業者会

千癒の家では、お客様により良い住宅を提供するために

定期的に業者会「ワイケイワークス」を開催しております。

現在の営業活動内容や現場の工程、注意点などを報告し現場で周知してもらい

現場の質を上げています。

普段なかなか会うことのない業者間での情報交換などの場にもなっており、

工務店・協力業者ともに有意義な場として活用しています。

 

 

 

6月は構造見学会にてお待ちしております!

こんにちは
今週から6月になりますね
新潟も梅雨に入る時期になります
先日、紙風船の生産地域が出雲崎だと知りました
しかも、国内生産量100%だそうです
道の駅「越後出雲崎天領の里」の中にある時代館では紙風船づくりが
体験できるそうです
一枚ずつ貼っていく紙風船づくりは愛着が湧いて、とっても丁寧に
そっと遊ぶことでしょう(^^)
梅雨時期、紙風船づくり体験なんてのも面白そうなですよね♫

 
今月は新潟市東区中野山にて完成見学会を開催させていただきました
沢山の皆様より、お越しいただきましてありがとうございました
(※その時の様子やご感想などはコチラから)

6月は構造見学会を2週に渡り、開催します
10日(日)「千癒の家」大規模リノベーション構造見学会
17日(日)「千癒の家」新築構造見学会
完成すると見えなくなってしまう、とっても重要な部分になります
また新潟は湿気が多い地域なので、どんな素材で家づくりをするかで
快適さは変わってきます
「千癒の家」はどんな素材を使っているのか、
ぜひ、見学会場へご確認にいらっしゃってください
詳細についてはコチラにてご確認ください

また、家づくりについてご相談など随時受け付けしておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

 

 

 

共働きの家づくり

共働き家庭が増えているというデータがあります。

共働き世帯の数は1990年代後半に専業主婦世帯を上回り現在は2倍近くになりました。

そこで、女性が主に担う家事でしたが「男性も一緒に」が当たり前になりました。

「時短テク」や「シンプル家事」など女性の家事負担を減らすために「時短」「シンプル」「頑張らない」すなわと「手抜き」が勧めています。

週末に料理を作り置きするレシピをまとめた本「つくおき」毎日手の込んだ料理を作り、家をいつも清潔に保ち、子どもと夫をかいがいしく世話するかつての主婦像・・・・「妻は家庭を守るべきだ」という考えから「共に家庭をつくる」になってきました。

家づくりの中心である設計コンセプト家事動線も変化しています。

できる限り短い動線で家事が完結する間取りが人気です。

家事は重要で毎日毎日の仕事で、奥様はとても大変です。。。

奥様が少しでも家事から解放され、趣味の時間や家族との触れ合いがとてるようないい空間設計を私たちは心がけています。

寒暖差

ここ最近は、

昼間は暑く、夜は冷え込み、寒暖差が激しい日が続いておりました。

季節の変わり目は体調を崩しやすいとよく言われていますが、

その原因は、自律神経の乱れによるそうです。

自律神経には、日中や活動時に働く「交感神経」と

夜間やリラックス時に働く「副交感神経」があります。

これらがうまくバランスを取って作用することで、

体温や発汗の調整、呼吸、循環、代謝などがスムーズに行われています。

寒暖差によって、体温や発汗をひんぱんに調整しなければならなくなるため、

2つの神経のバランスが崩れてしまうことで「自律神経の乱れ」

を引き起こすそうです。

 

自律神経のバランスを崩さないように心掛けることが大切です。

そのためには、いつも以上に規則正しい生活を送るようにしましょう。

 

ウッドバーニング

『ウッドバーニング』

何かの必殺技のようなかっこいい名前ですがこれは

電熱ペンと言うはんだごてのようなものを使って木に焦げ目をつけ絵などを描いていく技法です。

この技法を使えばたとえば表札を天然木に焼き印風で作ったり、

木製コースターに好きな絵を描いたりすることもできます。

大量に作るのは向きませんが贈り物や手紙を木で作成するなんてことも

洒落ています。

専用の電熱ペンはそれなりの価格するようですが

今は100均にはんだごてが売られています。

気になった方は気軽にウッドバーニング初めてみませんか?

 

自転車

親戚のお古の自転車を長男君(3歳)に初めて与え、保育園に補助輪付の自転車で通いはじめ、自転車の楽しみを知った息子でした。バランス感覚も小さいうちから身につけておいて損はありませんし、ややデブちゃんなので、運動の意味で使っていました。

そして5歳になった息子にいよいよ補助輪を外してみよう!と決意した4月。

近所に、中学の同級生がやっている町の自転車屋さんがあるので、アドバイスや安全器具等を設置して、いよいよ外しました。

私の妄想の中の練習イメージは、「パパが後ろで押してあげるから、心配しないでペダルを漕ぎなさい。。。。バランスをとってごらん。。。怖がらなくても大丈夫。。。そうそう上手いぞ。。。。最初はみんな転ぶんだよ。。。パパだって初めては乗れなかったんだよ。。。。上手くいって抱き合う親子。」とおもっていましたが、実際は練習して3分・・・・すいすい乗りこなしました(;^_^A

キックボードを練習していたことが、上手くいった要因だと奥さんは言ってましたが、また一つ大人になっていく息子をたくましく感じました。

その後、自転車にハマる息子と天気いい休日に、サイクリングするのが、とても楽しい一時になってます。

外で遊ぶには、いい季節になりましたね。さぁレッツバイセコー!

 

一人で乗れるようになった

明日から

明日から千癒の家ではゴールデンウィークとなります。

5月3日(木)から5月6日(日)休業期間です。

ゆっくりと休息をとり5/7(月)から元気に頑張りたいと思います。

お休みをいただきます。

明日5/3から5/6までの4日間長期休暇を頂きます。

天気があまりよくなさそうなので今年は家でゆっくり過ごしたいと思います。

7日からまた仕事を頑張れるようにしっかり休みたいと思います。

 

ゴールデンウイーク休暇

日頃は、格別のお引き立てを賜わり厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら弊社は
2018年5月3日(木)から2018年5月6日(日)までをゴールデンウイーク休業期間とさせていただきます。
なお、2018年5月7日(月)からは通常通り営業いたします。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承頂きますよう
よろしくお願い申し上げます。

この期間中にいただきました当ホームページ宛のお問合せにつきましては、
5月7日(月)以降の対応とさせていただきます。

■ゴールデンウィーク休業期間■
2018年5月3日(木)~2018年5月6日(日)
※2018年5月7日(月)より通常営業いたします。

5月は見学会でお待ちしております

こんにちは
本日よりゴールデンウィークですね
初日から天候がよくて、お出かけやお掃除、田植え
何をするにも良いですね
また、こんな天候がよい時こそ梅雨に備えて衣類や布団の
日光消毒をオススメします
かなり抵抗力の強い細菌でも、30分くらい紫外線をあてるだけても
とっても効果的!!

梅雨の季節に入ってしまうとなかなか機会がなので、
5月のさわやかな天候の日を選んで家族全員の布団や衣類を干して、
干している間は押入れやクローゼットの戸を開けたままにして
風を通すと内部も乾燥します♫

 

弊社は5/3~6まで休業期間とさせていただきます
7日より通常通り営業となります、ご不便をお掛けいたしますが、
何卒ご了承頂きますようよろしくお願いします

 

~5月のイベントのお知らせ~

新潟市東区中野山にて、千癒の家の完成見学会を4日間に渡り開催します
家の良さとは、デザインや動線の良さも必要です
でも、ずっと永く暮らす家だからこそ「居心地の良さ」を忘れずに感じて
欲しいと想ってております
ぜひ住まうご家族皆様で、千癒の家の居心地をご体感ください(^^)
詳細やお申し込みはこちらから
ご予約お待ちしておりますm(__)m