現実に気づく

家を持つことは一生の中でも大きな出来事です。

 

書籍、住宅広告、ホームページ、住宅展示場、SNSなど様々な情報を収集して検討していきます。

 

そして、ハウスメーカー、設計士、工務店、大工などと相談し、打ち合わせしながら計画することになります。

 

これが当たり前の家づくりだと思い、疑うこともなく設計や予算計画を進めていきます。

 

しかしそれは住宅業界の手のひらの上で転がされていることでしたら、しかもそれが誰からも気づかれないように仕組まれていることだとしたら。。。

 

実際海外からは日本の住宅事情は異質に見えるらしい。

 

確かに私たちの暮らしは住宅ローンに支配され、いつになっても真の豊かさの実感が伴わないとも見聞きします。

 

ちょっと視点を変えて住宅業界の現実を見てはいかがだろう。

 

現在の住宅事情に対して疑問を挙げてみる。

 

なぜ日本の住宅の寿命が短いのか。
高気密高断熱の温室効果ガスが削減できているのか。
なぜ24時間換気が必要なのか。
なぜ空き家が増えているのか。
なぜ建築職人の人材不足なのか。

 

現在の住宅について考えると、様々な疑問が湧いてきます。

 

住宅に関する情報が氾濫しているが、本当に何が本当なのかわからなくなります。

 

広告などの世に出回っている情報はその住宅の長所ばかりであり、住宅政策において長所は説明するが、短所には触れていない。

 

私たちは長所という一面だけしか見せられていない可能性が大きいのです。

 

与えられたわずかな情報をもとに判断していくことになります。

 

住宅は完成したら安心というものでありません。

 

新しいうちは問題なくても、時間の経過とともに短所が顕在化してくる。

 

家作りは住宅という箱を作るだけではないのです。

 

家族や子どもたちの将来を考えるとき、あなたの家は未来世代の影響を与えるかもしれないのです。

 

氾濫する情報に惑わされることなく家作りを進めるには、日本の住宅の現状を知る必要が大切です。

 

あなたのマイホーム建築という目的地へ行こうとしている。

 

そのために今自分が自分の家族がどこにいるのか知らなければならない。

 

スタート時点で正確にわからなければ間違った方向へ進むことになり、違う方向へ導いても気がつかない。

 

家作りの長所と短所をお伝えするが、特に誰も教えてくれない不合理な不都合な真実に焦点を当てみたいと思います。

暮らしの見学会(街角モデルハウス)

今年の2月は各地で大雪。。。寒いですね。

 

しかし、冬は私たちの住宅には大きなアドバンテージをもたらしてくれます。

 

さすがにストーブも無しで部屋がポカポカとはいきませんが、HETO20グレードG2で断熱等級6以上の躯体性能が高断熱高気密でかつ自然素材なので、暖かさが持続する保温力が強いです。

 

高騰している冬場の光熱費も家計にやさしくなっております。

 

その生活を見て頂く、冬場の人気イベント「お客様のご自宅を体感する・暮らしの見学会」があります。

 

どんなに暖かく快適に過ごしているか、その目でその耳で是非、確かめてみていただきたいと思います。

 

ご興味あればお問い合わせください

 

街角モデルハウス - 施主様が建てた家を見学してみませんか?

 

社員大工

新しいスタッフが家づくりの仲間に入りました。

 

10年来の付き合いがある現場大工スタッフです。

 

これから構造体を補強するリノベーションや確認申請を必要とするリフォームなど現場技能の知識と経験が不可欠です。

 

特に弊社は自然素材である無垢材をふんだんに化粧材として活用するビルダーです。

 

設計する建築士といえども、現場の納まりは大工と連携する箇所は多々あります。

 

頼りになる存在になることでしょう。

 

会社に自社大工を入れることは工務店としてはとても重要なことだと考えておりますし、若手育成にも繋がります!

 

近く、スタッフ紹介にアップされますので、よろしくお願いします。

 

現場打ち合わせでもお会いしましたら、気さくに声かけてあげてください。

 

清水をよろしくお願いします_(._.)_

スタッフ募集

採用特設ページ

 

弊社は本物の100%自然素材の家づくりをお客さまに提供しております。

 

国内最高レベルの躯体性能と暮らしやすい家を提案できる、とても満足感、達成感のある仕事だと思っています。

 

またこの家を知れば知るほど自分自身そして家族とこの家に住みたくなるはずです。

 

私たちの考えに共感し、この地域社会に必要とされている会社で建築をしてみたいと思う方は是非、気軽にご応募ください

 

採用特設ページ

罹災証明書

令和6年能登半島地震により被害を受けられた皆さまには心よりお見舞い申し上げます。

 

発生直後からスタッフと弊社オーナーの皆様にご連絡をさせていただき、被害の状況は概ね把握しております。

 

お住まいの住宅で地震による被害やお困りのことがございましたら、会社代表電話もしくはメンテンナンス担当山本までご連絡ください。

 

繰り替しますが地震保険等の対応のため、被害状況のお写真を撮っておいていただくことをおすすめします。

 

行政より罹災証明書が発行される場合がございます。

 

各行政にお問合せの上、手続きを進めていただけると、その後の対応がスムーズとなります。

 

気になることがありましたら、遠慮なくお声かけください

謹賀新年

令和6年、明けましておめでとうございます!

 

新年から大きな地震がありました。被害にあわれた方には、心よりお見舞いを申し上げます。

 

改めて考えさせられる年明けとなりました。

 

実りある一年になりますよう、皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

阿賀野市 新築工事 無農薬畳

工事も終盤です。

クリーニング後に畳の納入が完了しました。

千癒の家の畳は無農薬畳を使用しています。

有害な農薬を使用したい草の上に大切なお子様を寝かせたくありませんよね。

抗酸化エネルギーを活用した栽培方法により

通常の畳よりも多くの癒し効果がある畳になりますので、

安心してお子様を寝かせてあげてください。

しかもすべて畳職人が一つ一つ手作りで制作しています。

安心な材料で信頼できる職人の手で丁寧に家づくりを進めています

 

新潟市中央区 新築工事の建て方

「家族に癒える力を。」千癒の家(ちゆのいえ)
設計アドバイザーの五十嵐です!

先日、新潟市中央区新築工事の建て方が行われました!
この時期は、お天気が不安定ですが、
この日はお天気にも恵まれ順調に進んでおりました。


建て方のときいつも思いますが、
私は足場にしがみついて怖がっていますが、
この不安定な足場を大工さんは軽々歩いて作業をしていて、感動します!



夕方にはお家の形が見えてきます。私も完成が楽しみです!

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

\千癒の家 こだわりの実例紹介はこちら

\家づくりの資料をゆっくりご覧になりたい方は資料請求もお気軽にどうぞ/

はじめまして!

「家族に癒える力を。」千癒の家(ちゆのいえ)
設計アドバイザーの五十嵐です!


今朝は事務所の前に、みごとなつららができていました~

昨年12月に入社し、日々奮闘しております。
長年エクステリアやお庭のご提案もしておりましたので、そういったご相談も大歓迎ですよ。
お客様の打ち合わせに同席させて頂くこともありますので、
よろしくお願いいたします(^^)

個人的にも土いじりは大好きで、お花を植えたり、野菜を育てたりしておりますが、
日々何かと忙しく、他にやりたいこともたくさんあり、
庭の手入れがおろそかになることもしばしばです・・・。
お庭は手入れが大変でやりたがらない方も多いですが、
やはりお庭が好きなので、ずぼらでもできるお庭を目指していろいろご提案できるように考えていきたいですね。


こんな風に少しのスペースでも、季節を感じたり、きれいだなぁと思える場所をご提案できるように、
家のみならず、家族を癒す住まいづくりを応援したいです!

今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

\千癒の家 こだわりの実例紹介はこちら

\家づくりの資料をゆっくりご覧になりたい方は資料請求もお気軽にどうぞ/

謹賀新年

謹んで新春の寿ぎを申しあげます。

 

実りある一年になりますよう、皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。