お値段以上

事務所から車で15分ぐらいのところに大きなショッピングモールがあります。

そこに新たな商業施設ができました。

♪~お値段以上○○○~で有名な家具屋さん

オープニングセールは賑やかでしたが、店舗内の独特な臭いで

私と家族は数分も入っていれませんでした。

あの臭いの元は接着剤である化学物質(VOC)です。

VOCが原因で起こる健康被害をシックハウス症候群といい、

現代病の一つになりました。

代表的な現代病である花粉症もよくコップの水で例えられます。

コップの器の大きさは人それぞれ違います。

そのコップが満杯になると発病します。

それはいつかはわかりませんが、潜在的にだれにでもその可能性があります。

しかし、愛する子どもたちが、こんな病に犯されると思うと、とても心配です。

VOCという名の毒は、空気に乗って、体内へ運ばれます。

その毒は目に見えませんが、非常に危険なものです。

私たちはその毒の無い安心な環境で、家族と一緒に暮らすことを推奨しています。

安心安全でなくては、マイホームではありません。

皆さまにも、もう一度、家に何を求めるか?を考えていただきたいです。

 

 

 

 

没後20年、今もなお人を惹きつける

田中角栄

今だ地元新潟で根強い人気の田中角栄氏。

没後20年以上も経っているのに、今もなお人を惹きつけています。

最近出版された、この本も売れているそうです。

私も100の言葉を読みましたが、改めて角さんの凄さに驚いています。

豪快な昭和の偉人の代表格です、尋常小学校出の内閣総理大臣。

今の政治家は小物って言われていますが、今後もこんな器の大きな

人は政治家には出てこないでしょう。

少しでも近づけるように、人間力を磨きたいと思います。

 

 

飛鳥Ⅱ

飛鳥Ⅱ

2飛鳥Ⅱ

これが噂の日本最大豪華客船飛鳥Ⅱです。

異常に大きい舟が近くの東港に停泊していましたで、

寄ってきました。どうですか!この大迫力!

めったに新潟湾には来ないようで、TVクルーや屋台、ゆるキャラなどもお見送りしてました。

今回のコースは京都舞鶴への2泊3日クルーズで、スイートルームは58万円だそうです(驚)

それも、予約も埋まっているようで、どんな人が泊まるのか?気になってしまいました(笑)

私も現役引退したら、ゆっくり船の旅がしてみたいと夢が出来ました。

 

 

 

住まいと健康・本当に良い家づくり&資金計画セミナー

セミナー2

今週末の9/20(日)に「住まいと健康・本当によい家づくり&資金計画セミナー」

がNOCプラザで開催されます。

詳しくはイベント・見学会情報をご確認くださいね。

他では決して聞くことのできないお馴染みの人気セミナーです。

家づくりを真剣に考えている皆さま、是非お越しください。

新築、建替え、リフォームをお考えの方も必ずためになるセミナーです。

・しっかりした家を建てたいが、どうしたらいいのか?

・建築の専門家が言う本当のいい住宅とはどういう家か?

・リフォームがいらないメンテナンスがいらない住宅って?

・家の寿命が長い家とは?呼吸する気持ちいい家とは?

・一般ユーザーには知りえない住宅業界の裏側の話しを聞いてみたい方など

毎回パワーアップしている澤田先生のセミナーです。

建築をお考えの方は聞いて損はないセミナーと思っております。

これから徐々に席が埋まってきます。

ご予約制ですので、お早目にお問い合わせください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

IMG_4437.JPG

 

3会場での講演を終えて

新潟市、新発田市、県央地区と3週連続のリフォームフェアが終わりました。

今回は全ての会場で40分ミニセミナー講演をしてきました。

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

40分という限られた時間内で「医師が認めた本物の健康住宅」を熱く語らせて

いただきました。とれだけ伝わったか?は定かではわかりませんが、

講演後の参加者アンケートは上々でしたので、少なからず手応えを感じています。

これからの住医学研究会の活動に弾みをつけて、地元でいい家を広めていきたいと思います。

また来春のリフォームフェアでお会いしましょう!

秋分の地鎮祭

今日は秋晴れの日に阿賀野市保田でTS様邸の地鎮祭を行います。

TS様及びご家族の皆様おめでとうございます。

土地の神様にご挨拶とご家族の幸せと工事の安全をご祈願してきます。

1週間前から始まった土間解体も終了し、準備万端です。

阿賀野市には初めての「ゼロ宣言の家」が建つことになります。

来春には素敵な家ができます、家族の笑顔が私たちの励みです。

これから6ヶ月ほどではありますが、魂を込めた家づくりをしましょう!

田中君頑張ってね。現場ライブ3もお楽しみに。

 

 

台風の影響

台風の影響で、甚大な被害をもたらしている地域の

皆さまには一刻も早い、救助及び支援が行き届くことを切に願っております。

地元の新潟でも避難勧告が出ました。とても緊迫していました。

近年、想定外の災害が各地で起きています。

異常気象という言葉だけでは、簡単に済まされない状況になってきました。

自然の猛威には、太刀打ちできませんが、出来る限りの備えはしていきたいと思います。

 

工務店で家を建てるのは地域貢献です。

つくり手と住まい手を結ぶフリーマガジンに書いてありました。

⇒工務店でのその地域の木材を使って家を建てた場合、自分たちの

地域に流れるお金は全体の約60%。一方、大手住宅メーカーで

家を建てた場合、自分たちの地域に流れるお金は約30%。

2倍ほどの差があるんです。地域にお金が流れれば、地域の

経済が回り、地域貢献につながる。その恩恵は巡り巡って地域に

住む自分たちに帰ってきます。こういう観点から家づくりを見て

みるもの面白いですね。


こういう目線もいいと思いませんかね~

技術委員会会議イン広島

昨日はいつも開催されている岐阜県の技術会議でなく

広島県での技術委員会会議に参加してきました。

初上陸の広島会場は小田原ハウジングさん運営の

シーフードレストランパチパチです。

オーシャンビューの場所に佇み、素敵な外観と内装。

瀬戸内海の美味しい食材を使ったレストランでした。

この店は建築屋さんが経営しているとは、お客さんは知るよしもないと思います(笑)

場所は変わろうとも毎月技術委員会を行ってます。

多くの意見が飛び交うユーザー目線の活発な会議です。

本物の健康住宅をグループの一員として、頑張りたいと思います。

 

 

金属汚染

先週の矢山クリニックで指摘された歯の金属の埋め物を外してから、実に調子がいいです。

矢山先生から「あんたの歯からは水銀がでちょる、これがいかんばい。」

とゼロサーチで診断されて、入院3日目の朝に抜いてきました。

ここまで、劇的に変わるとは思っていませんでしたので、

もう地元に帰ってから、あちこちで話まくってます(笑)

打ち合わせ中のお客さまはもちろん、スタッフの中に歯の治療してから、

偏頭痛になったと言ってた彼なんか、「直ぐに歯医者を予約します。」と

嬉しがっていました。たしかに歯の金属なら保険適用ですので、安価ですが、

その分、体調がおかしくなったら元も子もありません。

信じるものは救われます。是非、歯の金属を外してみてくださいね。