Oリングテスト

新発田市にOリングテストを行う歯医者さんがいます。

片山歯科医院

オーリングテスト法による自律神経免疫治療を主体に、

歯科と全身との関連性を確認しながらの歯科治療に取り組んでいます。

妻の実家の家族は、30年以上もかかり付けの歯医者さんで

話を聞いたところ、決して歯や神経は抜かず歯も削らす治療します。

そして、その人にあった処方を行うと言っていました。

地元でも有名な凄い名医の歯医者さんです。

佐賀の矢山先生と同じ考え方であり、信頼のおける先生だと思います。

近いうちに、予約して訪問する予定です。

地元に素晴らしい先生がいることで、楽しみな出会いが増えました。

ご縁に感謝。

私たちと一緒に働きましょう

弊社は本物の100%自然素材の家づくりをお客さまに提供しております。

「ゼロ宣言の家」「1ミリもウソの無い家づくり」は、造り手としてはとても手間がかかり、難しい仕事です。

しかし新築やリフォームを考えているお客さんには国内最高レベルの躯体性能と

暮らしやすい家を提案できる、とても満足感、達成感のある仕事だと思っています。

またこの家を知れば知るほど自分自身そして家族とこの家に住みたくなるはずです。

私たちの考えに共感し、この地域社会に必要とされている会社で

働いてみたいと思う方 是非、ご応募ください。

 

募集職種  ・新築営業

応募条件 ・真面目な方を希望します。リフォーム営業は経験者希望します。正社員及び外注スタッフ可
勤務時間 ・8:00~18:00
給与 ・相談の上決定(宅地建物取引主任者有資格者優遇)
休日 ・水曜日、GW・夏季・年末年始
待遇 ・福利厚生 ・各種社会保険完備・賞与有
応募方法 ・まずは、お電話にてお申し込み後(025-228-0466)履歴書を郵送してください。
書類選考後、面接日をご連絡いたします。
郵送先:〒951-8006 新潟市中央区附船町1-4273
メール問合せ info@ykhome.co.jp 担当中山

募集職種  ・設計工務(設計及び現場管理)

応募条件 ・建築が好きで真面目な方を希望します。正社員及び外注スタッフ可
勤務時間 ・8:00~18:00
給与 ・相談の上決定(2級建築士有資格者優遇)
休日 ・日曜日、GW・夏季・年末年始
待遇 ・福利厚生 ・各種社会保険完備・賞与有
応募方法 ・まずは、お電話にてお申し込み後(025-228-0466)履歴書を郵送してください。
書類選考後、面接日をご連絡いたします。
郵送先:〒951-8006 新潟市中央区附船町1-4273
メール問合せ info@ykhome.co.jp  担当中山

 

 

 

中国伝統風水

私たちは中国伝統風水を学んでいます。家づくりには必ず活用しています。

私は基礎と応用の免許皆伝しておりますので、実際の現地鑑定もしております。

土地探しのお客さんが希望されている土地で出向き、そのご家族に合う土地選び鑑定し、

最もベストな土地をご提案させていただきます。

何故?中国伝統風水かと言いますと

ゼロ宣言の家はとても素晴らしく、国内トップクラスの住宅だと自負しております。

この家に住まれるご家族には幸せになってもらいたい、私たちには何ができるか?

中国伝統風水を知ってしまった以上は活用するべきだと考えています。

そして、この伝統風水のいいところは

「ここは絶対ダメ」

「こうしないと不幸になる」

ではなく

「こっちのほうがいいですね。」

「こうしたら改善できますよ。」

「この家族にはこちらをお薦めします。」

という選択肢を与えてくれます。

とても柔軟性がある風水なので、設計コンセプトをぶらさずに出来ます。

現在、土地探しからご協力しているお客さんも数組いますが、

いい土地とめぐりあえることはとても重要です。

中国伝統風水の基本は「金運」が柱になっています。

今日は福島県で風水勉強会です、しっかり復習してきたいと思います。

 

 

 

 

 

冬の暮らしの見学会

そろそろ肌寒くなってきましたので、恒例のイベントが始まろうとしています。

冬の暮らしの見学会です。

現在、わいけいの家にお住まいになっているご家庭に訪問し、お施主さまから

直接話が聞けるイベントです。本当にクアトロ断熱とは暖かいのか?小さなストーブだけ

でも十分な室内の暖かさを体感していただけます。

そして天然無垢の快適さ、ランニングコストのパフォーマンスの良さなど、住んでいるご家族から

生の声を聞いていただければと思います。百聞は一見に如かずイベントです。

また今年はモデルハウスにて冬の宿泊体験も実施しております。

雪国は寒くなると、暖かい家を求めて行動する方が増える傾向にあります。

来月からご協力いただけるお宅から順次開催いたします。

ご興味ありましたら、是非お問い合わせください。

M様邸上棟式

今日はMT様邸の上棟式です。

いい天気も続き、しっかり準備は整えることができました。

MT様おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。

今日は、お施主さまのご家族も参加していただきます。

上棟式もいろいろとやり方がありますが、基本はこの家に住まれるご家族の幸せと繁栄、

そして工事が安全に無事終わることをお祈りする儀式です。

四隅を清め、棟飾り、三種の神器を祀り、祝詞を上げてさせていただきました。

まだまだ残暑厳しいですが、これからはいい季節になってきます。

職人さんには安全即実行で進めてもらいたいです。

MT様のために頑張ります、今年の上棟もあと僅かです。

一棟一棟、感慨深く思い出が残る式典にしていきたいと思います。

感謝。

 

 

 

 

 

体育の日はマラソン

本日は新潟シティマラソン2015が行われます。

参加するわけではありませんが、新潟市主催の毎年恒例の歴史あるマラソン大会です。

昨年は1万人以上が完走したと言っていましたが、

今年は昨年を上回る過去最高の参加申し込みがあるようです。

たしかに、週末ともなると、モデルハウス近くのやすらぎ堤に

ランナーの姿をたくさん見るようになりました。

市民マラソンは盛り上がっていますね!

しかし、弊社の会社付近を囲むような交通規制があり不便な一日でもあります(汗)

知人が参加しますので、時間が許す限り沿道で応援したいと思います。

皆さん頑張ってください。

私も数年前までは常連ランナーでしたが、今はもう走れませんね。

またジョギングでもしようかな~と年に一回考えれる大切な日でもあります(笑)

 

 

断熱のこだわり

断熱材にはグラスウール、ロックウール、発泡ウレタン、セルローズファイバー、板状断熱

など多種類が市場に出回っています。私たちはクアトロ断熱以外は施工しませんが、

値段に応じてやお客さんの意見で断熱工事を変えてくれる他の会社も少なくありません。

断熱材も適材適所で使いましょう。と言っているところほど、無知な建築屋だと思います。

調湿効果もなく、20年もしないで断熱性能が無くなると言われているグラスウール

をどこに使うつもりでしょうか?

ロックウールは発癌物質が入っているアスベストの同種類だと知っているのでしょうか?

このことはお金を払うお客さんは知りません。

逆に建築業界で従事する売り手側は知っています。

木造、鉄骨、鉄筋コンクリート造など現代の新築住宅の躯体種類も増えました。

工法も同様です。何でもできる何でも屋さんは表面的はマネできても本質は知らない

ことが多いので、結局は模倣でしかありません。

家づくりの「ハード」部分をプロの建築屋がお客さんの意見や予算で変えてしまうのには、

やや違和感を感じています。

「ハード」とはそこの会社がお客さんに提供する商品のこだわりです。

これから建てる家、住まう家はどんな家が幸せに暮らせる家なのか?

を良く考えて家づくりを考えていただきたいです。

 

10月度技術会議

私たちの住医学研究会は技術会議を毎月行う研究会です。

全国で毎年400棟近くの自然素材の新築が建ちますので、

技術検討はしっかりと行わなくてはいけません。

昨日も全国のゼロ宣言の家を扱う工務店の代表や責任者、材料メーカー、

技術関連業者が一同に岐阜支部に集結しました。

同じ気持ちをもった同志たちの話し合いは活気に満ちています。

自然素材の家ですので、工法や仕様は決して誰でも真似できることではありません。

しかし多くの幸せな家族を増やすために、この家づくりを普及しなくてはいけません。

地元の代表工務店としてより一層頑張りたいと思います。

 

家族になろうよ

先週マスコミを賑わした福山さんの結婚。

息子の保育園の送り迎えで、保育園の先生や友達のママさん、

喋ったこともないママさんたちと何故だか、盛上がった数日でした(笑)

盛上がった勢いで園長先生に会社イベントチラシを置いてもらうことを

交渉しましたが、まぁ~あっさり断られました(涙)


家族になろうよ 福山雅治

「100年経っても好きでいてね」
みんなの前で困らせたり
それでも隣で笑ってくれて
選んでくれてありがとう

どれほど深く信じ合っても
わからないこともあるでしょう
その孤独と寄り添い生きることが
「愛する」ということかもしれないから

いつかお父さんみたいに大きな背中で
いつかお母さんみたいに静かな優しさで
どんなことも越えてゆける
家族になろうよ

小さな頃は身体が弱くて
すぐに泣いて甘えてたの
いつも自分のことばかり精一杯で
親孝行なんて出来てないけど

明日のわたしは
それほど変われないとしても
一歩ずつ 与えられる人から
与える人へかわってゆけたなら

いつかおじいちゃんみたいに無口な強さで
いつかおばあちゃんみたいに可愛い笑顔で
あなたとなら生きてゆける そんなふたりになろうよ

いつかあなたの笑顔によく似た男の子と
いつかわたしとおなじ泣き虫な女の子と
どんなことも越えてゆける
家族になろうよ

あなたとなら生きてゆける
しあわせになろうよ

10月イベント告知

10月に入り、めっきり寒くなってきました。

最近は夏期が長くなっているせいか秋が短く感じます。

美味しいものをたくさん食べて元気で毎日仕事をしたいですね!

弊社も10月は例年通りたくさんのイベントを開催させていただきます。

まず今週末10/11(日)と10/18(日)は当社モデルハウスにて「わいけいの良い家づくり

ミニセミナー」を行います。また同じ日の10/18(日)AM10:00~モデルハウスにて

生体エネルギー勉強会を遠山貴志子さんを講師に迎えて開催します。

そして10/25(日)には中国伝統風水セミナーを万代市民会館にて行います。

詳しくはイベント・見学会お知らせをご覧ください。

今年もイベントも残り僅かになってきましが、寒くなると、暖かさを実感できる家でもあります。

今後も期待してください!

スタッフ一同張り切って準備しておりますので、ご都合が合う方は、是非、遊びにきてくださいね。