抗酸化エネルギー

ANTIOXIDANT ENERGY

抗酸化エネルギーとは?

抗酸化エネルギーは、人間や動物、植物だけでなく水、土、石に本来備わっているエネルギーです。
普段は、個々が持つ機能やエネルギーが響き合ったり打ち消し合ったりして自然界が成り立っており、そのエネルギーの良い力、良い作用のみを利用した技術が抗酸化エネルギー応用技術です。

現在では、農業、食品、医療、化粧品、建築資材など様々な場所で利用されて実績をあげています。
この、抗酸化エネルギー応用技術を利用する事により、

「汚れがつきにくい」
「臭いがしにくい」
「室内の空気が清々しい」

そして、快適に永く過ごせる家となります。

抗酸化エネルギーとは?

抗酸化エネルギーでつくる家は、小さな生態系“ビオトープ”
“さまざまな生き物(建築資材)が共生できる場所”(家)のこと。
ビオトープ

ドイツの生物学者エルンスト・ヘッケルが提唱したのが始まりと言われ、ギリシャ語の「bio(ビオ:命)」と「topos(トポス:場所)」との造語になります。

ドイツでは工業化などによる環境問題が深刻化した1970年代頃から、失われた生態系を復元するため、 本来その地域に棲む生物が生息できるよう、生態系保全を意識した地域づくりとしてビオトープが作られるようになりました。

通常家庭などで、作られる小さなビオトープ(生態系)と言えば、「ビオトープガーデン」など別称で呼ばれることもありますが、 睡蓮鉢に土を敷き水を入れ、そこに水生植物を植え、メダカを放します。

人工で作ったものとは言え、自然な生態系を活かし、エサやエアポンプは必要ないのです。
睡蓮鉢の底に敷いた土には目に見えない微生物がいっぱい生息しています。

メダカはその微生物を食べ、植物はメダカの排泄物を栄養に育ち、光合成により水中に酸素をもたらしてくれます。
蒸発して少なくなった水は、雨によってもとに戻ります。

この何気に作って楽しんでいる「ビオトープ」こそが、「抗酸化エネルギー」です。 個々が持つ機能やエネルギーが響き合ったり打ち消し合ったりして自然界が成り立っています。わいけい住宅では、家を建てる際に使う素材にこだわりを持ち、その素材1つ1つの機能が響き合ったり打ち消し合ったりして 「家」と言うビオトープ(生態系)を作りだしています。

健康で末長く暮らしていける家づくり

生態系が崩れた家(工業化製品が取り入れられるようになった家)に住めば、人間に健康被害をもたらしてしまう可能性があります。
わいけい住宅では、使用する建築資材の本来持つ機能を、自然の巡りに合わせながら、家をつくり、その中で人は、「健康で末永く暮らして行ける」という家づくりを目指しています。
それが、「抗酸化エネルギー」です。


Warning: require(./inc/footer_bnr.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/ykhome/www/energy.php on line 104

Fatal error: require(): Failed opening required './inc/footer_bnr.php' (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/ykhome/www/energy.php on line 104