よいお年を。

本日、仕事納めです
掃除も終わってスッキリ、ピカピカになりました♫
今年を振り返るとやり残したこと、やり切れなかったこと、
まだまだこれから、など課題が多かったですが、
ひとつひとつクリアしていけるようにしたいと思います!
今年も本当に、ありがとうございました

来年もたくさんのご縁がありますように。たくさんの笑顔に出会えますように
そしてたくさんのご相談にお応え出来るように、頑張ります

それでは、皆さま、良いお年をお迎えください

年末のご挨拶

千癒の家の年内の業務は今日29日で最後となります。

皆様本年は大変お世話になりました。

29日は社内の大掃除をします。

自分の中では机の整理をするのと一緒に一年の振り返りをして

今年どんなことがあったか思い返しています。

今年は今まで以上に仕事が楽しくなった年だったなぁと思います。

新しいブランドを立ち上げ、新しい働き方ができ、刺激をたくさん受けました。

来年はこの経験を繋げて大きく飛躍できる年にしていきたいと思います。

新年は1月6日からのスタートです。

また来年もよろしくお願い致します。

今年も残りわずか

今年も残りわずかとなりました。

千癒の家の一員となって今月で3ヶ月たちました。

3ヶ月の間に色々な経験をさせていただきましが、

まだ知識不足でわからないことがたくさんあります。

来年からは、もっと知識をみにつけて活躍できるよう努力していきます。

明日で今年最後の業務となります。

午前中は事務所の大掃除をして

午後からは各現場をまわり

足場のメッシュシートがバタつかない様に確認し、

現場まわりの飛散物の確認を行います。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末のご挨拶

皆さま今年一年、お疲れさまでした。

そしてありがとうございました。

今年の業務は明日で終わりになります。なお新年は2018年1月6日(土)より通常営業になります。

年末年始休暇の数日間、皆様にはご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

また正月休みはゆっくりと英気を養い業務開始から再開させていただきますので、よろしくお願いします。

今年はなかなかタフな一年になりました(汗)が。。。私たちがやりたい真の健康住宅を地元によりフィットした形で提供することができる環境となり毎日毎日が充実していたと思います。

多くのお客さまとご縁をいただき、素敵な家をたくさん作らせていただきました。優しいお客さまに恵まれ、私たちはとても幸せです。心より感謝申し上げます。

新しい種も少しづつではありますが、芽生えており、来年に向けて楽しみも増え、例年以上に頭に汗をかいた一年だったと思います。

スタッフ及び関係業者共々に感謝し、来年も益々頑張っていきたいと思います。これからも末永いお付き合いをよろしくお願いします、今年一年ありがとうございました。

 

メリークリスマス!!

クリスマスシーズンに入り、恒例のOB様宅にクリスマスプレゼントをお届けに行ってきました。

サンタに扮装し、スタッフと共に各ご家庭に伺わせていただき、子どもたちから多くの「ありがとう」を浴びれたハートフルな日々で、いつも以上に笑顔になれました。とっても幸せでした♡

来年もサンタはプレゼントもって行きます~ いい子で待っててね~

はちみつ

はちみつ食べてますか?

最近はちみつ専門店のお仕事に携わることがありまして少しはちみつについて調べました。

 

  • 強力な殺菌効果

はちみつは強力な殺菌作用があります。

 

  • 疲労回復効果

はちみつに含まれるブドウ糖は吸収が早いため、エネルギー変換も効率よくされます。疲労時に素早く体力を回復させる効果があります。

  • 口内炎の治療

口内炎の治療には、口の中を清潔に保つことが大切です。はちみつには強力な殺菌効果があるので、口内炎に塗ると効果的です。はちみつを溶かした水で、うがいをするのもいいでしょう。口内炎の原因には主にビタミンB1ビタミンB2の不足があげられます。はちみつはビタミンB1、ビタミンB2を豊富に含んでいるので、食べても口内炎の治療に効果があります。

  • 喉のケア

はちみつには殺菌効果だけでなく保湿効果もあります。

乾燥している時期は喉を痛めやすいので、はちみつを水やお湯に薄めてうがいをしたり、直接、喉にはちみつを付けることで喉の殺菌と保湿効果が得られます。

  • 二日酔いの予防・解消

はちみつに含まれる果糖は、肝臓内のアルコール分解を助け、血中のアルコール濃度を下げる効果を持っています。ですから、二日酔いの防止や解消にとても効果的なのです。

  • 便秘の改善

便秘になってしまうと、体内に有害物質を貯めこんでしまうので腸内環境には悪循環です。はちみつは整腸作用もあるので、普段から摂取して腸内環境を整えることで便秘の改善に繋がります。また、ビフィズス菌を増やす効果もあります。

  • 動脈硬化の予防

ふとしたことで血管が詰まって、そこから先に血が流れなくなり、これが心臓や脳などの重要な器官で起こると、心筋梗塞や脳血管障害を引き起こし死亡してしまうことさえあります。はちみつに含まれるコリンは、血管を拡張させて血圧を下げる働きと、血管壁の悪玉コレステロールの沈着を防いでくれる働きがあります。同じく、はちみつに含まれるカリウムは、塩分を摂りすぎて高くなったナトリウムのバランスを整えてくれます。ナトリウムを摂りすぎると血液量が増え、血圧を上昇させてしまうのです。これを事前に制御してくれるのがカリウムです。その結果、塩分の摂りすぎによる高血圧の予防につながります。このコリンとカリウムの効果で、はちみつは動脈硬化を防いでくれるというわけです。

 

はちみつはいいことだらけでした。

味も花の種類によって全然違うことをしりました。

私は目玉焼きのせたトーストにはちみつたっぷりかけて

しょっぱいけど甘い!みたいなのが大好きです。

はちみつは健康に良いので皆さん食べてくださいね!

年内カウントダウン

そろそろ年内カウントダウンが始まってきました。

今年もイベント回数を数えてみましたら、合計40回行っていました。月平均3.3回になります。

改めて、たくさんの方々とお会いしたことに一年間の長さを感じます。また来年はもっと楽しいイベント企画が増える予定ですので、是非遊びにきてくださいm(__)m

大それたことはできませんし、決して器用だとか、要領がよい人間でもありません。

しかし目の前のお客さまを幸せにするという軸をぶらさず、これからも一生懸命働きたいと思います。

来年も健康住宅を提供しますので、これからもよろしくお願いします。

排水機能

千癒の家では排水機能が付いたタイベックを使用しています。

タイベックとは、ポリエチレンの極細長繊維をランダムに積層し、熱と圧力だけで結合させたシート(不織布)です。

優れた透湿・防水性能を有したシートになります。

それにシワ加工を施し、排水機能を加えたタイベックを

モイス(耐力面材)の上にはっていきます。

その上に外断熱材をはっていきますので、もし断熱材のジョイントから雨水が侵入した場合、シワ伝って排水されていくことになります。

施工中の雨水の心配はなくなる訳です。

 

 

 

 

 

先人の知恵

昔の家には空調設備なんてものはなく

自然の力を最大限に利用して快適に暮らしていたんです。

いわば自然の空調設備を家自体に作り出して生活していました。

現代でも空調設備は発達していますが

できればあまり電気もお金もかけずに自然の力で暮らしたいものです。

ではどうやって日差しをコントロールするのか?

いくつか方法はありますが一番簡単に今から始められる方法には

すだれやよしずがあります。

窓にぶら下げたり立てかけたりするだけで夏の暑い日差しを和らげ

木陰のような柔らかい日差しを室内に落としてくれます。

ホームセンターでも数百円から販売していて

取り付けるだけで何千円もの冷房代を削減してくれるのでやらない手はないです。

これから建築を検討されている方は南側の庇や外付けシェードも効果的です。

庇は太陽高度の関係で夏の高い日差しを遮り

冬の低い日差しは室内に取り込んでくれます。

最近はガラスの種類によっても快適性が変ってきます。

詳しくは田中までお問い合わせ頂ければと思います

ありがとう!ようへい君

先日は今年最後の上棟式を中央区水道町で行いました。

Y様及びご家族の皆様おめでとうございました。

建舞から天気も崩れがちでしたが、しっかり準備は整えることができました。上棟式はこの新居に住まれるご家族の幸せと繁栄、そして工事が安全に無事終わることをお祈りする儀式です。

建物の四隅を清め、棟飾りと三種の神器を祀り、祝詞を謳わせていただきました。これから完成まで、一生懸命頑張ります。

またお子さまから可愛いプレンゼントを頂きました!おじさんはとても嬉しかったよ。ありがとうようへい君( ´艸`)