今年の夏期休暇を下記とさせていただきます。
8月10日(土)~8月15日(木)なお、8月16日(金)より通常営業致します。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。
梅雨明けもあり、長い長い暑い日々が続いております。
皆さまも体調管理に留意しこの夏をお過ごし下さい。
住宅業界は原材料高騰で、苦悩の選択の毎日ですが、お客様からのお問い合わせあることに感謝です。
お客様から支持いただいている現状に感謝し、今できることを真摯に取り組んでいきたいです。
休み明けからも新築工事中の現場管理及び2件の新築計画中をまとめさせていただきます。
新しい体制でも成長していることを毎日感じながら、皆さまとお会いできることを楽しみにしております。
多くのご縁あるお客さんに支えられて、私たちがあります。
マイホームという人生の一大イベントに携われることに心から感謝し、スタッフ一同と頑張らさせて頂きます。
よろしくお願いします。
弊社仕様の一つである内断熱が、セルロースファイバーです。
原材料が新聞紙で作られている断熱材です。
海外などではポピュラーな材料ですが、日本では拘りのあるハウスビルダーしか採用していない現状です。
そのセルロースファイバーの良さを感じられる季節になってきました。
暑い時期のセルロースファイバー充填済の室内涼しさを実感した人は一応に驚かれます。
エアコンもつけなくても建物に入るだけで涼しいということは、家の概念にはなかったと思います。
建物の躯体性能だけで涼しいという理由は湿度を調整する機能である調湿効果にあるからです。
皆さまもイメージしてください、新潟の夏は湿気が高く、ベタベタして不快指数が高いです。
しかし北海道や軽井沢は同じような高温であっても、夏は涼しいです。
それは湿度が低くカラッとしているので、それだけで涼しく快適に感じられます。
いいものはどんどん市場に出回ってもらいたいです。
住まい手に多くのメリットがあるセルロースファイバーを家づくりに使って欲しいものです。
住宅と健康に因果関係はあることを知っている方は少ないと聞きます。
室内温度が暖かいところから寒い部屋に移動すれば、血圧も乱高下します。
化学物質に塗れている建材から揮発するVOCで室内環境も悪くなります。
いろいろな理由があるのですが、たくさんデータを元に説明させていただきます。
しかし、経験している医者の説得力の方が、断然上でございます。
10年来の知人でありました星先生のお力添えをいただき、より千癒の家をブラッシュアップし
根拠ある健康住宅として進めていければと思います。
国や県から空き家補助金が新設されてきており、弊社も中古住宅リノベーション健康住宅バージョンも始まりました。
また加速していきます。

時間軸で考えて家づくりの本質で建材を選ぶ方が増えれば、千癒の家の仕様のコストパフォーマンスが高いことを気づきます。
そんな方がもっともっと増えることを願います。
室内の漆喰や無垢の木も家族でメンテナンスを楽しめるし、外壁も内壁も漆喰を選んでいるので二酸化炭素を吸いながら、どんどん硬化して、石灰石に戻るので汚れた時も簡単に落とせます。
一年中、住みやすい空間で、住んだ日から森のように澄み切った美味しい空気を深呼吸出来たり、活性酸素がほぼなく、静電気がほぼ起きないので、ホコリも塊になりにくいので、お掃除がラクなだけじゃなくて…住む人の健康も考えてみてください。
もちろん、工業化製品の構造用合板や合板フローリング、ビニールクロスや新建材の建具、グラスウールなどを使うと安価で、効率もアップして、会社には、利益が残るかもしれないけど、会社の都合だけで、お客様のためにと考えますと。。SDGSでもないし。。。
建築基準法では、約20年前から24時間換気というのが義務づけになってます。
住宅の気密性能があがって、合板や接着剤からたくさんの化学物質が出ていて、シックハウス症候群になる人が出てきたことを国は知っているんです。
それで、家の空気を24時間入れ替える機械をつける法律ができたのが今から20年前、今も変わらず。。。
確かに工業化製品も接着剤も便利です。
現場は早くて楽です。
無垢のように、季節ごとに木も動かないので、床鳴りもない家、呼吸しない家、調湿しない家、蓄熱しない家がいい家づくりなんでしょうか
普通で考えてください。
人の健康より大企業の利益が優先っておかしくないですか?
私たちは、家づくりを通して、ご縁の皆様に愛と喜びをお届けすることを決めているので、自然素材にこだわっています。

中央区でリノベーションもはじまっています。
築年数が経ったご実家でしたが、インスペクションにてリフォーム可能と判断しての工事となります。
断熱・気密・耐震・制振
どんな仕上がりになるでしょうか、乞うご期待!

また新しい千癒の家が新潟市西区に誕生します。
私たちの建築思想や理念に共感していただき、ご契約させていただきました。
S様ご家族様にとって念願のマイホーム。
これから数十年も安住の地となる場所に安全で住みやすさとたくさんの想いを詰めての建築計画させていただきました。
今年は大きな地震がありました。
しかし地震にも耐えれる根拠ある工法を選択して実践していきます。
地元新潟の地にまた千癒の家が建つことに、またお客さまとのご縁に心から感謝します。
来月から工事着工し深秋には素敵な新築が完成します。
これから半年ほどではありますが、スタッフ一同頑張ります!
弊社にも新入社員が入ってきました。
新卒の建築士です。
今年の3月まではインターンとして在宅課題や事務所アルバイトを経て、この春に正式な社員となりました。
現場工務補助や設計補助を行います。
新人男子ですが、高校時代は県外にスポーツ留学したことがある体育会系(^▽^)
職人一家で育った血統書付きの建築男子。
なかなかの逸材と期待しております!
家づくりのお客様世代は変わらずアラフォーや30歳前後の方々が多く、若い建築士を入れることは工務店としては重要なことと考えております。
安心して任せるまでは、もう少し時間かかりますが、スーパーサブとして活躍してもらいたいです。
設計打ち合わせでもお会いしましたら、気さくに声かけてあげてください。
新人中嶋をよろしくお願いします_(._.)_

余暇を豊かに過ごすリノベーション
平成初期に建てられたまだ比較的新しい部類の建物。
取り壊して建て直すにはもったいなく感じるこの建物が、構造体を残しながら新築仕様で、新しい生活スタイルの家に生まれ変わりました。
リビングはウッドデッキへと繋がり、越後平野を一望できます。
抜群のロケーションでゆったりとした時間を過ごすことができます。また、壁一面本棚の書斎やトレーニングルームなどご夫婦が充実した余暇を過ごす部屋が用意されています。
家事動線など日々の暮らしもしやすく、豊かな時間を過ごせる本物の健康住宅が完成しました。
ぜひご来場ください。
日時:3月23日(土)~4月14日(日) 10時00分~16時00分
場所:新潟市西区大学南
※詳しい住所は、お問い合わせいただいたお客様にのみお伝えしております。
ご予約方法:お電話(025-228-0466)または当ページ下のイベント予約フォームよりご予約ください。
駐車場のご案内:現地にてスタッフがご案内いたします。
【 お問合わせ 】
株式会社わいけい住宅
TEL 025-228-0466
FAX 025-223-3373
採用特設ページ
弊社は本物の100%自然素材の家づくりをお客さまに提供しております。
国内最高レベルの躯体性能と暮らしやすい家を提案できる、とても満足感、達成感のある仕事だと思っています。
またこの家を知れば知るほど自分自身そして家族とこの家に住みたくなるはずです。
私たちの考えに共感し、この地域社会に必要とされている会社で建築をしてみたいと思う方は是非、気軽にご応募ください
採用特設ページ
家守舎代表の小林絋大さんとコラボセミナーです。
【新春・家づくり勉強会】
第2弾:エコハウスとコストのバランス
講師:株式会社家守舎 代表 小林絋大
日時:2月4日(日)10時00分~11時30分
場所:新潟市秋葉区新金沢町
千癒の家「新春・家づくり勉強会」3連続で開催します!
第2弾は、エコハウスとコストのバランスについて、家守舎代表の小林絋大さんを講師に招きお話し、コスパの良いエコハウスをつくるために具体的な事例をもとに解説していきます。
・冬暖かく暮らすための性能
・コストダウン具体的な技15選
新築の内容がメインですがリフォームやリノベーションにも応用できる講座内容になっています。
会場は、新潟市秋葉区新金沢町の新築住宅ですので、住宅の見学も合わせて実施できます。(詳しい住所は、お申込みいただいた方に直接ご連絡させていただきます)
<こんな人におすすめ>
・住宅の性能とコスパに関心がある
・断熱性能UA値や気密性能C値について解説してほしい
・太陽光や蓄電池、電気自動車について知りたい