それにしても暑いですね(汗)
年々暑さが増しているようにも感じます(汗)
歳をとったせいか、なにもしなくても疲労困憊です(汗)
昨日から新潟の夏の風物詩である、新潟まつりが始まっています。
3日連続の真夏のイベントです。
祭りはいいのですが、仕事をしている私たちは交通規制で
ちょっぴり不便な時期でもあります。
また今週末もイベントや打ち合わせや宿泊体験もあります。
暑い時期ですが、本当に感謝の気持ちで一杯です。
そして10月末までのイベントスケジュールの大枠が決まり、
お盆明けから予定表はビッシリです。
後はスタッフ一同としっかり頑張ってきたいです。
100%自然素材の本物のいい家を提供できる仕事をさせていただいてます。
改めてこの仕事に誇りをもって日々行動していきたいと思います。
さぁ~これから打合せです。張り切って行ってきま~す!
地元の工務店仲間がよく話すのが「若い職人がいない」という話。
ベテランの職人は周りにたくさんいるが、若くて意気のいい職人がいなくて
困っているという話は、会うたび会うたび話題の一つになります。
私も以前は同じような考えでしたが、近頃はその考えは間違っていると感じてきました。
実は若くて意気のいい職人はたくさんいます、ただし我々の様な小さな工務店とは
縁がなく、仕事が潤沢にある大手の建築屋さんで仕事をしているだけのことです。
たとえば、私たちも多くの仕事があり、魅力的な会社となれば、職人さんも黙っては
いないはずです。腕の見せ所が多く、いい仕事ができ、いい報酬があれば、職人さんは、
自らもっている素晴らしい技能を大いに発揮してくれると思います。
いい品質の家をつくるには腕が一流の職人さんは必要不可欠です。
またその職人さんたちと永続的に付き合っていくには、絶対的な仕事量はなくては
なりません。職人さんが自分の家族や周りの知人に「この家を造っているんだ」と
自慢ができ、そして誇りをもてる、そんな会社、組織になることが目標です。
千里の道も一歩からです。小さなことを継続して行っていきたいと思います。
昨日は岐阜県で行われている住医学研究会の技術委員会会議に参加してきました。
全国からゼロ宣言の家を扱う工務店の代表や責任者、材料メーカー、
技術関連業者が一同に集結しました。
私たちは毎月必ず技術委員会を行います。多くの意見が飛び交う活発な会議です。
ユーザーの立場になって考えられた自然素材を扱う本物の家づくりグループですが
全国広範囲で施工が行われていますので各地の気象も違いなどから、全て同じ共通項
でいかないところもあります。
そういった改善点や深堀した技術的な内容などの話題を丁寧に、話合う場でもあります。
「お客さまのために、よりいい家にしよう。」という気持ちが増す会議です。
同じ気持ちをもった同志たちの話し合いは活気に満ちています。
多くの幸せな家族を増やすために、この家づくりを普及しなくてはいけません。
地元の代表工務店としてより頑張りたいと思います。
進化論で有名なダーウィンの言葉に
最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるものでもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である。
⇒
素直な姿勢で、もっともっと学びが必要です。
本筋を守りながら、時流に乗ってこれからも会社の舵取りをしたいと思います。
1年半後に消費税が10%になります。
いよいよ経験したことのない時代に突入することになります。
工務店の新時代に備えたいと思います。
近頃、週末はモデルハウスにて建築相談をしています。
モデルハウスに常駐していますので、滞在時間が長いことで、調子がいいですね。
医師の薦める本物の健康住宅である爽やかな環境下で打ち合わせをしていますが、
いい環境の場所での相談は、どんどん話も進み、いい方向へ導いてくれているようにも感じています。
先日も2年越しに土地を探している方もいよいよ土地が決まりそうですし、
契約を前提に設計も申し込まれた方もいました。本当にありがとうございます。
感謝の気持ちで一杯です。
そして皆さま口を揃えて「こんな家に早く住みたいです」と言っていただけます。
これから夏本番ですが、エアコンをあまり使わずに、こんなにも涼しい空間がある
ということを、打ち合わせしながら体感していただきたいです。
週末の建築相談も、お盆休み前はなかなか詰まってきました。
ご興味ある方は是非ご予約お願いします!
今日は真夏日に胎内市新築工事、MT様邸の地鎮祭を行います。
土地の神様にご挨拶です。MT様おめでとうございます。
皆さまの幸せと工事の安全をご祈願しました。
胎内市では初めてとなる「ゼロ宣言の家」が建つと思うと感慨深いです。
土地交渉はやや難航しましたが(汗)たくさんの学びをいただきました。
少々お時間がかかった分、より素敵な家ができることでしょう!
楽しみにしててくださいね。ご家族の笑顔が私たちの励みです。
これから6ヶ月ほどではありますが、魂を込めた家づくりをさせていだだきます。
よろしくお願いします。
昨日は澤田先生に弊社モデルハウスをご案内させていただきました。
さすが、ゼロ宣言クアトロ断熱の開発者である澤田さんです。
ひとつ、ひとつのアドバイスが的確で、またモデルハウスが
パワーアップすることになります。
この建物の外観デザインプロデュースをしていただきました。
また室内へのアドバイスをいただきましたので、よりよい空間となることは間違いありません。
今後が益々楽しみになりました!アドバイスありがとうございました。
今月より体験宿泊が始まり、6組の予約が入っております。
他県からのご予約も受付ておりますので、ご心配なさらずお問い合わせくださいね。
私たちはこの地元新潟で、ゼロ宣言の家、クアトロ断熱である
医師が薦める本物の健康住宅を広めることを使命としております。
いい家をたくさん建てて、幸せな家庭のお手伝いをしたいと思います。
出会いに感謝です。
今月の全体会議でスタッフからの意見を
今期の行動目標としました。
①お客さまの期待値を超え、感動を提供します。
②工務店の信頼を増すために、スピーディーな対応とレスポンスの徹底をします。
③社内検査を実地し、品質の向上を図ります。
この目標を事務所に掲げ、毎日唱和したいと思います。
この3点を実施できれば、弊社もよりいい会社になることでしょう。
一年後が楽しみです!
子どもたちは夏休みに入ったようで、早朝ラジオ体操をしてます。
今年から町内の回覧板に「みなさんも参加しませんか?」と
ありましたので、例年以上に参加者が多いです。
ラジオ体操会場がわいけい事務所の隣なので、参加しています。
朝から体を動かすことはとても気持ちいいもんです。
しかし万年運動不足の42才です。やや40肩で右手が上がりづらいですが(笑)
しっかり体を動かしたいと思います。
そして弊社も毎週火曜日は朝7:00に早朝会議を行っています。
スタッフからの提案で、もうすぐ3年になります。
継続している、いい習慣の一つになりました。
新築、リフォームなど工事現場が増えれば増えるほど、多くの確認事項が出てきます。
現場のトラブルやよりよい品質を提供するため、ホウレンソウは重要です。
この会議により、風通しがよく、現場の隅々がスタッフ一同理解できている会社
になっていきたいと思います。夏の天気のようにスカッと頑張りましょう!
先日、完成見学会に来ていただいた奥様とお話しました。
「実は私たちは既に新築を建てました。冷やかしみたいになってごめんなさい。
でも、聞いてもらいたいんです。両親の奨めで、○○ホームで建てることが決まっていました。
知名度がある大手ハウスメーカーなので、安心していましたが、実際に住んでみて後悔しています。
私は現在、子育て中なので、一日中家にいますが、湿度は高く、いつも不快です、なんだか
布団も湿っています。○○ホームさんに相談しましたが、24時間換気があるから、窓は開けないで
くださいと言われ、もう少し経つと湿気も下がってきますので、大丈夫としか言ってくれません。
夢のマイホームだと思っていましたが、家にいるのが、辛くて辛くて・・・(涙)
別な意味でわいけいさんの家を知ったことを後悔しています。」
大手ハウスメーカーの口癖は「私たちのような大きな会社は未来永劫、潰れる心配はありません。
地場の工務店?潰れたらどうします?多分潰れますよ、そんな会社に新築任せるつもりですか?」
もっと力をつけていい会社にしたいと強く感じます。
日本の住宅業界の革命の騎士の一員として、毎日毎秒を一生懸命頑張ります!