オープンハウス

先週末の(土)(日)2日間の完成見学会が無事終了いたしました。

約1年ぶりの自由参加オープンハウス見学会だったこともあり見学者

が来てもらえるのか?と少し不安もありましたが、西蒲区という地域

柄もあって、沢山の方々にお越しいただきました。

皆さま、大変ありがとうございました。

大好評の見学会で、スタッフ一同嬉しい悲鳴でした。

新潟で「千癒の家」が少しでも認知してもらえれば幸いです。

実際に完成した新築住宅を見ていただき、接客しながら、この住宅の

良さ、家づくりと設計コンセプトをご説明させていただきました。

とても充実した時間になりました。

応援して頂けるお客さまが多くいることに幸せを感じます。

その感謝の気持ちを忘れずに、これからも健康住宅を提供していきた

いと思います。今回、イベントを行うことに笑顔で快諾していただき

ました施主であるS様ご家族に感謝いたします。

スタッフもご苦労様でした。また新しい出会いに感謝いたします。

新しい家を待つ家族

先週はKT様邸の上棟式でした。

2週続けての上棟式で、社内的にも多いに盛り上がっています!

KT様とは、とても深い縁を感じております。

2年前から土地を一緒探させていただきました。

たくさんの土地を調査し、建築的にも風水的にもお値段的にも最良と

いえる場所を購入したと思います。

真面目でしっかりされている奥様には、本当に頭が下がります。

私たちも、学ぶことが多かったです。

先週は暑さもやや和らぎ、しっかり準備は整えることができました。

上棟式の考え方はこの新居に住まれるご家族の幸せと繁栄、

そして工事が安全に無事終わることをお祈りする儀式です。

祝詞を上げ,四隅を清めさせていただきました。

これから職人さんらも本格的に工事が進みます。

安全第一で作業を進めて、想いを込めたマイホームを作らせていただ

きます。

かほちゃんが幸せになる健康住宅が完成するまで、もう少しお待ちく

ださいね!

 

想い出イチページ

先週は中央区附船町KY様邸で上棟式を行いました。

この度はK様のご希望もあり、餅まきをさせて頂きました。

とても素晴らしく、想い出に残る上棟式になりました。

改めて、K様ありがとうございました。

前日までにしっかり打ち合わせをして準備を整え、近所へのアナウン

スもあり、子どもたちもたくさん集まってくれました。

ちびっこたちがいるとやっぱ賑やかになりますね~

直会(なおらい)という食事会も盛大だったこともあり、多いに親睦

を深めることができました。

ただ、職人の一人が飲みすぎで。。。やや焦りました(;^_^A

上棟式の基本はこの家に住まれるご家族の幸せと繁栄、工事が安全に

無事終わることをお祈りする儀式です。

そして私たちは、これからが本番です。

お客さまの想いをのせた、夢のマイホームを一生懸命につくらせてい

ただきます。ご縁を頂いたお客さまに感謝し、今冬までの完成まで、

全力で進みたいと思います。

リフォームフェア開催

こんにちは
本日よりリフォームフェアが始まりました
今回は展示の設置なども少し変えて、見ていただきやすいように工夫しました!

(↑本日のブースにて説明した様子です)
【千癒の家】が出来ていく様子もテレビで見ていただけるように
流しておりますのでぜひ、気になるな~という方は明日もおりますので、
リフォームフェアへの弊社のブースへお立ち寄りくださいませ
たくさんの方にお会いできることを楽しみにしております♫
※会場などの詳細については、こちらをご覧ください

もちまき

本日現在新築中の方のお宅で上棟式をさせて頂きました。

今回はそのあと『もちまき』もさせて頂きました。

私が子供の頃はよく近所で『もちまきするらしいから拾いに行こ―』と言ってお菓子を拾ってましたが最近はほとんどするお宅もなくなり、

今の子供たちはもちまきと言うもの自体を知らない子もたくさんいるんだと思います。

そんな中今回は大変多くの人に集まっていただきに賑やかにもちまきをさせて頂きました。

私たちも貴重な経験をさせて頂きまた、もちまきをすることで地域との繋がりも深まる気がしました。

 

上棟式

こんにちは
今週から新潟市東区津島屋にて建方が始まり、本日I様邸の
上棟式を無事迎えることが出来ました

お引渡しまで怪我や事故がないように、無事建物が完成することを
祈願させていただきました
まだまだ暑い日が続きますが、
携わる皆様、宜しくお願いします

 

ここの現場でも、I様のご好意で構造見学会を
開催させていただきます
9/1(土)より見学会となりますので、詳細はイベント情報にて
ご確認ください

屋根輻射熱対策

いや~本格的の夏。。。というよりも、異常な暑さでやや参っていま

す(;^_^A

日本は亜熱帯地域も頷けます。

全国各地で40℃近い高温ニュースを毎日のように見聞きしますが、

地元新潟も全国的に見ても、夏は厳しい気候です。

気象庁のデータをご覧いただけるとより納得できます。

今後も平均気温も上昇し猛暑の夏が多くなると予想されますので、

住宅に遮熱は必要となります。

私たちは屋根材下に、タープホイルというアルミ箔を全面敷き込むこ

とで太陽熱を97%も跳ね返し、夏の輻射熱の暑さ対策を行っていま

す。

夏の2階や小屋裏が涼しいのは、この遮熱シートのおかげもありま

す。

また弊社の屋根は瓦葺きが標準です。

鉄板系の屋根材は表面温度が上がりますので、夏のことを考えるとあ

まり積極的な採用はしたくないのが本音です。

エアコンは欠かせないですが、躯体性能で遮熱をあげることは、これ

からの家づくりには必須なことがご理解できると思います。

セルロースファイバー

弊社仕様の一つである内断熱が、セルロースファイバーです。

その良さを感じられる季節になってきました。

暑い時期のセルロースファイバー充填済の室内涼しさを実感した人は一応に驚かれます。

エアコンもつけなくても建物に入るだけで涼しいということは、家の概念になかったと思います。

建物の躯体性能だけで涼しいという理由は湿度を調整する機能である調湿効果にあります。

皆さまもイメージしてください、新潟の夏は湿気が高く、ベタベタして不快指数が高いです。

しかし北海道や軽井沢は同じような高温であっても、夏は涼しいです。

それは湿度が低くカラッとしているので、それだけで涼しく快適に感じられます。

最近は大手建築メーカーもセルロースファイバーを使ってきています。

いいものはどんどん市場に出回ってもらいたいです。

建築メーカー他社はライバルではありますが、多くの住まい手にメリットになる住宅を業界全体で作って欲しいものです。

 

暮らしインタビュー

弊社は設計プラン申し込みを頂くと「暮らしインタビュー」という設計士同席でのヒヤリングが始まります。

無料設計ではご家族の家に対する想いやイメージなどを図面に表現していただけですが、ここからはもう一歩踏み込んでの打ち合わせになります。

実際の住んでいる暮らしとこれからご希望される新居での暮らし方を一緒にイメージします。

趣味の話やライフスタイル、価値観の共有や思い描くマイホーム像、今の暮らしで満足しているところや、もっと改善したいところ、新築にもっていくであろう家具や靴、道具類備品などなどを結構細かく確認させていただきます。

いらないものはこの際、処分することや、家族にとっての大切な思い出の品は、新しい家でも活用したい等、詳細になっていく細かいレベルの聞き取りではありますが、とても重要なインタビューになります。

いい図面はできた・・・・でもなんとなくイメージが違うような。。。家具を置いたら、間取が狭く感じる。。。。。このようなミスマッチが決しておきないようなります。

価値ある図面をつくり、いい家を一緒につくることにコミットしております。

一緒に造る家。

こんにちは
夏至が過ぎて、暑い日々が続いておりますね
6/25発売のハウジングkomachiへ【千癒の家】の広告を掲載しておりますので
ぜひ、コンビニや書店にお立ち寄りの際にはご覧くださいませ

 

家づくりを検討されている方は、どこのハウスメーカーがよいのかな?とか
予算はいくら掛かるんだろう?とか検討事項は数えればキリがないくらい
ありますよね。
ただ、どので建てるか決めて、間取り決めて、内装とか外装とかすべて決めたら
完成まで楽しみにしていよう。と思ってますか(^^)?
弊社では家を建て始めてからも、現場で打合せをさせていただいたり、
立会検査なども一緒にしております。
どちらかというと、【家を一緒に造ろう】と思っております♫
せっかく建てる家なので「造ってもらった」より、「一緒に造った」方が
確実に思い入れが違ってきますし、愛着も違います
建て始める前には、一通り必要なもの全て決めます
ただ、建て始めてからは現場でもお打ち合わせさせていただいたり、一緒に
立会検査などもしていただくと
「こんな風に生活するんだろうな~」というイメージから「ここで、何する」
という明確なものが見えてくるので、
やっぱり「ココに棚があった方が作業しやすい!」とか、
「ここにコンセント欲しい」など必ず出てきます
そんな時には一緒にご相談させていただきます
それが一緒に造る家づくりの楽しさだと想います


(↑立会検査の様子です)
何度も検査とか打合せとか大変じゃない?って感じる方もいらっしゃるかも
しれません
でも、これから永く住み続けるお家だからこそ、ぜひ皆様の目で見て、
確認していただきながら一緒に造りたいと想っております
材料は身体に悪いものを使用していないので完璧!!です
ただ、ご家族にあった生活の仕方はあります
だからそこ、一緒に家を造りたいと考えております
ぜひ、楽しい家造りを一緒にしましょう!

 

新築・大規模リノベーション・リフォームのお問い合わせ
お待ちしております
TEL 025-228-0466
メール info@ykhome.co.jp
もしくは、コチラまで