっと曇り空ではありますが、いい朝となりました。

昨年の4月とスタッフメンバーの顔ぶれは同じですが、

この一年の成長に見合った数段レベルの高い内容をしっかりこなしていると

思います。そして大きな期待と責任の重さを毎日ひしひし感じています。

家を提供する工務店として、少しは成長したと思っていますが未熟なところが多いのも事実です。

まだまだ挑戦継続中です。

社長のするべき仕事、スタッフひとりひとりの役割、協力業者のプロとしての責任

家づくりの担い手として、全力を尽くせば、行く先は晴れが見えてくるはずです。

毎日やることはとても多いですが、前を向いて胸をはってお客さまの

幸せのために毎日毎秒を真剣に仕事をしたいと思います。

師匠からも会う度に貴重なアドバイスをいただき、たくさんの金言をもらっています。

私は幸せ者です。今日からまた皆さんと一緒に頑張ります!

 

 

 

 

 

借景

yjimage

借景とは、庭園外の山や樹木、竹林などの自然物等を庭園内の風景に背景として取り込むことで、

前景の庭園と背景となる借景とを一体化させてダイナミックな景観を形成する手法。

街中では難しいと考えがちですが、小さな坪庭を活用することもできます。

わいけいモデルハウスで、この手法を使った演出を考えています。

自己満足で終わらず、来ていただく客人に語れる空間として創ってみたいです。

工事も造作から内外装の仕上げに移っていきます。

モデルハウスのプレオープンも6月第一週に決まりました。

そろそろ気忙しい雰囲気になってきましたが、皆さん、張り切って仕上げましょう!

 

見学会終了しました。

土曜日日曜日の東区向陽の完成見学会が終わりました。

ご参加いただきました皆さま、大変ありがとうございました。

またイベントを行うことに笑顔で快諾していただきました、施主であるSK様のご協力に感謝いたします。

2日間でたくさんの方々に「ゼロ宣言の家」を見学していただきました。

天候にも恵まれ30組60人ほどの来場があり、結構忙しかったです。

「いい家ですね~、こんなこだわりのある家は見たことないです。驚きました。」

という言葉はとてもうれしいです。お客さんに選ばれるそして喜ばれる家をこれからも作り、

しっかりとした仕事を続けていきたいと思います。

そして今週末も新発田市冨塚町で完成見学会があります。

新しい出会いにわくわくしております。出会いに感謝です。

 

東洋ゴムの免震不正記事

最近のニュースである東洋ゴムの免震不正について。

⇒東洋ゴム工業の免震ゴムの性能が偽装されていた問題で、これまで判明していた18都府県の55棟(2052基)とは別の製品でも性能試験データが改ざんされた疑いがあると発表した。同社は最大約200棟を対象に調査しており、現時点で少なくとも数棟分の製品の実験データに改ざんしたとみられる数値が使用されていたことを確認した。同社によると、明石工場(兵庫県)の50歳代の元課長代理が、社内調査を担当する弁護士に「他の製品についても不正操作を行っていた」と認めた。

1990年代以降の製品に調査を拡大し、実験データを確認したところ、これまで偽装が判明したのと同じ高機能型だが、ゴムが軟らかいタイプの約130棟分のうち、少なくとも数棟分で改ざんとみられる跡が見つかった

⇒姉歯事件以来の騒ぎです。これから隠された事実がたくさん浮彫になってくるでしょう。

改ざん、隠ぺい、不正悪事を働いた企業の行く末を確認したいと思います。

 

 

 

 

見学会の初日です。

 

東区向陽 完成見学会

「医者が認めた健康本物の健康住宅」ついに完成!

医者が薦める本物の健康住宅とは、永く・安心して・健康で・快適に暮らせる家のこと。

そして、木工用ボンドやビニールクロス等の健康を害する材料や、見た目は

良いけど短期間で劣化する材料を使用していません。

住む人に1ミリもウソがない家です。

今日は見学会の初日です。たくさんのご来場お待ちしております。