ついに我が家にやってきた

何度もこのブログにも書いていてずっと買ってあげたいなぁと思っていた【KAPLA】をやっと買うことができました!

触ってみて思ったことは、本当に魔法のように板と板が吸いつきます。

磁石ものりも何もついていないのにピタッと板が載り、

子供でも簡単に積み上げることができます。

これは本当に精密にできているからなんだと思います。

木は曲がったり反ったりするのが当たり前と思っていますので

木製のおもちゃに精密さを持たせることは私たちからすると信じられません。

でもその木製の質感が木のぬくもりと言いますか

遊ぶ側に優しく心地が良いです。

サイズは1:3:15の1サイズのみ。

これがまたいい感じでした。

単純に積むのは同じサイズの方が積みやすく

複雑な形にしようとするとなかなか頭を使います。

これが子供の年齢に応じて楽しめる理由なのかもしれません。

世界的に有名なおもちゃなので色々なイベントもやっているようです。

去年は全国の各所で大会も開催されたようです。

本当に奥深い1サイズの木の板。

ただの木の板でみんな夢中になれるってほんとすばらしい!

 

インフルエンザ

今年もインフルエンザの流行兆しです。。。。私はまだ大丈夫ですが、身近に迫ってきております(;^_^A

近くの学校の学級閉鎖も出ると聞きました。

潜伏期間があるので5日間程度は自宅待機のインフルエンザです。なかなかの猛威をふるう、危険な感染病ですね。

うちの若手男性スタッフもついに倒れていました(涙)意外に女性スタッフは風邪もひかず。。。強いですね。

大雪のせいで除雪も既に両手以上に行ったので、足腰がクタクタです。

いつもと違う疲労感があるのは、除雪筋肉痛だからでしょう。

少し週末はオフにして、身体の免疫力アップと栄養と睡眠を意識的にしっかり休んでみようと思います。

イベント。

こんにちは。
明後日から2月です、節分とバレンタインと賑やかな月ですね(^^)
2月1日は日本初のテレビの本放送がされ、その後、続々とテレビ局が
開設されていったそうです
1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館
から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声と
ともに映像がブラウン管に流れたといいます、当時は
とっても貴重だったテレビも現代はひとり一台必需品の時代で、
その頃から現代を想像した人はどのくらいいたのでしょうね
時代の流れに遅れないように、でも良さも忘れず活かす、という日々ってのが理想です

 

2月も沢山のイベントを準備してお待ちしておりますので、
イベントに参加して、体もココロもポカポカになってください♫
詳細はこちらにてご確認ください
一番のオススメは、2/17&18の大規模リノベーション完成見学会です
リノベーションというと、どんな風に住んでいるお家が生まれ変わるのか
イメージがつかないと、お打ち合わせでお聞きすることが多いです
でも、見た目は新築と全く変わりません!
もちろん、千癒の家でするリノベーションは「安心・安全・長持ち」になります
百聞は一見にしかず!という言葉どおり、ぜひ皆様の目でお確かめください。
事前予約していただけるとスムーズにご案内出来ますので、お時間がお決まり
でしたぜひ早めにご予約ください。

イベント以外でも新築や大規模リフォーム、または細かいリフォームなど
お困りのことなどございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

結露

結露はなぜ発生するのでしょうか?

気温が下がり、室内の空気が露点温度以下になった場合、壁や窓に水滴が付着するからです。

露点温度とは

水蒸気を含む空気を冷却した時に水蒸気の一部が気体から液体に変化が始まる温度。

よく冷たい水を注ぐとコップの外側が曇って水滴がつきますが、これも結露の一例です。

結露をそのままにしておくと、カビの発生の原因にもなります。

カビの発生条件は

室温  20℃から30℃くらい

湿度  70%以上から100%

※カビの種類によって変わります。

 

結露を防ぐためには、水蒸気をできるだけ減らすこと

発生原因を十分分析し対策しなければいけません。

千癒の家のサッシはAPW330を使用しているので結露がなく快適に過ごしていただけるのが魅力です。

 

自然派

先日伺ったお宅ではありとあらゆる食べ物を自家製で作っているそうで

野菜(無農薬)

みそ

ヨーグルト

柿酢

納豆

などなど。

そのものが自家製で作れるものと言うことすら知らないものもいっぱいあり

目から鱗の話を大変興味深く聞かせて頂きました。

帰りの際には自家製清涼飲料頂きました。

昨日飲んでみたのですが想像を超えておいしく

クオリティの高さがすごかったです。

真の健康住宅を作っていると真の健康志向の方があつまるのだなーと再確認させていただきました。

リネンカーテンのお客様の声。

こんにちは。
冬らしく、というコトバがとても似合う1月の今日この頃。
新潟の空は灰色のイメージですが、お話する方により捉え方はそれぞれ
あることをとっても感じております。
そんな灰色の空の下での時間は多いですが、お会いする方々はいつも笑顔で
、いっぱいの元気をいただいております
この雪や寒さを味わうことでより深みや、良さも見出してみようと想っております(^^)

 

 
弊社はボー・デコールさんという新潟市秋葉区にあるインテリアショップさんと
提携しており、家具やカーテンのご提案もしていただいております
「健康・環境・造りの良さ」と弊社の家づくりとコンセプトが同じなんです
家とカーテンは切っても切り離せない関係にあり、毎回ご提案いただいております
現在、家づくりを検討されている皆様には弊社の家でどんな風に設置されているのか、
お客様はどんな風に感じているのかなど気になるところではないでしょうか?
ボー・デコールさんのサイトへ、弊社のお客様の声が掲載されておりますので
ぜひご覧になってください

新潟市T様
新潟市H様
新潟市S様

2/17からリネンカーテンフェアも開催されるそうです
お近くへ行かれる際や、家具を探されておりましたら
足をお運びくださいませ。

 

 

★イベントのお知らせ★
1/28(日)13時30分より【住まいの勉強会】を開催いたします
どんな家づくりをしているのか、またはどんな設計をしているのか
千癒の家のこだわりをお伝えします
まだ席の余裕がございますので家づくりを検討されている皆様、
色々と勉強されている皆様、弊社のこだわりを聞きにきてください
お待ちしております

CouLeur(クルール)に掲載しております

こんにちは
先週から大雪・・・
雪国育ちですが、今回ほど大変だと思ったことはないくらい数日間でした。。。
でもこれから大寒、1月20日から立春ころまでが暦上で一番寒さが
厳しくなるということですが、雪も寒さもお腹いっぱいで、春が待ちきれない日々です(^^)

 

ママライフをもっと楽しむための応援マガジン「クルール」へ、
千癒の家は下記の広告を掲載しております

お手元にあるかたは、ぜひご覧ください
また、設置してある店舗も沢山ありますので見かけたらぜひお手にとってみてください
千癒の家の広告は雑誌やフリーペーパーだけでなく、なんと野立看板として街中へも広告を出しております
こちらも、探してみてください!

 

 
弊社では毎週、イベントを開催しております
今週は新潟市中央区水道町にて構造見学会を開催します
ぜひ千癒の家でしか出来ない本物の家づくりの構造をご確認くださいませ
お待ちしております!

大雪

連日の大雪で皆様いかがお過ごしでしょうか?

毎日の通勤時間が私も2時間超えでほんとに嫌になってきます。

新潟市はなんでこんなにガタガタの除雪なのでしょう?

現場もストップしたり職人も来れなかったり工事にも大きく影響します。

今年はもう降らないでほしいです。

お願いします。

大雪

新潟市内で久しぶりの大雪になりました。

凄い雪ですね~、積雪80センチはなかなかです。

駐車場の除雪ですでに筋肉痛になってます(;^_^A

昨日から全現場は、ほぼストップです。

リフォーム着工の延期になりました。。。

しかし除雪も進み、来週から天気も回復しますので工事再開いたします。

あちこちで事故が多発しているようですが、みなさまもくれぐれも車の運転など気を付けてください!

シアワセになる家づくり。

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
ご挨拶が遅くなりましたが、充実した年末年始を過ごされましたでしょうか
1/6より営業を再開しております、休暇中にお問い合わせやイベントのお申し込みもいただいておりました、ありがとうございます!
今年も、私たちにかかわるすべての皆様がシアワセになる家づくりとなるように
精一杯頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。

まず笑顔と健康になる家づくりには、イベント参加をオススメします♫
1月から毎週、多種多彩なイベントを予定しております
【千癒の家】ってどんな家づくりなんだろう?と思ったらまず、お気軽に
お問い合わせやイベントへお申し込みください!
(※詳細はこちらより