新潟市西区 新築工事「内部漆喰」

新築工事の現場です。

木完検査も終わり、ここから仕上げ工程に入っていきます。

弊社では、内部の仕上げを「ほたて漆喰」で壁や天井を仕上げていきます。

消臭調湿性能に優れたもので、健康住宅にとてもマッチした製品です。

また、漆喰体験も可能で今回のお施主様もご家族でご参加されていました。

これから住み続ける住宅に思い出を残すこともできるもの最大の特徴かもしれません。

住宅内も仕上げが進んできましたが、弊社では、外構も一貫してプランニングし施工していきます。

とてもかっこいい外構になるので、気を抜かず管理していこうと思います!

完成見学会in新潟市西区

自然素材にこだわりのインテリアが光る家

ご家族が安心して暮らせる耐震・断熱性能を備える自然素材にこだわりのインテリアが光る家です。

自然素材を取り扱う住宅メーカーや工務店のなかで、長年家づくりを悩んでこられたお客様。

その中でようやくたどり着いた千癒の家こだわりの仕様に、耐震等級3+制振ダンパーのフル装備。

間取りはシンプルですが、LDKとつながるごろごろスペースの和室、SKシンク・タイル張りのおしゃれな洗面室、2階はご家族それぞれの部屋や収納が充実しています。

そして奥行のあるお庭につながる洗い出しのたたきと庇が外観のアクセントとなっております。性能、素材、インテリアなどこだわりの詰まった、千癒の家です。

是非、ご来場ください。


完成見学会の詳細はこちら

日時:11月9日(土)~11月24日(日) 10時00分~16時00分
場所:新潟市西区小新
※詳しい住所は、お問い合わせいただいたお客様にのみお伝えしております。

完全予約制の見学会となっておりますので、予めご予約をお願い致します。

ご予約方法:お電話(025-228-0466)または当ページ下のイベント予約フォームよりご予約ください。

駐車場のご案内:現地にてスタッフがご案内いたします。

【 お問合わせ 】
株式会社わいけい住宅
TEL 025-228-0466
FAX 025-223-3373

 

【完成見学会に際しての注意事項】
施主様のご厚意で開催させていただく完成見学会でございます。
見学の際には、下記の点にご注意ください。

・リュックや鞄は壁や角にあたりやすく、意図せず住宅を傷つけてしまうことがあります。お荷物を持たずにご覧ください。
・漆喰壁に直接触れることはご遠慮ください。
・手袋、スリッパはご用意しておりますが、靴下を持参の上ご覧ください。

 

新潟市西区 新築工事「木完検査」

新築工事の現場です。

大工工事も終わり、

先日、施主様と木完検査を行いました。

図面を確認してもらいながら、スタッフ一同で確認してまいりました。

外観をご覧になられていたものの、玄関に入られた瞬間にすごく嬉しそうな表情をされており嬉しく思います。

これから、内部漆喰・外構工事が進んでいきます。

段々と完成が見えて、引き渡し日も決定しました。

まだ日程があるので、さらにより良い住宅になるように頑張っていきます。

新潟市西区 新築工事「外壁仕上」

新築工事の現場です。

外壁の漆喰仕上が終わりました。

まず、スタンダードメッシュと言われる曲げる力に強い(=仕上げ材が割れにくい)下地材にベースコートを塗装していきます。

2回塗りをするとだんだん網部分が見えなくなり、力を発揮してくれるそうです。(右側が2回目)

そして、天候の良い日に1日掛けて仕上げ材を塗装していきます。

近くで見るととてもかっこいい外壁になりました。

そして、仕上げ後に汚れに強いシーラー材を塗ることで、長期間きれいな外壁の状態保ってくれます。

外壁工事が終わり、大工工事も大詰めに入ってきました。

また、これからの作業を見てもらえるように綴っていこうと思います。

新潟市西区 新築工事「気密検査」

新築工事の現場です。

セルロースファイバーを吹き終わり次第、GFバリアという気密シートを壁全周・天井・床に敷き込みます。

そして、気密検査を機関に依頼し、

住宅内の気密(C値=隙間の有無量)を測定していきます。

今回の測定結果は、0.49で社内標準値(0.5)を下回る値が出ました。

新潟市西区 新築工事「外断熱施工」

新築工事の現場です。

弊社では、内断熱でブログで紹介させていただいたセルロースファイバーを吹き込んでいます。

さらに、外断熱として押出法ポリスチレンフォーム(=ミラフォーム)を施工しております。

外壁に施工していくと、

このような感じに施工されます。

あまり見ない不思議なようにも見えます。

しかし、外断熱を施工することで躯体内の結露や温度差を防ぐことができます。

 

これから、外壁も仕上げ作業に入っていきます。

弊社では、サイディングではなく漆喰の塗り壁での外壁仕上げとなります。

こちらについてもご紹介できればなと思います!

新潟市西区 新築工事「ウッドロングエコ塗装」

新築工事の現場です。

現在、新築工事中の現場では、完成した際に化粧として出てくる破風板・軒天・下屋部分に関しては、ウッドロングエコ塗装を施しております。

ウッドロングエコとは、健康・安全で、経年劣化を楽しめる再塗装不要の水性保護塗料です。

こちらが塗装前の軒天です。

そして、こちらが塗装後の軒天です。

近くで確認すると板目に少し色が入っているように見えます。

塗装後、1ヵ月から半年ほど経過すると色むらが目立たなくなり、きれいなシルバーグレーの化粧が見えるそうです。

このような感じで、弊社は外装仕上げでウッドロングエコを採用したりもしております。

千癒の家in中央区 新築が始まります

 

また新しい千癒の家が新潟市中央区に建築されることになります。

 

素敵なご夫婦からマイホーム建築をご指名いただき、心から感謝いたします。

 

素材は全て千癒の家仕様のフルスペックで、外壁も内壁もオール漆喰塗壁の南欧風テイスト。

 

子育てエコホーム補助金対応省エネ住宅・断熱等級6、HEAT20G2相当かつ耐震等級3+制振ダンパー設置住宅となります。

 

建築用地である土地も希望通りである全面道路が大きく、奇跡な出会いでもありました。

 

来月から工事スタートいたします。

 

残暑がまだまだ厳しい季節ではありますが、どんな素敵な住宅ができるのか?

 

とてもワクワクしています。

 

完成は来年2025年春です。

 

スタッフ一同に張ります!

新潟市西区 新築工事 「セルロース吹き付け」

新築工事の現場です。

弊社では、多種多様の断熱材がある中で、セルロースファイバーという新聞紙が原材料の断熱材を採用しております。

県外の専門会社とやり取りをさせていただき、壁外周・天井裏に吹き付けをお願いしております。

シートをまず、隙間のないように留めていき、

シートを留めてからは、ホースが入るように穴をあけ、セルロースファイバーを壁全体に吹き付けていきます。

吹き付け終わったら、穴を詰めて吹き付け完了となります。

 

セルロースファイバー断熱材

社長の中山がセルロースファイバーについて詳しくブログを載せていますので、

こちらもご覧ください!

 

構造見学会in西区

来週9/1(日)に構造見学会を行います。

 

見どころは自然素材でのスタンダード千癒の家仕様の住宅です

 

しかしながら、HEAT20 G2 UA値=0.34 の省エネ住宅になっています。

 

仕上ると隠れてしまう子育て世代住宅の内部を確認してもらい、耐震構造や雪国新潟にフィットした健康素材の断熱仕様もご体感いただきたいです。

 

何故、この様な仕様でつくることが住まい手にとっていいことなのか?

 

イニシャルコスト、ランニングコスト、機械耐久コストを実際のモノを見ながらご説明します。

 

最近おすすめのリモート見学も対応しておりますので、お問合せくださいませ

 

是非、千癒の家の構造見学会にお越しください。