本日25日は今年最後の一斉清掃でした。
朝6:00に現地集合。
まだ夜明け前で暗くて寒い朝でしたが、
今回から清掃場所を移動し、現在、工事中の新築現場の
近隣を清掃しました。
工事中は何かと近所の方々にはご不便をかけます。
お世話になっている感謝の気持ちを込めての清掃です。
そして現場近くにパン工場もあります。
私たちより早くから、始動していました。
おいしいパンが食べれるのも、ここで働いている皆さまのお蔭です。
毎朝ありがとうございます。
詳しいはことはスタッフブログで(笑)
そして、本日は東京で風水勉強会の第二弾です。
今回からは占星術の要素が強い、十干十二支(じゅっかんじゅうにし)
という勉強となるそうです。
女性の受講を推奨させていましたので、弊社からは、設計部の
ビジネスパートナーである、幡野さんに行ってもらうことになりました。
幡野さんは私の大学の同期であり、女性の一級建築士です。
新宿で建築士事務所を開業し、住宅からマンションなど設計を主
な業務としている信頼のおけるスタッフです。
これからもいい家をつくる欠かせないスタッフとして、共に学んで
いきたいと思います。
幡野さんしっかり学んできてくださいね。
今年最後のイベントが大好評の内、幕を閉じました。
2現場の見学会で合計30組以上の方々がご参加いただきました。
お足元が悪い中、足を運んでいただきました皆さまには大変感謝しております。
ありがとうございました。

今年のイベントは昨日で終わりましたが、来年早々からいろんなイベントが
盛りだくさんです。是非、チェックしてみてくださいね。
年間スケジュールはこちら
今年は毎月毎週のようにイベントをさせていただきました。
いろんな方といろんな話をしました。
いままでの人生でこんなに、お客さんと向き合った濃厚な
時間は無かったと思います。
私たちは注文住宅を作っています。
1棟1棟そのお客さまの個性が出ます。
お客さまの想いが詰まったマイホームです。
家づくりのプロである私たちとの共同作業で作ります。
お客さんにとっては、この世に一つしかない大切な住まい。
親が子を愛しむような想い・・・
そのような気持ちが強くわかるにつれ、お客さんとの打合せ、相談も
じっくりと丁寧に時間をかけるようになってきました。
これからも、より多くのご縁ある方々の相談にのらせていただきたいと
思います。
建築業界の革命の騎士の一人として、より良い住宅業界の発展のために、
本物作りを邁進していきたいと思います。
感謝。
昨日、見学された方々の意見で
「どこの新築の家より、室内の空気が違う。」
「あのツンとしたイヤな匂いがない。」
「木の香りが心地いい。」
と率直な意見をいただきました。
そして、10社以上も自然素材を扱っている建築会社の
完成見学会を見に行った方からは
「ここまでこだわっている住宅は見たことはない!正直驚きました。
今一番注目する工務店になりました。」
と年明け早々にプラン申し込みをいただくことになりました。
ありがとうございます。
実は新潟は夢〇ウスを筆頭に、自然素材を売りにしている工務店が他県に
比べても沢山あると聞いています。
それは新潟県民がそういう家を好む傾向であるという証拠でもあります。
その中でも、本物だけを扱っている100%天然素材の自然素材の家は
我々のグループだけです。
その素晴らしさをしっかりと伝えることが、私の仕事。
丁寧に出来るだけ専門用語を使わず、わかりやすい内容で
説明させていただきたいと思います。
本日は、新築完成見学会とリフォーム増改築完成見学会の
2会場でオープンハウスをさせていただきます。
外は寒いですが、室内はトリプル断熱で暖かです。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしてます。
感謝。
ちょっと小雨ぱらつく中ですが、今年最後のイベントがこれからスタートします。
お客さんの想いが詰まった素晴らしい家となりました。
そのお客さんが住まれる前に、見学希望の方々へお披露目になります。
快く承諾いただいたA様には心から感謝いたします。
暑い夏に始まったこの家づくりも、季節はすでに冬。
季節の移ろいとともに、時間の経つ早さも感じております。
分譲地で一番始めに着工したこの家でしたが、気がつけば、
回りをハウスメーカーの工業化製品の家で囲まれています(笑)
A様の奥様とは、家づくりの他に子育ての先輩としていろいろ
とアドバイスをいただきました。
子育ては楽しいです。ただ初めてなんで、何をどうしたらいいか不安なだけですよ。
やさしい言葉を沢山いただきました。
その言葉でどれだけ、気持ちが和らいだことか・・・
その時、お腹の中にいた我が子も、すでに2ヵ月に入りました。
お蔭さまですくすくと元気で成長しております。
出会うして出会ったお客さんのご縁に感謝いたします。
今日明日で20組近くの方々に見学していただきます。
お客さんと二人三脚で手掛けたこの神様が宿る家を
じっくりと鑑賞してみてください。
よろしくお願いします。
弊社標準仕様の内壁材はスペイン漆喰です。
どうして?
と質問されることもあるので、簡単によさを説明します。
100%天然素材で優れた調湿効果があります。
主成分は消石灰で本物の石灰100%になります。
スペインという国自体の土壌がいいと言われています。
そこから採取した漆喰になります。
その漆喰の特徴は自浄作用が強いのが上げられます。
コーヒーを壁にかけても、30日程度で元に戻りますし、
室内のにおいをとる性質も持っています。
とても素晴らしいですね。
そして、自硬作用もあります。
接着剤がなくても、時間の経過とともに石のように
硬くなっていきます。
100年かけて岩にに戻るといわれてほどで、もちろん
100年以上の耐久性があります。
ちなみに「珪藻土」は自硬作用がないので、接着剤が
ないと壁に塗れません。
この接着剤がよくないと言われてます。
ヨーロッパでは珪藻土は使用禁止になっています。
内壁の仕上げには、日本の気候風土に合った
「呼吸する壁」スペイン漆喰を使用します。
そんなスペイン漆喰を体感できます。
完成見学会はこちら
増改築完成見学会はこちら
みなさまのお待ちしております。
炊き出しが終わり、昨日は今年最後の澤田塾でした。
フィナーレを飾るに相応しい、熱気ある塾となりました。
塾長である澤田さんは私たちをしっかり指導してくれます。
神様が宿る家は本物のいい家です。
100%天然素材の完璧な自然素材の家です。
だからと言って、坪単価を上げて一部の富裕層だけの
商品にしてはいけない
この家に住みたいと希望するお客さんにできる限り
答えれるように、適性価格で提供することも工務店の
大切な仕事であるということ。
そして契約したら、真摯に家づくりをすること。
年末の充実した時間をいただきました。
後は、実践あるのみ、インプットしアウトプット
の繰り返し。
いい会社になるために、私の意識をかえて、
地域に必要な工務店になりたいとおもいました。
これから新潟に戻ります。
片道4時間のドライブです。
安全運転しながら、いろいろと考えて走りたいと
思います(^_^)ノ
感謝。
昨日は無事、被災地である宮城県女川町で炊き出しのお手伝いして
きました。
初めて被災者の方々と膝をあわせて、お話しさせていただきましたが想像
を上回る驚愕な被災体験を聞き、驚きを通り越して、真剣に聞き入って
しまいました。
私が幼い時に祖父から戦時中の話を初めて聞いた時のような感覚でした。
弟が津波にのまれて亡くなった。
濁流に奥さんが流され、腕を離してしまい悔やんでも悔やみ切れないこと。
仕事が無くなり、家族がバラバラになったこと。
ここは本当に同じ日本の中なのか?と錯覚をしました。
すでに前を向いて歩いている皆さんですが…
あの日以来、人生の歯車が狂った人々の生活がここにありました。
仮設住宅地域に入るまでの道のりにも津波の傷跡が沢山あり、
現地の進まない復興の現実もまざまざと見せつけられました。
私たちが行っている復興へのお手伝いは全体から見れば、ほんの僅かなこと
かも知れません、しかし炊き出しをし、目の前の被災者の方が喜んでくれます。
まずは隗より始めよ。実際に経験して、この活動の真意が分かりました。
素晴らしいグループの活動に賛同します。来年もまた参加させていただこう
と思っています。
被災者の皆さんに復興へのエールを贈りたいと思います。
共に頑張りましょう(^_^)
今日はこれからグリーンライフグループの一員として
被災地の宮城県女川町に炊き出しのボランティアに参加してきます。
初めてのことなので、不慣れなところも多々あると思いますが、
しっかりとお手伝いしてきたいと思います。
ちょうど季節は冬、今朝も冷え込んでいます。
そして仮設住宅での生活は過酷だと聞いております。
私も仙台市に数年住んでいたことがありますが、新潟の冬と違って、天気は
晴れが多いのですが、非常に寒いところです。
その氷点下を下回るの冬の季節を仮設住宅で過ごすという
想像を遥かに超える被災者の皆さまの暮らしを見聞きしてきたい
と思います。
日常の忙しい生活をしていると、ついつい被災地のことを忘れがちになり、
時折、ニュースで流れるのを見聞する程度で、他人ごとのように感じている
方々は多いと思います。
私もその一人でした。
実際、大変である現地の状況を体験し、今の私たちの生活が
どれほど便利で幸せかということも感じると思います。
出来ることから、始めたいと思います。
では行ってきます。
いよいよ今年の業務も残り12日となりました。
年末のラストスパートになります。
そして週末、今年最後のイベントが盛り沢山です。
12/22(土)~12/23(日)
秋葉区さつき野ニュータウンで新築完成見学会です。
完全予約制ですので、お問い合わせくださいね。
詳しくはこちらです。
12/23(日)
秋葉区小戸下組でリフォーム増改築完成見学会です。
神様が宿る家仕様としてのリフォーム増改築の完成見学会
は初めてになります。
二世帯同居のご興味がある方や、リフォームを考えている方には
とても、いい現場となっております。
お問い合わせくださいね。
詳しくはこちらです。
今週はイベントの他に週末に新年から着工する増築工事の地鎮祭
があったり、来年、新築を建てるお客さまと契約があったりと
年末ではありますが、忙しくさせていただきます。
本当にありがとうございます。
そして、来年に向けて新体制をつくるため新しいスタッフを募集したいと思っています。
私たちの家づくりの考え方を理解し、真摯にお客さまの家をつくりたい。
そう思うあなたの応募を待っています。
詳しくはこちらです。
ご縁で花咲き、まだ見ぬ未来を共に歩もう!
今日も一日頑張ります。
感謝。
弊社は家づくりをお考えの方に、家計設計、ライフプランニングを
おすすめしています。
最近はどんどんお問合わせが増えています。
昨日もタイアップしている専属のライフプランナーと弊社打合せルームで
お客さんとみっちり3時間、打合わさせていただきました。
始めは不安だったお客さんも、帰る頃には
「自分たちも、新築を建ててもいいことがわかりました。ありがとうございました。」
と笑顔で帰って行かれました。
全てお客さんにライフプランは必要とは思っていませんが、
まずは、土地と建物をまとめて取得し、長期に住宅ローンを借りる計画がある方
には必要な準備だと思っています。
月々ローン〇〇万円、支払っていくのはわかるが、実際のイメージがつかめなく
今後、どのような生活スタイルになっていくのか?
土地を買い、家をつくったばっかりに、生活が厳しくなった、なんてことがないように、
シュミレーションを繰り返します。
たしかに、ちょっと細かな大変な作業にはなりますが、やった人とやらなかった人
では、人生の地図があるか、ないか、ぐらいの大きな違いになってくると思います。
現在の住宅ローンは超低金利です。
また消費税アップの関係から、家づくりを考える方々は日増しに多くなってきております。
しかし、このライフプランニングでご自分の現在の状況と将来像を
イメージしてからでも遅くないはずです。
ライフプランは何回行っても、無料です。
そして、あなたは家づくりは今でないという厳しい結果もでる場合もあります。
家が完成し、住んでから生活が始まります。
その生活こそが一番大切なことです。
さぁ、ライフプランを始めてみませんか?