昨日は予定通り中央区関屋松波町で構造見学会を行いました。
ご参加いただきました、皆さま、ありがとうございました。
完全予約制でしたが、当日の飛び込み参加者もあり、構造見学会と
いうイベントに初めてお越しになった方々もおられました。
暑い7月のイベントとなりましたが、そこはゼロ宣言の家の構造見学会。
なんとなくヒンヤリするのは、調湿効果の影響です。
参加された方もこの快適さはご理解できた様子で、興味ある方からは
たくさん質問をもらい、勉強になったと言っていただけました。
完成して仕上がる前の構造体や断熱状況はいかがだったでしょうか?
これが正真正銘のゼロ宣言の家の構造です。今後も弊社は構造見学会は必ず行います。
施主さまのためにも、これから家づくりを考えている方のためにも勉強を
兼ねた大切なイベントだと思っています。
そしてセルロースファイバーの充填状況をサーモグラフィーカメラで確認。
肉眼でなく高性能の機械で見ると実によくわかります。弊社の検査項目の一つです。
次回の構造見学会は7月末に東区に計画しております。
是非、真面目に家づくりをお考えの方はお越しください。
今月7/19(土)に新潟市流通センターで澤田先生の
「本当によい家づくり&資金計画セミナー」が開催されます。
他では決して聞くことのできないお馴染みの人気セミナーです。
家づくりを真剣に考えている皆さま、是非お越しください。
新築、建替え、リフォームをお考えの方も必ずためになるセミナーです。
・しっかりした家を建てたいが、どうしたらいいのか?
・建築の専門家が言う本当のいい住宅とはどういう家か?
・リフォームがいらないメンテナンスがいらない住宅って?
・家の寿命が長い家とは?呼吸する気持ちいい家とは?
・一般ユーザーには知りえない住宅業界の裏側の話しを聞いてみたい方など
毎回パワーアップしている澤田先生のセミナーです。
建築をお考えの方は聞いて損はないセミナーと思っております。
まだ空席もありますが、ご予約制ですので、お早目にお問い合わせください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
詳しくはこちらです。セミナー風景photo

弊社は建築業だけでなく、不動産業もしておりますので、
土地探しのお手伝いもご協力させていただいてます。
最近、土地に関するご依頼で増えているのは、純粋な土地探しもありますが、
数ヵ所ある候補の土地の中から、そのお客さんに最適な土地を一緒に相談して
選び、購買するところまでフォローさせていただいてます。
以前は、どこら辺の地区がよくて、土地の面積や土地に掛けれる金額など
現実的な短期的なニーズの聞き取りで終わっていましたが、もっと個人レベルまで
落とし込んで考えています。その考え方は中国伝統風水の基本に則っています。
弊社は土地鑑定依頼をうけた時は、ご家族の生年月日と生まれた時間までお聞きます。
そして、そのご家族にとって、その土地がいいのか?悪いのか?を確認させていただきます。
中国伝統風水は統計学という学問ですので、絶対ということはありませんが、一つの情報
としてお知らせさせていただいてます。当然、良くないときは、ご本人が気に入ってもハッキリ
とお伝えするようにしています。
土地はご縁が大きいです。そしてその土地に住むと決まった、一生涯住まなくてはいけません。
慎重な対応が必要ですが、またライバルもその土地を狙っているのも事実です。
好機を逃さないようにしてください。そんなことがないように、私たちはご協力いたします。
弊社も新しい不動産情報を順次準備しています。是非、お気軽にお声をかけてくださいね。
ちなみに最近、建築条件付の土地がやや目立ちます。これこそ要注意です。
先日、わいけいの家に住まれて1年が経ったお客さんから
お手紙をいただきました。了承をいただきましたので
ご紹介させていただきます。お客さまからの手紙
⇒
わいけい住宅のみなさまへ
お世話になっております。
みなさまお変わりないでしょうか。
おかげさまでもうすぐ1年、
毎日気持ちよく暮らせています。
私は体調がよくなり、通院を
しなくてよいと、ついに言われました。
6年半、長かったです・・・
やっと人なみの健康を手に入れる
ことができましたのは、
このおうちのおかげもあります!
安心して暮らせること、
それが一番です
7年前まで、東京でお芝居など
やっておりましたが、
この夏、長岡にて復活の
舞台に立てることになりました。
もしお時間などありませしたら、
見に来ていただけたら、うれしいです。
殺陣あり、音や照明もたくさん
使った活劇です!
毎日のように仕事と芝居の稽古して、
それでも元気なのは、ほんとうに幸せです。
健康な生活ができる
木のおうちにして、本当によかったです。
⇒
わいけいの家を選んでいただき、6年半も続いた病気も完治し
健康で毎日充実した様子がうかがえます。
お客さんからの声は私たちの一番の宝物です。
これからもたくさんの幸せな声をいただけるように頑張りたいと
思います。AK様ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
今週末は中央区関屋松波町で構造見学会を行います。
詳しくはイベントをご覧ください。
4月に始まった新築現場で構造見学のイベントをさせていただきます。
KS様、ご協力ありがとうございます。
今回は完全予約制ですが、すでに数組のご予約をいただいてます。
まだまだご予約可能ですので、お時間がある方は是非ご連絡くださいね。
構造見学会は完成してからは見えなくなる部分を実際に見ていただくことが趣旨であります。
わいけいの家の特徴であるクアトロ断熱の内断熱であるセルロースファイバーの充填状況。
外断熱のネオポールの施工状況。オール無垢材の柱、梁の大きさや太さ。
外壁下地の耐力壁となるモイスや耐震金具の設置状況など見どころは満載です。
他の量産メーカーや工務店で構造見学会を行うところは、少ないのが現状です。
その理由は、構造をあまり見られたくないということと、なんら見せ場がないと
いうことのようです。逆に私たちは隅の隅まで見学してもらいたいと思っています。
屋根裏や床下、壁の下地から壁の中まで全て見ていただきたいです。
1ミリの嘘がない家づくりの構造もお客さんが唸るつくりとなっています。
家づくりを真剣に考えている皆さまのご参加お待ちしております!
昨日は初めて住医学研究会の技術委員会会議に参加させていただきました。
やはり本物の家づくりをしているグループの技術会議です。
建築の専門的でかつ構造仕様なども細部まで議論がおよびました。
とてもレベルの高い内容を討論されていました。
これからの国の政策は、住宅に省エネルギーや断熱基準を設けることが決まり
つつあります。それに合う住宅でなければ、建築確認などの申請も許可が
出ないことにもなりそうです。まるで新築住宅を大手量産メーカーだけの独壇場にさせ、
我々のような小さな建築屋には新築をさせなくなるような方向に行っているようにも感じました。
私たちが知らないところで着々と制度改革が進んでいるのは、非常に恐ろしいです。
このまま黙っていたら、いい住宅を建てても、国がNGを出し兼ねません。
ゼロ宣言の家の躯体性能はどの住宅よりも高く、快適で長持ちする家です。
住宅革命の騎士の一人として、頑張りたいと思います。
昨日、うれしいニュースが飛び込んでまいりました。
富山サンダーバーズ、最終戦で見事逆転優勝しました。
おめでとう!!・・・・でも、完全なローカルネタで、すいません(汗)
知らない方が多いので簡単に説明しますと、地方のプロ野球球団のことです。
独立リーグ(BCリーグ)と言いまして、NPB=日本プロ野球選手
を目指す若い子たちが、新潟、富山、福井、群馬、信濃、石川の6県でチーム編成し
毎年、リーグ戦を戦います。今年で7年目になります。
群馬球団には元読売ジャイアンツのラミレス選手も在籍しており、今年は少々盛り上がりました。
そこで、今年は吉岡監督率いる富山サンダーバーズが前期優勝した・・・ということです。
ちなみに、富山のピッチングコーチは私の実弟になります。
地元な話題ですが、監督、コーチ、選手及び関係者の方々に大きな拍手を捧げたいと思います。
また後期も頑張ってもらいたいです。
是非、応援よろしくお願いします!
2日間の完成見学会、無事終了いたしました。
35組60名程の方々がお越しになりました。皆さま、ありがとうございました。
また土地探しイベントも、今回は専属スタッフが在住していたこともあり、
たくさんのお申込みがありました。大変ありがとうございました。
昨日の早朝はスコールに近い雨が降り続きましたが、見学会スタートと共に
雨もあがり、快晴になりました。いい日に見学会が開催できました。
今回はじめて来場し、この「ゼロ宣言の家」を知った方も多く、
スタッフ一同、丁寧にご説明させていただきました。
実際に完成した新築を見ていただきながら、しっかりとした言葉で
この家の良さを説明させてもらいました。
「こんな素晴らしい家があることは知らなかったです。出会って話を聞けたこと
だけでも、幸せです。」と言ってくれた方もいました。
また施主であるTY様の知り合いで家づくりを考えている知人も沢山来ていただきました。
本当にありがとうございました。
皆さまと会話している中で、心踊る名言がどんどん出てきます。
私たちは幸せものです。お客さんに愛される家を造れることができる・・・
その感謝の気持ちを忘れずに、毎日毎秒真剣に生きたいと思います。
そして恩師の澤田さんがいつも言っていただける「本物の言葉」を胸に、
真面目な建築屋としてのスピリッツを磨き続けたいと思います。
TY様との出会いに感謝し、これから出会うお客さんとのご縁を大切にしていきたいと思います。
2日間ありがとうございました。またスタッフもご苦労さまでした。
私たちはいつでもご相談にのらせていただきます。
ご遠慮なく、いつでもお問い合わせくださね。
これからも弊社わいけい住宅をよろしくお願いします。
感謝。
昨日は見学会初日でした。予想以上に多くの方に参加していただき、とてもうれしかったです。
その中のご夫婦が「たくさんのの住宅展示場の完成見学会に行ってきました。
でも、嫌になるくらい営業がしつこかったです。どこで家を建てたらいいか?
迷っているというより、なんだか家を建てるのが嫌になってきました。」
と苦悩に満ちた方もいました。たしかに家を建てる業者は大手量産メーカーから
小さな建築屋までと色々あります。
当然、その会社の営業は自社の建物が一番いいと薦めてきます。
別の会社でも、うちはどこにも負けませんと言ってきます。
そして営業マンはどんどん売り込んできます。
朝駆け夜討ちの営業スタイルは今は少なってきたと思いますが、
そのやや強引な営業手法を行っている会社も聞いております。
嫌気もでるのも、当然だと思います。
大切なのは、信頼できそうな建築会社と一緒に丁寧に悩みを解決する事です。
「そんな事いっても、その会社を選ぶのが大変なんだけど・・・」
こんな声が聞こえてきそうですが・・・・そうなんですよね。
そこは、やはり努力と勉強が必要だと思います。見学会・相談会などに積極的に参加する事です。
何も分からなくても大丈夫ですよ。売り込み営業が嫌でもそれをぐっと堪えて勉強しに行ってください。
あなたと相性が合うと何となく感じるモノがあります。
具体的な理由は必要ないです。「何となく合わない感じ・・」でOK
では、「何となく合うかも・・・・」と思った場合は、お話してみて下さい。勇気を持って。
何でもいいので、質問してください。丁寧に、分かりやすく応える姿勢、話を聞く姿勢。
あなたの立場にたって相談にのってもらえている?
実際、あなたが感じていただければと思います。
家を建てれる建築屋さんは星の数ほどいますが、あなたのマイホームを建てれる
建築屋さんは1社だけです。後悔しない家づくりを願っております。みなさん頑張りましょう!
本日は東区江南OY様邸の上棟式です。
準備も整い、建物の全貌が現れてきました。
建舞の日から今日までいい天気に恵まれました。
いい式典ができると思います。OY様おめでとうございます。
上棟式は弊社先々代から継承している山形鶴岡善宝寺様の形式にのって進めさせていただきます。
家を建てると言う事は、女の人が子供を産むと同じ事と言われています。
女の人が家を守り、御主人は外で働いて、家族を作って子供を育てて行く。
その由縁のために、上棟時には女性の三種の神器
鏡。つげの櫛。口紅。を祀ることしております。
そして柱四隅にお清めをし、祝唄を上げさせていただきます。
これからのOY様ご家族の繁栄と工事の安全を祈る大切な儀式です。
気持ちいい緊張を保ちながら、行ってきます。
そして終了次第、東区秋葉通で完成見学会に合流となります。
今日は楽しみ多い一日になりそうです。
新しい出会いに感謝の気持ちを忘れずに・・・・
では張り切って行ってきます!