昨日は西区五十嵐中島で構造見学会を行いました。
ご参加いただきました、皆さま、ありがとうございました。
完全予約制でしたが、当日の飛び込み参加者もあり、構造見学会と
いうイベントに初めてお越しになった方々もおられました。
年明け最初のイベントでしたが、10組近くの見学者が来られて
とても賑やかになりました。
ゼロ宣言の家の構造見学会は家の暖かさも実感できます。
また完成して仕上がる前の構造体や断熱状況はいかがだったでしょうか?
これが正真正銘のゼロ宣言の家の構造です。今後も弊社は構造見学会は必ず行います。
施主さまのためにも、これから家づくりを考えている方のためにも勉強を
兼ねた大切なイベントだと思っています。
次回の構造見学会は3月初旬に計画しております。
是非、真面目に家づくりをお考えの方はお越しください。
「私はどうしても、あのなんとなく酸っぱい感じの人工的な臭いが我慢できないのです。」
お問い合わせいただいた方が話してくれました。
「でもその会社さんは3年も過ぎれば、その臭いが薄れえてくるので、我慢してください
なんて言うんですよ、それもどこの建築会社も同じですとも言うんです。
家って高額な買い物じゃないですか、私には我慢できません。」
毎日毎日嫌な臭いを我慢して、毎月住宅ローンを払い続けることは、だれでもおかしいと
思うでしょう、しかし、現代の日本の住宅環境は、圧倒的にこういう住宅が多いのです。
家を売る方は、住む人の健康に良くないことを知って、お客さまに薦めてきます。
そして一般ユーザーであるお客さんは、その知名度のある会社と住宅のプロの言葉を信じ、
一生で一番高い買い物であるマイホームを購入するのです。
私はこういった話を聞くと、腹の底から怒りを覚えます。
たしかに、大きな会社や知名度がある会社は、多くの従業員を雇い、たくさんの利益を得て
税金を払うことをしていますので会社としては素晴らしいと思います。
しかし、建築屋として家本体を見たとき、決していい住宅を売っているとは思いません。
今年も微力ながらではありますが、私たちは本物の健康住宅をどんどん広げていきます。
皆さまにも、ご協力お願いしたいです。
暖冬で暖かい日が続いていましたが、まだ新潟の1月です。
もう少し寒さとはお付き合いすることになりそうです。
しかし、昨日は待ちに待ったSJ様の地鎮祭を行いました。
スカッと快晴とはいきませんが、小雨もやみ、ちょっと風はありましたが、いい日になりました。
出来たばかりの分譲地に白テントとストーブ、きっちりと準備をしました。
寒い中、SJ様ありがとうございました。
これから新しい歴史を刻むご家族の住まいを作らせていただきます。
皆さまの幸せと工事の安全を祈願してきました。
一棟入魂で頑張らさせていただきます。
ユウゴ君!おじさんたちに任せてね。
現場ライブ5もスタート、乞うご期待!
昨日は新年初祈祷を新潟市の総鎮守様である白山神社に行ってきました。
今年の商売繁盛と安全祈願。
そして、スタッフが健康で元気でいきいき働けるようにお祈りしました。
神主が祝詞を唄い、巫女の鈴ノ舞もあり、玉串奉納を行った後
神棚守りと御神酒を頂きました。
昨日は会社の仕事初めのところも多かったようで、神社はとても混んでいました。
今年は神事もきっちり行い、より襟を正した姿勢で歩みたいと思います。
すでに正月気分はもうありません。
新しい年ではありますが、仕事は去年からの延長線上です。
ではまた仕事一色に染まりたいと思います。
改めまして、明けましておめでとうございます。
今日より今年の仕事初めになります。
中山以下スタッフ一同、より一層お客さまの立場にたった
本物の家づくりに邁進していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
そして、今週末からイベントが目白押しです。
また昨年からの契約いただいているお客さまやプラン申し込み
のお客さまとの打ち合わせも直ぐに始まります。
新年早々、嬉しいことです。
今年は新築、建替え、リフォームと沢山のお客さんからご依頼を請けております。
そして新しいスタッフも増え、もう一回り会社が大きくなると思います。
本年度も目の前のお客さまを幸せにするという理念という旗印を掲げ、
一生懸命頑張らさせていただきますので、よろしくお願いします。
新年は気温も暖かく、コートを脱いで外出してます。
また年末年始から緑町モデルハウスで家族でゆっくり過ごさせていただいてますので
至福の正月休暇となりました。
時はゆっくり流れますが、子どもたちがいるので
イクメンパパは、いつも以上に楽しく遊びました。
体はこの休息を待っていたようにも感じます。
ゆっくり正月は英気を養えることができ、いい仕事ができる準備が整いました。
年明け早々から素晴らしい仕事をできることを感謝いたします。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
この一年も健康で全力で働けるようにお祈りさせていただきました。
素晴らしい一年になりますように・・・
そして多くのご縁ある皆さまが幸せになりますように・・・
平成28年1月4日 中山修
年末ではありますが、来年の新春イベントのお知らせです。
今年の12月は暖冬で、現場は着実に進んでおります。
目立った工程の遅れもなく、品質も順調です。
また来年のイベントで皆さまにお会いできることを心から楽しみにしております。
まず年明けの週末3連休は建築相談から1/10(日)は西区五十嵐中島で構造見学会に始まり
月末の1/30(土)~/31(日)は胎内市大出にて完成見学会です。
詳しくはイベントカレンダーをご覧ください。
来年も家づくりに大切な情報をたっぷりお伝えさせていただきます。
今後もわいけい住宅をよろしくお願いします。
皆さま今年一年、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
今年の業務は本日で終了です。なお新年は2016年1月6日(木)より通常営業になります。
年末年始休暇の数日間、皆様にはご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
またブログも正月休みはオフにさせていただきます。
英気を養い業務開始から再開させていただきますので、よろしくお願いします。
今年は仕事に関しては充実した一年になりました。
多くのお客さまとご縁をいただき、素敵な家をたくさん作らせていただきました。
また念願だったモデルハウスを建築させていただき、多くの方々と楽しく
お話させていただきました。毎日毎日家づくりを日々考えていた一年だったと思います。
全国の住医学研究会の仲間たちと共に一年間を駆け抜けたことに充実感を持っています。
この本物の家づくりに出会えたことに感謝しています。
来年も益々頑張っていきたいと思います。
今年一年ありがとうございました。
今年のイベント回数を数えてみましたら、合計44回行っていました。
月平均3.7回になります。
ほぼ毎週何かしらイベントを行っていたことになります。
改めて、たくさんの方々とお会いしたんだな~と思いました。
先日も建築相談中のお客さんから
「社長は休みがなさそうですが、大丈夫ですか?」
とご心配されましたが、私は典型的な仕事人間だと思います。
仕事が好きなので、ほぼ無趣味と言っていいでしょう。
決して器用だとか、要領がよい人間ではありませんので、
自分ができることをコツコツやるタイプです。
私は目の前のお客さまを幸せにすることが使命です。
これからもこの軸をぶらさず、一生懸命働きたいと思います。
来年もよろしくお願いします。