Blog ブログ

笑顔が増える整理収納のおはなし

モノを持ちすぎないためのトレーニング

2021年3月17日( 水)

前回、プラスチックごみの現状とリサイクルについてブログで書きましたが

『リサイクルもゴミ問題も、わからないことだらけ!』と、

リサイクルとゴミの専門業者さんにお話しを聞いてきました!

 

 

 

地球規模の大きな問題ですが、わたしたち一人一人ができること、

お話を聞いて簡単ですが2つにまとめました。

①自治体が決めた通りに分別してゴミを出す

②モノを持ちすぎない

自分たちの日々の暮らしが鍵、ということです。

 

 

 

②の『モノを持ちすぎない』

については、特にわたしたち整理収納アドバイザーの専門分野です。

 

 

 

Tシャツ200枚持っていたら、持ちすぎで良くない?!

Tシャツ3枚しかもっていないから問題ない?!

ということではありません。

モノは多い・少ないではなく

モノを管理できているか?モノと充分につきあっているか?

が大切なのです。

 

 

 

 

そして、もう1つ大切なことがあります。

【自分がモノを持つ理由を知る】ことです。

モノは【自分の化身】とわたしは考えています。

自分のこころの状態がよく表れているので

【こころの状態を知る手がかり】でもあります。

 

 

 

なので、多すぎるモノに悩む場合は

単純にモノを処分する。モノを買わないようにする。

ではなかなか解決しません。

 

 

『なぜそのモノが必要なのか?』を自分自身に何度も問いかけて

『そのモノから自分はどんなメリットを得ているのか?』という

【答え】を見つけない限り

減らしても、また増えてしまうのです。

モノは永遠に減りません。

 

 

 

しかしながら【答え】は簡単に見えてきません。

自分に問いかけ答えを見つける

トレーニングが必要です。

 

 

自分を見つめることで

モノの持ちすぎが減り、地球にも優しい。

地球に優しいことは、もちろん自分自身も優しいことです。

 

 

まずはモノを手に入れる前に

『なぜこれが必要か?』

『自分は本当はどんな気持ちになりたいのか?』

と問いかけてみるといいですよ。

 

Profile
収納アドバイザー
横山 恵美
(よこやま えみ)
Message

住環境は思考、行動の基盤となり、健やかに暮らすための重要な鍵だと思っております。住宅が建てて終わりでなく、掃除や点検が必要なように、整理収納も【一度整えて終わり】ではなく、ライフステージが変わり、価値観が変われば、合う収納も変わっていきます。【生きている限り付き合うもの】です。家事をラクにして、自由な時間を増やす。家族一人一人が自分のことは自分でできるようになる。そんな環境を整えることで自分と家族の笑顔が増え、心身ともに健やかに過ごせるのではないかと思っています。住んでいる実感と、整理収納からみなさまのおうちづくりをサポートします。