025-228-0466
25.1.20mon
中嶋 周斗
新築工事の現場です。 本日、気密検査を行いました。 速報値でC値=0.28 表示では、C値=0.3と出ていますが、JIS規格では四捨五入されてしまうそうです。 住宅内での隙間が...
25.1.9thu
新築工事の現場です。 外壁面全周・天井裏の断熱材として採用させていただいているセルロースファイバーの吹込みを行いました。 天井裏には300mm 壁には100mmと躯体間にたっぷりと吹込みをし...
24.12.27fri
新築工事の現場です。 大工工事が進んでおります! 床材を敷いていくのですが、先に断熱材や気密シートを敷き込みます! 標準仕様の床断熱材(ミラフォームラムダ)は厚さが100mmあります。 ...
24.9.20fri
新築工事の現場です。 セルロースファイバーを吹き終わり次第、GFバリアという気密シートを壁全周・天井・床に敷き込みます。 そして、気密検査を機関に依頼し、 住宅内の気密(C値=隙間の...
24.9.12thu
新築工事の現場です。 弊社では、内断熱でブログで紹介させていただいたセルロースファイバーを吹き込んでいます。 さらに、外断熱として押出法ポリスチレンフォーム(=ミラフォーム)を施工しております。 ...
24.8.20tue
新築工事の現場です。 弊社では、多種多様の断熱材がある中で、セルロースファイバーという新聞紙が原材料の断熱材を採用しております。 県外の専門会社とやり取りをさせていただき、壁外周・天井裏に吹き付け...
24.3.1fri
中山 修
余暇を豊かに過ごすリノベーション 平成初期に建てられたまだ比較的新しい部類の建物。 取り壊して建て直すにはもったいなく感じるこの建物が、構造体を残しながら新築仕様で、新しい生活スタイルの家に生まれ...
24.2.29thu
田中 俊輔
西区リフォベーション現場気密測定 C値=0.8