025-228-0466
25.5.19mon
中嶋 周斗
新築工事の現場です。 最近の新築住宅で、採用が増えているevoltz社のダンパーを今回も施工しました! 平面図を送付し、住宅の重心などから1本1本の配置箇所を計画していきます。 お施...
25.4.7mon
新築工事の現場です。 基礎工事が完了しました! 玄関部分などに断熱材を敷き込み、土間を再度打設し完了です。 脱枠され、基礎が姿を見せるととても大きな住宅ということが改めて感じ...
25.4.1tue
新築工事の現場です。 地盤改良が完了し、住宅の支えとなる基礎工事に入っていきます! 今回は、耐震等級3ベタ基礎一体打ちで施工です。 鉄筋組に入ると、ものすごい量の鉄筋が職人さんによっ...
25.3.10mon
村上市で新築住宅の工事が始まりました! まず、基礎工事の前に地盤調査を行い、結果に基づいた地盤改良の杭検討を行います。 弊社では、標準仕様として『環境パイルS工法』をご提案しております。 国...
24.12.21sat
新築工事の現場です。 内部の金物施工が終わり、第3者機関による躯体検査が行われました。 外周りの防水なども問題なく、合格致しました! 丁寧な施工を毎回していただいているので、とても安...
24.12.18wed
新築工事の現場です。 大工工事が進んでいます! 耐力面材(モイス)を張り、上から透湿・防水シート(タイベック)を張り終えました。 サッシも施工が終わり、これで建物内に雨が入る...
24.11.26tue
新築工事の現場です。 地盤改良が終わり、耐震等級3のベタ基礎を施工する様子をご紹介します! 遣り方で基礎の天端や寸法を出していきます。 掘削後に基礎やこれから建つ住宅に湿気を漏らすことのない...
24.11.5tue
西区の現場も引き渡しに近づき始め、これから新築工事に入る現場です。 毎回、弊社では地盤調査を行い、地盤改良がどのくらい必要かどうかを確認します。 先のとがったロッド(鉄の棒)を地面に貫入し沈み方な...