昨日のユニゾンプラザでの良い家づくりセミナーが好評のうちに幕を閉じました。
セミナーにご参加いただきました皆様ありがとうございました。少々アクシデントもありましたが
今回も大変盛り上がりました。
実際にゼロ宣言の家に住んでいるのお施主さまにも何組かご参加いただきました。
昨年から医学的見地からのデータもあり、とてもわかりやすい項目も増えたと思います。
参加者の感想も、セミナー内容に満足している方も多く、本当にいいセミナーとなりました。
それも全国各地でエンドユーザーのために毎月家づくりセミナーを講演し、
本物の家づくりを知ってもらいたいと思う澤田先生の真の心です。
いつもいつも多くの学びを頂いてます。感謝しております。
一人でも多くの地元新潟の皆さまにこの家に住んでもらうことが、
私達の使命だと思っております。
そして6/28(日)にはゼロ宣言の家に実際に伺ってもらう、
体感バスツアーを行います。
是非、多くの方々にこの家を感じてもらいたいです。
皆さまのご参加お待ちしております。
3週連続のモデルハウスプレオープンが終了しました。
5日間で総勢100組200名近くのご来場者がありました。
私たちが思っている以上の反応と反響で、感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございました。
またスタッフの皆さんもお疲れさまでした。
この短い期間でしたが、スタッフの成長も感じることができました。
6月27日からは外構工事も完了し、グランドオープンになります。
その後は毎月毎週楽しいモデルハウスイベントを行います。
そして、新潟市で初となる「医師が薦める本物の健康住宅」体験宿泊も始まります。
これからもよろしくお願いします。
家づくりを真剣にお考えの方は、是非お越しいただければと思います。
詳しくは逐次イベント情報で発信しますのでご確認くださいね。
今日はモデルハウスプレ完成見学会の最終日です。
先々週~先週の4日間、述べ150名ほどの方々にご来場いただきました。
今日も多くの方と出会えることにワクワクしております。
先日までに初めて見る「医師が薦める本物の健康住宅」に興味を持たれた方も多く、
再来場や早速に建築相談をいただいた方もいました。
土地探し依頼の方や問い合わせも日に日にどんどん増えております。
何か目に見えない大きな力で背中を押されている感じがあります。
感謝の気持ちで一杯です。
家づくりを真剣に考えている方は是非、遊びに来てください。
スタッフ一同お待ちしております!
昨日の住医学研究会全体会議では驚きの連続でした。
顧問である首都大学東京大学院名誉教授星旦人先生の
講演と健康調査アンケートの途中報告で、本物のいい家に
住むと長生きできるというこが明らかになったきました。
また健康と住宅研究の第一人者である慶應義塾大学教授
伊香賀俊治先生の健康で長生きするための住まいづくりの講演
も、とても興味深く、住まいの寒さが血圧・睡眠・活動量に与える影響に
関する調査もまとまっており、ゼロ宣言の家で健康になるという
ことをデータ化するとの事です。
2年程度で全て体系化するそうなので、こちらもとても楽しみです。
ますます、本物の健康住宅にドクターと教授のお墨付きがつきます。
いい住宅をもっともっと広げたいと思います。
昨日から愛知県豊川市に来ています。
年一回の住医学研究会全体会議&世直しコンテスト授賞式が開催されています。
全国からゼロ宣言の家を手掛ける工務店が一同に揃い、
一年間の努力の成果やお客さんからの評価で表彰が行われるイベントになります。
コンテスト内容は売上が一番多い会社イコール一番ということではなく、
お客さんからの満足度が高い会社がコンテストで上位にくる仕組みです。
売上が多くかつお客さんの満足度が高い、そして地域貢献などのボランティア
に対する意識が高い会社さんが栄光をつかみした。
とてもいい評価基準になったと思います。
予想通りの会社が表彰されました。その会社は私たちの目標です。
弊社もまだまだ表彰とまではいきませんが、一昨年より昨年、
昨年より今年と徐々にではありますが、実績を積んできていると思います。
表彰もさることながら、いい品質のゼロ宣言の家という素晴らしい家を一棟でも
多くの地元新潟のお客さんに提供し、幸せな家族をつくるという信念の
軸をもって頑張れば、結果はおのずと付いてくると思っています。
千里の道も一歩から、継続は力なりです。
全国の同じ志の仲間たちと会えるといい刺激をもらえます。
同じベクトルの仲間たちがいると思うだけで、本当に元気が出ます。
これから住医学研究会の報告会です。またパワーアップするであろうことに
ワクワクいたします。今日もしっかり学んで帰りたいと思います。
最近よく住宅セミナーや勉強会が開催されているのを見かけます。
はじめての家づくりには多くの勉強が必要だと思います。
数十年ローンを払い続けるマイホームです。
新築して10年程度で、外壁などをリフォームしなくはならない住宅は欠陥品です。
今までの常識を疑ってください。日本の住宅業界の常識は世界では非常識です。
あなたが今まで当たり前に思っていたことが、180度考え方が
かわる話が聞けるのが「本当に良い家づくり&資金計画セミナー」です。
今週の6/14(日)新潟市中央区新潟ユニゾンプラザで澤田升男先生を講師に迎え
「住まいと健康」編と題してお話いただけます。
現在30名ほどのご予約をいただいていますが、もう少し空席もあります。
是非、お時間がありましたがお越しくださいね。
本当のいい家というのはこういうものだと、真実は知ってください。
皆さまのご参加をお待ちしております。

今日はこれから燕市分水HT様邸の地鎮祭です。
HT様及びご家族の皆さま、おめでとうございます。
天気はちょっぴり雨模様ですが、しっかり土地の神様にお祈りをしたいと思います。
地鎮祭が終われば、翌日からすぐに地盤改良がスタートです。
これから6ヶ月ほどではありますが、魂を込めた家づくりをさせていだだきます。
現場ライブも始まりますので、乞うご期待です!
期待に応えるために、いい家を造らせていただきます。
お客さんに支持いただける幸せを胸に今日もこれから行ってきます。
感謝。

2週連続モデルハウスプレオープンが終了しました。
来場いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
先週に引き続き2日間とも、しっかりとご案内させていただきました。
予想を遥かに上回る皆さまの反応と反響に、ありがたいという気持ち
と同じぐらい身が引き締まります。多くの声援が、私たちの励みになります。
これからも真面目に頑張っていきたいと思います。
また今週も住医学グループやワークスメンバーより、お祝いもいただきました。
ありがとうございました!
そして、来週はいよいよ「本当の良い家づくりセミナー」です。
今月もまだまだ家づくりイベントがたくさんありますので、
ご都合がつく方は是非、お越しいただければと思います。
詳しくはイベント情報をご確認ください、よろしくお願いします。



私たちの家づくりは100%自然素材の家です。
床、壁、天井、梁、扉、建具、押し入れクローゼットの中なども
全て無垢材で仕上げます。
パインとレッドシーダーと杉を標準仕様として適材適所に
使っていますが、無垢材であれば、なんでも使えます。
堅い材質の無垢、柔らかい材質の無垢があります。
堅い無垢は足が疲れやすい、柔らかい無垢は簡単に傷が付いてしまう
などが代表的です。傷がつきやすいと言われると、どうしても敬遠しがちですが、
生活が始まると早い段階で傷はついてきます。
特に小さなお子様のいるご家庭は、床のキズはしかたがありません。
自然素材の家ですので、あまり神経質になってはいけないと思います。
その傷もその時の思い出となり、家族の歴史に刻まれていきます。
思い出してみてください。歴史ある神社仏閣は全て無垢材で出来ています。
そこは数百年も間、多くの人たちが歩いた場所です。
あの、味わいが出てくる材料は無垢材だけなのです。
自然素材の家に住むということは、無垢材と共に暮らすということになるのです。
先日はHT様とご契約させていただきました。
家づくりパートナーにご指名いただき、本当にありがとうございます。
燕市分水という初めての地区での新築工事で、
また一つ新しいゼロ宣言の家が建つことになります。感慨深いです。
HT様との出会いは昨年の完成見学会でした。
毎回のように見学会のイベントに足を運んでいただき、
誰よりも熱心に家づくりを勉強していただきました。
勉強家であるご主人と素敵な奥様、そしてあらた君。
幸せなご家庭を築くお手伝いができることに喜びを感じています。
地鎮祭は来週になりました、そして完成は年末になります。
素晴らしい家を心待ちにしてくださいね。
一棟入棟でスタッフ一同全力投球していきますので、よろしくお願いします。