お盆休み明けからUXTVで毎日上映する 「家づくりセミナー」
のテレビCMができましたのでTVに流れる前に
皆さまに、少し早めにご覧いただければと思います。
たくさんの方に見ていただき、ご来場していただきたいです!
お盆休み明けからUXTVで毎日上映する 「家づくりセミナー」
のテレビCMができましたのでTVに流れる前に
皆さまに、少し早めにご覧いただければと思います。
たくさんの方に見ていただき、ご来場していただきたいです!
人が輝く職場づくりをしたいですね。
私たちの仕事は責任は大きいですが、お客さんより直接「感謝の言葉」
をいただける仕事でもあります。
一人一人がヒーローになってもらいたいです。
まだまだ、たくさんの可能性を秘めている職場だと思います。
いいスタッフといい職人と仕事をしています。
いいお客さんも増えてきました。
もっと上を目指して、よりいい仕事をしていきたいです。
会社の器は社長の器と聞きます。
まずは私から初心に戻って、大切な気持ちを忘れずにいきたいです。
「あの会社はいい家を作っているし、スタッフ皆いい顔しているよ」
縁あって出会う人たち全てが幸せになって欲しい・・・・そんな心を持ち続けたいです。
今年は夏の甲子園をよくみています。
新潟県代表の日本文理高校は1回戦を勝利して
2回戦へ勝ち上がりました。飯塚投手はプロも注目の選手です。
それに5年前の夏の甲子園で準優勝の経験がある文理高校です。
是非、地元に深紅の優勝旗を持ってきてもらいたいです。
でも負ければ終わりの高校野球は、勝者がいれば敗者もいます。
甲子園の土をもってかえる高校球児をみると、涙があふれてきます。
厳しい練習を耐えた3年間が、今日で終わると思うと、感極まります。
私も学生時代、野球でなく柔道でしたが、元旦以外休みがなかったので
古い記憶ですが、勝ったとき、負けたときは泣いたことを覚えています。
青春時代は本当に素晴らしい。
今しかできないことを若人たちには精一杯やってもらいたいです。
頑張れ!!熱闘!甲子園
今日から夏休みです。
とは言ってもゆっくりはしていられません(汗)
いつもは仕事優先でしたので、久しぶりのイクメンを復活です(笑)
そして家族とお墓参りも行ってきます。しっかりご先祖さまに感謝してきたいと思います。
台風が落ち着いたとたん、この暑さです。
しかし暑いですね(汗)
皆さまも体調に留意してお過ごしください
明日から夏期休暇とさせて頂きます。
8月13日(水)~17日(日) なお、8月18日(月)より通常営業致します。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。
暑い日々が続いております。
体調管理に留意しお過ごし下さい。
休み明けから、多くのイベントがあります。
皆さまとお会いできることを楽しみにしております。
多くのご縁あるお客さんに支えられて、私たちがあります。
お盆休みにしっかり充電して、また頑張らせていただきます。
そして毎日毎秒を真剣に一生懸命仕事に取り組みます。
ご支援のほどよろしくお願いします。
感謝。
近頃の猛暑の影響で、他社の建築屋さんが
外壁下地にアルミ遮熱シートを採用しはじめています。
大手さんはCMで新工法と宣伝しているところもあり、
あちこちでよく見聞きするようになりました。
工事中の現場をみたことがありますが、アルミホイルを
建物全体を巻いている感じです。
たしかに、アルミ遮熱シートなので遮熱には抜群の効果があると思いますが、
これでは家が呼吸できなくなります。呼吸できないと住宅寿命が短くなります。
詳しくは弊社のホームページをご覧ください。
住宅の快適性は、断熱、遮熱、だけでなく、調湿、透湿という要素は必要不可欠です。
住んでいて大切なのは、数値もさることながら、体感です。機械を極力使わずに
夏は涼しいな~、冬は暖かいな~と感じることできる家がいい家だと思います。
来年の夏は快適な家に住んでみませんか?私たちと家づくりを始めましょう!
いよいよ「医師が薦める本物の健康住宅」第4弾
医師が薦める本物の健康住宅 2015年 SPRING/SUMMER が
8月11日に発売されることになりました。皆さまには表紙だけですが、ご覧ください。
また新しいベテラン医師4名が本当にいい家だと推奨していただいてます。
お医者さんのお墨付きですから、考えてみるとやっぱり凄い家ですね。
また澤田さんと女医の友利新先生の対談もよかったです。
毎回ですが、今回も充実した内容の一冊に仕上げっています。
認定試験ページにちょこっと私とスタッフがのってます。
ウォーリー君を探せほど小さいですが、見てみてくださいね。
せっかくなんで、お盆休み明けのイベントから参加者全員にプレゼントしたいと思います。
またご希望の方は資料請求からお問い合わせください。よろしくお願いします。
明日は遠山貴志子さんを講師に迎えて生体エネルギー体験会を行います。
詳しくはイベントをご覧ください。
わいけいの家づくりで隠し味的な存在の生体エネルギー。
本当の天然素材の家に使うと素晴らし力を発揮する技術です。
生体エネルギーって言い方が怪しいので、なかなかメジャーには
なれませんが、私たちのゼロ宣言の家ではなくてはなりません。
もともと農業の技術者が開発した技術で、同じ畑で同じ作物を
何年も続けると生産量が落ちるといわれる連作障害を克服した
技術と言われております。
それだけでなく生産量が増え、味も美味しくなったといい、
普通の農家さんには信じられない摩訶不思議事例もたくさんあります。
新潟県は米どころが多く農業が盛んなので、この生体エネルギーを使っている
農家さんも80社近くあると聞きます。
お米だけでなく、果物やお花そして温泉にも使っています。
名前が怪しいので、表だって言ってないだけですが、凄い技術です。
私たちはその生体エネルギーを家づくりに応用しています。
地盤から基礎、外壁仕上げ、内壁の漆喰までにも使っています。
今回は生体エネルギー美容体験会ですが、もしご興味がありましたら、
まだお席の空きがありますので、お問い合わせくださいね。
夏の風物詩である新潟まつりがいよいよ始まります。
初日の大民謡流し、住吉祭、そしてラストを飾る大花火大会と
3日間の大イベントのお祭りです。
祭りはいいのですが、仕事をしている私たちは交通規制で
ちょっぴり不便な時期でもあります。
また今週末もイベントや打ち合わせそして契約があります。
暑い時期ですが、本当に感謝の気持ちで一杯です。
そして10月末までのイベントスケジュールの大枠が決まり、
お盆明けから予定表はビッシリです。
後はスタッフ一同としっかり頑張ってきたいです。
100%自然素材の本物のいい家を提供できる仕事をさせていただいてます。
改めてこの仕事に誇りをもって日々行動していきたいと思います。
そして、明日は会社で納涼会です。
忙しい日常ではスタッフとなかなか仕事以外の話もできませんので、
いい時間を共有できればと思います。
さぁ~これから打合せです。張り切って行ってきま~す!
猛暑が続いていますね、今年の暑さにはやや苦戦してます(笑)
現在工事中の現場に行くと、なんとなく涼しく感じます。
不思議な感覚ですが、我々が作っている家の構造を考えれば
当たり前です。温度が低くなっているわけではありませんが、
湿度は低くなっていますので、カラッとして、体感が違います。
建物に入ると涼しく、一歩外に出ると汗が吹き出てきます。
呼吸する家である神宿の家はやはり凄い家だと感じてます。
先日の体感バスツアーでご協力いただきました、入居者である
お施主さまも「梅雨明けてから、一回エアコンの除湿を使った程度です。
エアコンなしの扇風機でも十分快適に過ごしてますよ。」とおっしゃってました。
この猛暑でこの威力です。私も早く住んでみたいです。
お盆休み明けにも個別対応の体感イベントを予定してます。
この夏の間に、涼しさを実感してみてください!