快晴吉日の建舞。

昨日、秋葉区A様邸新築の建舞がいよいよ始まりました。

これから4ヶ月間、本物の家づくりを魂を込めてつくらさせて

いただきます。よろしくお願いします。

A様のご家族とは、3月の澤田先生の家づくりセミナーで初めて

お会いしました。

感性の高い方で、すぐにこの家の良さをわかっていただきました。

ご縁がある方は、共鳴していただけることを実感しました。

その後、いろいろとお話をさせていただきました。

A様はとても、奥さまと娘さん思いの素敵なご主人さまです。

家事のやり易いキッチンを優先と考えたり、浴室の残り湯で洗濯が

できる機能を採用したり、とにかく、家族思いの旦那さまでした。

そういうお客さまにこの家で家族と共に幸せになってもらいたいと

心から思いました。

そして、私に質問をいただきました。

「中山さん、本当のことを教えて下さい。いろんな住宅があるじゃないですか?

いろんな工法の家づくりがあるじゃないですか?そして、その建築会社は皆、

口を揃えて、この家がおすすめです!というじゃないですか?

実際、建築屋さんが住む家とはどんな家ですか?」

 

私はこう答えさせていただきました。

 

「私もこの神様の宿る家に本当に住みたいと思っています。実際に建築屋の

私が住みたい家をお客さまに提供する。これが本来の姿だと思っています。

私はこの地元で小さい会社ですが祖父の代から創業50年も継づいている

建築屋です。家づくりを生業とし、これからもここで商売させていただきたいと思っています。

ですので粗悪な家は決して売れません。売ってはならないと思っています。

そして澤田さんの推奨しているこの家は私の知る限り、日本一だと思っています。

100%自然素材を使った、1㎜もウソのないこの家が・・・この言葉にはウソ偽りはありません。」

 

そしてお客さまとご縁をいただきました。

 

真っ青な快晴の空の下に、天然素材の無垢の家づくりがはじまります。

お客さまの幸せな笑顔が見るために、頑張ります。

感謝。

IMG_5819.JPG

 

 

 

 

 

 

週末の体感ツアー

今週の日曜日は体感ツアーです。

澤田先生推奨の「神様の宿る家」を体感していただく、

とても人気があるイベントです。

体感ツアーとは完成見学会と違い、すでにお客さんが入居されているので

生活感溢れる空間を確認できたり、実際にこの家に住んでみて、どうか?

と直接、お話が聞けることができたりします。

特に今年はこの猛暑の夏でしたので、この家のメインであるトリプル断熱

、調湿効果による住環境の快適さをしっかりと確認してもらいたいです。

そして体感ツアーが終了次第、

IHヒーターと違い、電磁波の心配がほとんどない、弊社、推奨のスーパー

ラジエントヒーターによる食事会も企画しております。

とても、おいしく出来上がると評判も上々です。

当日の実演会は事務所近くの公民館の調理室を使用し、本格的に料理します。

弊社、女性スタッフの実演とラジエントヒーターの詳しい説明もさせていただきます。

楽しみにしててくださいね。

最近は卓上ガスコンロの代わりに自宅で使うために、卓上型の1口ラジエント

ヒーターをお買いあげするお客さまも増えております。

弊社ではデモ機も貸出をしておりますので、ご遠慮なく、お声がけくださいね。

 

現在、新築計画中のお客さまや、セミナー参加者、リフォーム希望者

などで20名ほどご予約をいただいております。

まだ若干の空がありますので、この機会に参加してみたいと思われる方

はお問い合わせください。

こちらからです。

 

最良な判断

先日のリフォームフェアで初めてお会いしたご夫婦が早速

弊社、展示ルームに相談に来られました。

ご夫婦から開口一番

「昨日のうちに、新築を相談していたところを白紙にしました!」と・・・

さすがに私もちょっと驚きましたが、話を聞きますと、

「土地を確保できるのは2週間程度です。それ以上は待てませんので

仮契約してください。」と、いうことでした。

キャンセル料などまだ発生しないということですが、最良な判断をしてもらったと思います。

 

家づくり計画を始める方のほとんどが初めての経験になります。

すると、まずは、大手ハウスメーカーさんやハウスビルダーさんなどの住宅展示場や完成

見学会などを訪問し、実際の建物を見学することになります。

すると百戦錬磨のスマイル営業マンがスルスルと近寄って、家づくりの流れを

教えてくれます。

「我が社は○○○でNO、1の実績がありますので、安心していただけると思います。」

「皆さん、このように新築を買われるですよ。いかがでしょうか?」

など、接客対応はさすがだと思います。

しかし、ちょっとずるいな~と思うところは、

「今だけなら、期間限定で値引きしますよ。」

「ちょうどタイミングよく、キャンペーン中なので、この価格でどうですか?」

的なセールストークで、お客さんに、考える猶予を限定させることです。

これから30年以上ローンを組む、一世一代のマイホームです。

「数週間で仮契約です」ってことは、時代錯誤も甚だしいと思います。

こういう話しを見聞しますと、同じ住宅業界にいる者としてなんだか

ガッカリしてしまいます。

私たちは澤田リーダーの元、全国の工務店仲間と住宅革命をしております。

本当の家づくりの啓蒙活動とともに、真剣に任務を遂行していきたいと思います。

感謝。

 

 

 

 

フェアー報告

二日間のリフォームフェアが大盛況のうちに、幕を閉じました。

残暑厳しい日でしたが、ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

またスタッフもお疲れさまでした。

今回で3回目の出展でしたが、年々、地元新潟で知名度があがって

いることを確信してきました。

ブースに初めて来られた方々に

 「あのゼロ宣言の家の会社ね。」

 「最近、チラシでみたわよ。」

 「完成見学会行きたかったの、次回はいつ?教えてくださいね。」

 なんて、いろいろと沢山の方とお話をさせていただきました。

中には

「ハウスメーカーと契約寸前なんですが、是非、相談にのってもらいたい。

一生に一度のマイホーム。今日、ここに来て本当によかった。」

と、短い説明でこの家のよさをわかっていただける感性の高い方も来られました。

いい出会いをたくさんいただき、ありがとうございました。

また、同業他社からの異常な質問攻めもビックリしました。

彼らには決して真似できない本物の家づくりなので、サクッと説明してあげましたが、

「やっぱりこういう家に本当は住みたいね~、実際のところは。」

と建築のプロ達が口を揃えて言っていました。

家づくりのプロが住みたい家がこの本物の天然素材100%のゼロ宣言の家

ということです。

誰しもいいと思っているのです。

このゼロ宣言の家を多くの方に知ってもらい、家づくりを考えている方の

選択肢の一つに入れてもらいたいと改めて強く思いました。

今月、また新しいお客さまとご契約させていただきます。

いい家を提供したいという思いが一つ一つと現実していきます。

皆さまに感謝です。

IMG_5803.JPG

 

 

住まいのリフォームフェア~ 

今日と明日の二日間。

新潟市産業振興センターで新潟日報主催

住まいのリフォームフェアに参加してきます。

グリーンライフ新潟/わいけい住宅のブースにてスタッフ一同、

笑顔でお待ちしておりますので、皆さん、どうぞお越しくださいね。

 

そしてこのイベントのよいところは私たちだけでなく、

ハウスメーカーさんやハウスビルダーさんや大手リフォーム屋さんが

軒並み参加されます。

今回は80社ぐらいと聞いています。

まぁ~新潟では有名どころがほぼ出展といってもいいと思います。

そんな中、工業化製品を一切使わない、澤田先生の推奨する

「神様の宿る家」を声を大にして宣伝させていただきます。

1ミリもウソのない家づくりとは、どういうことか?

本物の自然素材の住宅とは?

ゼロ宣言の家。

トリプル断熱。

ノンメンテナンスの丈夫な外壁とは?

リフォームにも最適な、これぞ正真正銘の無垢の家!

を是非体感してみてくださいね。

 

ちなみに、近くのブースでは毒まみれの新建材も体感できますよ(笑)

 

それと5年ちょいでメンテナンスが必要なサイディングをすすめてくる

イケメンな営業マンには気をつけましょう(笑)

 

皆さま、ブースにてお待ちしておりま~す!

 

 

 

 

妊娠9ヶ月

実は私の奥さんが妊婦さんでして、大きなお腹をして、

CADで図面作成したり、申請業務などいろいろと雑務をしてもらってます。

決して無理をさせていませんので、皆さまご心配なく(笑)

しかし、妊娠9ヶ月に入り、来月からはいよいよ里帰り出産の準備に入ります。

そろそろ業務から離れることになりますが、もう数週間はスタッフとして、

会社にいますので、弊社に家づくり相談で来られる方は、妊婦さんの大きな

お腹も見てやって下さいね。

妻には元気で丈夫な子を生んで育ててもらうことが、一番大切な仕事ですから

早く復帰して仕事して~なんて言ってませんので、皆さまご心配なく(笑)

そうは言っても、数ヶ月後には、生まれたての赤ちゃんとまた、こちらへ戻ってきます。

現在、住んでいる家がけっこう古い家なので、一部屋を赤ちゃんルーム

としてリフォームすることになりました。

そうです。

赤ちゃんに優しい、ゼロ宣言リフォームです。

床下には生体エネルギーを充填し、当然厳選された本物の無垢材を100%使用します。

実際に自分の子供をこの部屋に迎え、育てていきたいと思っています。

また不思議なことに、現在進行形で、秋葉区で同じ時期に赤ちゃんが生まれる

お客さまのゼロ宣言増築改築工事も始まります。

やはり、初めてのお子さんということなので、本物の自然素材の部屋に住みたいと

いう考えのお客さまでした。

子供の住む家は親が決めます。

親の考え方で、子供が成長する環境が決まります。

考え方に正解とか不正解は決してありませんが、

古き良き日本の生活に正解のヒントがあるんじゃないかな?

と最近、住宅を提供する側として思います。

そして私達のリーダーの澤田さんも世直しのために、お客さまのために

と常々、語ってくれます。

子に過ぎたる宝なし 日本にはいい言葉がたくさんあります。

感謝。

 

 

 

土地との出会い

家づくりの最初のステップで土地探しがあります。

ここで多くの方が現実の厳しさに直面します。

 

「やっぱり広い土地に利便性がいいところがいいよね。」

 

「子供の学校区内に土地を希望します。」

 

「土地の価格は1000万円までに抑えたいです。」

 

ご要望はご家族で本当にいろいろあります。

自ら、いいと思われる土地の候補を見つけてくる方、当社に土地探しを依頼される方。

当社は不動産部の専属のスタッフがいますので、瞬時に

市場に出ている土地情報は手に入ります。

しかし、探せば探すほど、土地というのは縁だと強く感じます。

最近、お客さまのご依頼で、郊外で40坪弱の土地を探していました。

すると、知り合いから、その郊外の地主さんを紹介していただきました。

地主さんと経緯を話し、若い世帯がこの町内に新しい新居をもって

生活してくれるなら、この町も活気が出てくる。

それなら、俺の土地を分筆してあげよう!と土地を譲ってもらえることになりました。

不動産屋さんの先輩に話すと

「へ~そんなこと、めったにないよ。不動産20年しているけど、稀なケースだね~。」

と言ってました。

 

いい時期、いいタイミングがくると必ず、向こうから何かが寄ってきます。

その時に自らのアンテナをしっかりと張っていないと、そのことに気がつがず、

チャンスを逃してしまいます。

その機会を掴むか、気づいてもスルーするか、まったく気づかないか。

それはその人の今後の人生を大きく変えるといっても過言ではないと思います。

人は幸せになるために生まれてきていると思います。

子供たちもそうです。

本当のいい家で幸せな家庭を築きましょう。

私はそのためなら、全力尽くして応援させていただきます。

輝く未来に幸あれ。

感謝。

  

 

セミナー報告

昨日、暑い新潟の地で熱い澤田先生による本当のよい家づくりセミナーが行われました。

暑い休日の中、ご参加いただきました皆さま、大変ありがとうございました。

また講師の澤田先生、多忙なところ本当にありがとうございました。

今回のセミナーも序盤から、ヒートアップ。

切れ味鋭い、先生のトークで、会場は騒然。

どよめきあり、笑いありの3時間半でした。

建築業界の裏側、住宅の真実を伝えるこのセミナーは一般ユーザーだけでなく、

建築業界にも大変衝撃を与えると聞いています。

このセミナーは真実を語っていますので聞いてる方々にとって、

ちょっと耳が痛い内容もあります。

澤田先生は決して、耳障りのいい話しだけでは終わりません。

 

「常識って政治家や大手につくられたものなんですよ。」

 

「物の見方を変えてみませんか?」

 

「本物を見抜く力をつけてくださいね。」

 

優しい語り口ですが、本質をスバッと話されるセミナーは

まさに良薬口に苦しの内容です。

私も一年前にこの先生のセミナーを拝聴させてもらってから、

先生が推奨するこの家づくりの門下生にさせていただきました。

今までの考え方が180度変わった瞬間でした。

そして現在はこの家づくりを進めていることで、当社の実績も、どんどん

増えてきております。

本当に感謝の気持ちで一杯です。

この神様が宿る家を多くの地元新潟の方々に住んでもらうことが、

私の使命だと強く感じております。

 

来月は秋葉区で上棟式を迎えます。

幸せな家族のために・・・

感謝。

IMG_5786.JPG
 

 

 

 

 

 

工務店の役割。

暑い暑~い8月末、いつまで続くかこの暑さ。

皆さま、もう少しのガマンです。

しっかり水分とって残暑を乗り切りましょう!

本日、お客さまと打合せ。

ご希望の敷地に新築プランを再ご提案。

資金計画とライフプランナーの先生からのアドバイスで

午後から3時間、お話しさせていただきました。

長~い時間、ありがとうございました。

もうすでに、1年以上のお付き合いのあるお客さまなので

なんでもかんでも、フランクにお話しさせていただいています。

家のこと。

家族のこと。

双子の子供さんたちのこと。

将来のこと。

今、悩んでいること。

などなど。

以前、工務店の先輩が言っていました。

「お客さまにとって家をつくるということは一世一代の買い物だ!夢のマイホームだ。

おれらは数ある仕事の一つでしかないが、そこら辺の感覚を決して間違ってはいけないぞ」

 

お客さまの本気。

そしてその本気を正面で受け止めなくてはなりません。

契約してもらうことが、決してゴールではありません。

引渡しが終わってからといってもゴールではないです。

その家でその家族が幸せな生活をし、あの時は小さかった

お子さんの成長を喜び、共に地元で生活する。

地元の工務店は、その家族を見守る責任があると思います。

ですので、私たちはしっかりと堅実に商いをしなくてはいけません。

ご縁あるお客さまと新しい生活を一緒に歩みたいと思っています。

感謝。

 

バイオマス発電

昨日、一昨日と新潟県村上市でバイオマス発電を使った

循環型農業というシステムを勉強してきました。

新潟の生体実践会の支部長さんでもある㈱開成の遠山さんが

開発、運営されているプラントです。

平たく言いますと、皆さんがいつも捨てているゴミを使い、

エネルギーを生み出すということです。

エネルギーとは主に電気です。

今、巷では、太陽光ソーラーパネルがクリーンエネルギー

で頭ひとつ抜き出ているイメージがありますが、こちらの

バイオマスは、今まで何気なく捨てていた廃棄物(下水、汚水、し尿)

をエネルギーに替え、そしてまた、残りは畑や田んぼに肥糧として

農業へ転換するといった、完璧な循環型のシステムです。

これから、ますます普及が広まっていくと感じました。

そこに遠山さんが生体エネルギーの技術を応用し、エネルギー効率を

3倍~5倍に高めることに成功し、業界でも驚異なプラントとして、頭角を

あらわしています。

また、経営理念も、地元貢献、将来を担う子供たちのためと言った、考えも

とても、素晴らしく、日本を代表する環境パイオニアリーダーが新潟から

輩出されたことを本当にうれしく思いました。

私たちも、遠山さんに見習い、地元に貢献できる会社になりたいと思います。

感謝。