サイディング雨漏り 集合住宅

改修中のアパートです。

IMG_3871.JPG

衝撃な腐りです。

木がミルフィーユみたい・・・

サイディングの隙間から雨が入って木を腐らせる。

今回解体していなかったら、ベランダ落ちて大変な

ことになっていたでしょう。

住宅でもこんなことが起こっています。

当社が造ったわけではないですが、築5年ぐらいの住宅に住んでいる方から

雨漏り相談がありました。その方いわく


多分、新築当初から漏れていたと思います・・・

夢のマイホームが・・・悲劇です。

こんな悲しい思いをされる方を一人でも少なくするために、
本当にいい家作りを

地元で広めていきたいと
思います。

 

 

 

IKEA

今週末ようやく弊社の展示ルームが一般のお客さまにお披露目できる

こととなりましたわーい(嬉しい顔)

するとどうしても、オリジナルの照明器具やシンクなど備品が欲しくなります。

メーカー品の高価なものもいいですが、おしゃれでリーズナブルな器具等も選択肢に

あったっていいんじゃないかな~と思い、備品を求めていざ関東へ⇒

 

まずはIKEA、新潟には店舗は無く、しかしながら雑誌は書店に並んでいます。

通販もしていないので、現地調達しかないんですね~

IMG_3954.JPG

 

以前、お客さまの奥様から

照明器具を全てIKEAにできませんか?」なんて

言われたことがありまして、気になっていました。

店内に入ったらさすが、スウェーデン仕様でおしゃれで

かっちょいいではありませんか!

デザイン担当とチョイスしいろいろと購入しました。

 

やっぱり、地元で手に入るものだけでなく、全国へ

そして海外に目を向けるのも大切だな~と思った一日

でした。

 

自然素材生体エネルギー活用リフォーム 学習塾

新潟市内で学習塾のリフォームが始まっております。

塾長の先生とは今春にご紹介していただき、いろいろと

経営から開業へのトータル的な相談を重ねさせていただきました。

最終的にはニーズがある進学高校前にオープンすることに決まり

リフォーム開始です。

先生教育方針の素晴らしいところは生徒の勉強ができるよい環境作りを一番

に掲げております。

ですので、自然素材で生体エネルギーを使ったリフォームを選択されました。

11月オープンに向けて頑張っていきましょう!

 

 

既存壁の断熱材は当然、グラスウール、解体撤去です。

IMG_3912.JPG

 

アメリカの古紙である健康で安全なセルロースファイバーという

断熱材を採用いたします。びっくりするほど、外部の音が聞こえない

優れものです!

IMG_3926.JPG

IMG_3925.JPG

 

リフォームフェア開催!

本日、新潟県下最大のリフォームフェアが開催されました!

今回は弊社わいけい住宅もグリーンライフ新潟と屋号を付けての参加です。

新潟日報が主催だけあって、影響力が大きくいろいろな方々がお顔を出し

ていだだき、大変賑やかなブースとなりました。

神様の宿る家POPを一番目立つ場所に設置し、多くのお客さまに家作りを

お話させていただきました。

建築業界の真実をお話し、ビックリしていた方も多かったです。

お忙しいところ、足を運んでいただきありがとうございました。

また明日8/28(日)2日目も張りきってスタッフ一同お出迎えいたしますので、

ご家族、友人などをお誘い是非遊びにきてくださいねわーい(嬉しい顔)

リフォームフェアー 

 

 IMG_3881.JPG

 

IMG_3880.JPG

さとうファーム見学ツアー

先日、さとうファームさんにご協力いただき見学ツアーを開催してきました。

新潟県岩船郡朝日村。

三面ダムで有名な自然あふれる素晴らしい景色の中に

平飼い鶏で有名な朝日農場はありました。

IMG_3627.JPG 
 IMG_3631.JPG

さとうファーム朝日農場

新潟市から車で約90分、高速道路が開通していますので

決して遠いところに来た感じはありませんでした。

敷地内に入った瞬間、不思議な感覚が

「養鶏場なのに独特の臭さがない!」

みなさんも同じことを言っていました。

工場長の遠山さんに説明を聞くと、浄水器から電気、肥料から肥料を保管する

容器まで生体資材を使っているとのことでした。

なるほど~

若いニワトリの糞は若干臭いはありましたが、その他はまるで無臭と言っても

いいんじゃないでしょうかわーい(嬉しい顔)

普通じゃありえないでしょう!

また鶏のためにのびのびと飼育しているというお話です。

いい卵ができるのも納得です。

IMG_3658.JPG

IMG_3634.JPG

その後、とりたま工房に伺い、佐藤社長のご自宅を見学

させていただきました。お客さまも生体について興味深く質問などされており

充実したツアーとなりました。

佐藤社長、さとうファームのスタッフのみなさま、本当にありがとうございました。

 また今後もよろしくお願いします。

 

 

 

仮設ログハウス

先月、福島県二本松市仮設工事に当社大工班応援、

行ってきました。

本部のグリーンライフを中心とした

日本ログハウス協会東北支部が計画された仮設のログハウスです。

現地に行ってびっくり、これが本当に仮設住居か!?

と思うほど立派なものでした。

床もパインの無垢材ですしわーい(嬉しい顔)

当社もプレハブ仮設住宅はいろいろとお手伝いしてますが、

この仮設の居住性は抜群にいいんじゃないかと感じました。

来週からは南相馬市でまた仮設工事が始まります。

また職人さんの絶対量も不足していると聞きました。

この時期にしかできない復興支援ですので、応援延長することに決めました。

やはり工務店ができることはここだと思っています。

  

IMG_3576.JPG

IMG_3577.JPG
 

IMG_3578.JPG

 

トリプル断熱

先日、新発田市で生体エネルギー住宅の外壁工事の応援をしてきました。

お施主さまは生体システム実践会新潟支部長さんのご自宅になります。

当然、トリプル断熱仕様です。

この建物の脇が旧国道になっており、日中から夜間まで

大型ダンプが通るので、とっても・・うるさいそうです。

でも完成すればもう心配いりませんねわーい(嬉しい顔)

なんたって防音も超優れてるトリプル断熱ですから!

トリプル断熱とは

完成は7月予定です。今からとても楽しみで~す。

IMG_3497.JPG

IMG_3498.JPG

 IMG_3501.JPG

  生体エネルギー住宅とは

 IMG_3496.JPG

おいしいプリン

先日、新発田市にある、評判のとりたま工房さん

というお菓子屋さんに行ってきました。

GW中はキャンペーン期間ということで全品ジェラートがどれも100円!

とっても濃厚でおいしかったです。

またお土産に噂のプリンも買ってきました。

インターネットで全国に配送もしているそうですので、ご興味がある方は

お試しあれわーい(嬉しい顔)

この会社も生体会員さんで、健康安心なお菓子作りをしているそうです。

店長さんが言ってましたが、近所のお客さんでお水だけもらいにくる人も大勢いるそうです。

ひっきりなしにお客さんが出入りしている人気のお菓子屋さんでした。

IMG_2184.JPG

 

ターニングポント

人には誰しもターニングポイントがあると思います。

ソフトバンクの孫さんがマクドナルドの藤田社長の本を読み

会いに行き、「これからはインターネットの時代だよ。」と言われ

開眼したように、地方のちぃっちゃい工務店の兄さんが、「神様の宿る家」

という衝撃的なタイトルの本を読み、感動し、福島に建物を見学に行き

澤田先生をご紹介いただきました。ご縁に本当に感謝いたします。

そして、先生が推奨する住宅を当社で建てられる応援をしていだだける

ようになりました。ありがとうございます。

お客様に本当に喜ばれる家を提供できる

工務店になりたいと思います。

 

いろいろなお力添いありまして、5月7日(土)新潟テルサで合同セミナー行います。

お時間ありましたら、是非ご参加下さい。

 

チラシ.png
 

復興支援 大工応援

いよいよ、当社も復興支援でマンパワーのお手伝いができるチャンスが

きました。(中越地震の恩返し支援です。)

GWの約1週間、宮城県地区の仮設住宅の組立にうちの大工が

参加することが決定しました。

GW中の新潟の現場仕事は原則お休みでしたので、いいタイミング

でお話をいただきました。

一応、大工さんのご家族にも相談をしてもらい、二つ返事で了承いただきました。

実際の被災の現場をこの目に焼き付け、額に汗して頑張ってきたいと思います。

微力ではありますが、お力になれればと思っております。

よろしくお願いします。