店長のコメント

居酒屋ワタミの店長の記事が載っていました。

スピリッツに共感しました。


従業員にはきちんと休んでもらっていますけど、僕はこれからも働きますよ。
「ブラックだ」なんて声は関係ない。
会社に必要とされているかすらわからない週休2日の悠々自適の人生もいいでしょう。
だけど社会から必要とされるべく毎日懸命に働く人生にだって価値はある。
本音を言えば、自分の5歳の息子と3歳の娘ともっと話したいし、だっこしてあげたい。
だけど、がむしゃらに仕事する僕の背中からいつか何か感じ取ってくれるだろうと信じています。
子どもが大人になったとき、「お父さんてすごいなぁ。僕も頑張らなきゃ」という心のバトンを渡したいのです。

一生懸命働くことがダメだなんて僕には信じられない。
本当の優しさ、人生の重さ、そういったものが、苦難やしんどいことから逃げ続けて得られるとも思えない。

サービス業に求められることって、すごく単純なことだと思うのです。
自分の感動を思い出すこと、それを人に伝えて共有するために一生懸命になること。
そうすれば、人手が足りないなんて嘆かなくてもいいようなすばらしいスタッフに恵まれるはず。
僕はどんなに急な坂道も、お客様とスタッフと一緒にワッショイ、ワッショイと笑い飛ばして駆け上がりたい。


現場の最前線で陣頭指揮をとっている店長のコメントです。

感動しました。私も苦難やしんどいことから逃げ続けて得られること何もないと

思いました。

業務再開です。

本日から通常業務に戻ります。第2クールの始まりです!

皆さま、頑張っていきましょう。

それにしても、各業者さん忙しいみたいですね。

たしかに例年、この時期は慌ただしいほうですが、

今年はその例年以上のようです。

量産ハウスメーカーなどはお盆休みなしのところも多かったようで

見学会イベントのチラシも多くみました。

大手と違って私たちは小さな建築屋です。

できることは一棟入魂。

お客さん一人一人に、その家への想いがあります。

その想いを形にするお手伝いです。

いい家をつくるために、私たちはいるのです。

今日も暑くなりそうですが、また頑張りたいと思います。

 

 

 

夏休みの最終日

今日は夏休みの最終日。

まだまだ日中は暑いですが、朝夕は涼しくなってきた感じもあります。

休みの日をゆっくり寝ることは、若い時は楽しみの一つでしたが、

今ではもう目覚ましが鳴る前に目が覚めます。

朝はブログもサクサクかけて、体内リズムができあがっています。

休み中のやることリストもほぼ達成しました。

いい休みをとらさせていただきました。

しかし休むと働きたくなるのは、なんなんでしょう。

根っからの貧乏性なんでしょうか(笑)

明日からまた日常になり、忙しくも充実した毎日に戻ります。

しっかりと英気も養いましたので、ガッツあふれる仕事ができることでしょう

オフからオンへいよいよ準備に入りましょう!

セミナー告知CM

お盆休み明けからUXTVで毎日上映する 「家づくりセミナー」

のテレビCMができましたのでTVに流れる前に

皆さまに、少し早めにご覧いただければと思います。

たくさんの方に見ていただき、ご来場していただきたいです!

「家づくりセミナー14年9月篇」

人が輝く職場

人が輝く職場づくりをしたいですね。

私たちの仕事は責任は大きいですが、お客さんより直接「感謝の言葉」

をいただける仕事でもあります。

一人一人がヒーローになってもらいたいです。

まだまだ、たくさんの可能性を秘めている職場だと思います。

いいスタッフといい職人と仕事をしています。

いいお客さんも増えてきました。

もっと上を目指して、よりいい仕事をしていきたいです。

会社の器は社長の器と聞きます。

まずは私から初心に戻って、大切な気持ちを忘れずにいきたいです。

「あの会社はいい家を作っているし、スタッフ皆いい顔しているよ」

縁あって出会う人たち全てが幸せになって欲しい・・・・そんな心を持ち続けたいです。

 

熱闘!甲子園

今年は夏の甲子園をよくみています。

新潟県代表の日本文理高校は1回戦を勝利して

2回戦へ勝ち上がりました。飯塚投手はプロも注目の選手です。

それに5年前の夏の甲子園で準優勝の経験がある文理高校です。

是非、地元に深紅の優勝旗を持ってきてもらいたいです。

でも負ければ終わりの高校野球は、勝者がいれば敗者もいます。

甲子園の土をもってかえる高校球児をみると、涙があふれてきます。

厳しい練習を耐えた3年間が、今日で終わると思うと、感極まります。

私も学生時代、野球でなく柔道でしたが、元旦以外休みがなかったので

古い記憶ですが、勝ったとき、負けたときは泣いたことを覚えています。

青春時代は本当に素晴らしい。

今しかできないことを若人たちには精一杯やってもらいたいです。

頑張れ!!熱闘!甲子園

 

あ~夏休み

今日から夏休みです。

とは言ってもゆっくりはしていられません(汗)

いつもは仕事優先でしたので、久しぶりのイクメンを復活です(笑)

そして家族とお墓参りも行ってきます。しっかりご先祖さまに感謝してきたいと思います。

台風が落ち着いたとたん、この暑さです。

しかし暑いですね(汗)

皆さまも体調に留意してお過ごしください

 

 

 

 

 

夏期休暇

明日から夏期休暇とさせて頂きます。

8月13日(水)~17日(日) なお、8月18日(月)より通常営業致します。

ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。

暑い日々が続いております。

体調管理に留意しお過ごし下さい。

休み明けから、多くのイベントがあります。

皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

多くのご縁あるお客さんに支えられて、私たちがあります。

お盆休みにしっかり充電して、また頑張らせていただきます。

そして毎日毎秒を真剣に一生懸命仕事に取り組みます。

ご支援のほどよろしくお願いします。

感謝。

 

外壁下地に遮熱シートは?

近頃の猛暑の影響で、他社の建築屋さんが

外壁下地にアルミ遮熱シートを採用しはじめています。

大手さんはCMで新工法と宣伝しているところもあり、

あちこちでよく見聞きするようになりました。

工事中の現場をみたことがありますが、アルミホイルを

建物全体を巻いている感じです。

たしかに、アルミ遮熱シートなので遮熱には抜群の効果があると思いますが、

これでは家が呼吸できなくなります。呼吸できないと住宅寿命が短くなります。

詳しくは弊社のホームページをご覧ください。

住宅の快適性は、断熱、遮熱、だけでなく、調湿、透湿という要素は必要不可欠です。

住んでいて大切なのは、数値もさることながら、体感です。機械を極力使わずに

夏は涼しいな~、冬は暖かいな~と感じることできる家がいい家だと思います。

来年の夏は快適な家に住んでみませんか?私たちと家づくりを始めましょう!

医師が薦める本物の健康住宅 4

医師本4表紙画像

いよいよ「医師が薦める本物の健康住宅」第4弾

医師が薦める本物の健康住宅 2015年 SPRING/SUMMER

8月11日に発売されることになりました。皆さまには表紙だけですが、ご覧ください。

また新しいベテラン医師4名が本当にいい家だと推奨していただいてます。

お医者さんのお墨付きですから、考えてみるとやっぱり凄い家ですね。

また澤田さんと女医の友利新先生の対談もよかったです。

毎回ですが、今回も充実した内容の一冊に仕上げっています。

認定試験ページにちょこっと私とスタッフがのってます。

ウォーリー君を探せほど小さいですが、見てみてくださいね。

せっかくなんで、お盆休み明けのイベントから参加者全員にプレゼントしたいと思います。

またご希望の方は資料請求からお問い合わせください。よろしくお願いします。